キャラクタサイズ指定
es_size p1,p2,p3,p4
p1=キャラクタのXサイズ p2=キャラクタのYサイズ p3=ヒットチェック領域(%) p4=不透明フラグ( 0=透明 / 1=不透明 )
(プラグイン / モジュール : hspdx)
スプライトのキャラクタパターンを定義する際の、サイズを指定します。 (p1,p2)がキャラクタのX,Yサイズになります。 p3は当たり判定を行なう際のヒットチェック領域が、何%になるかを指定します。 100を指定すると、(p1,p2)で指定したサイズいっぱいにヒットチェックを行ない ます。p4は、0ならば色が黒(RGB=0)の部分が透明になります。1ならば不透明の キャラクタパターンになります。 キャラクタのX,Yサイズには特に制限はありませんが、オフスクリーンバッファ から、はみ出すようなキャラクタパターンの指定は無効になります。 es_size命令の設定は、以降のキャラクタ定義でずっと有効になります。
| プラグイン / モジュール | hspdx | 
| バージョン | 0.12 | 
| 作成日 | 2002/12/01 | 
| 著作者 | Sinagawa(original by onitama) | 
| URL | http://www.onionsoft.net/ | 
| 備考 | 当プラグインに関する質問、要望などはSinagawaへお願いします。 URL->http://www.diveto.net/zero/ Mail->zero@diveto.net | 
| タイプ | 拡張命令 | 
| グループ | 拡張画面制御命令 | 
| hs ファイル | hsphelp\hspdx.hs |