オブジェクトの内容を変更
objprm p1,p2
p1=0~(0) : オブジェクトID指定 p2 : 変更するパラメータの内容
button命令やinput,mesbox命令などで画面上に配置したオブジェクトの持つ内
容やパラメータを変更します。
p1には、オブジェクトIDを指定します。オブジェクトIDは、 0から順番に画面
上に表示したオブジェクト1つ1つに割り当てられていく番号です。
オブジェクトIDは、オブジェクトを配置する命令実行後にシステム変数statに
代入されています(通常置いた順番に0,1,2…の番号が割り当てられます)。
ここで指定されたオブジェクトをp2で指定したパラメータで変更します。
p2で指定するパラメータはオブジェクトの種類によって異なります。オブジェ
クトによって、文字列を指定するものや、数値を指定するものが分かれていま
す。詳細は下の表を参照してください。
オブジェクト : p2の指定
----------------------------------------------------------
ボタン : ボタン文字列の変更(文字列)
入力ボックス(数値) : 入力内容の変更(数値)
入力ボックス(文字列) : 入力内容の変更(文字列)
チェックボックス : チェックのON/OFF(数値)
コンボボックス : コンボボックスの内容変更(文字列)
リストボックス : リストボックスの内容変更(文字列)
たとえば、チェックボックスを示すIDを指定してから、p2のパラメータに1を
指定
すると、チェックボックスを強制的にONの状態に変更します。この場合、チェ
ックボックスの内容を保持する変数の値も自動的に書き換えられます。
入力ボックスの内容を変更した場合には、自動的に入力ボックスに入力フォー
カスが設定され、ボックス内にカーソルが表示されます。
| バージョン | 3.0 |
| 作成日 | 2004/10/12 |
| 著作者 | onitama |
| URL | http://www.onionsoft.net/ |
| 備考 | ver3.0標準命令 |
| タイプ | 内蔵命令 |
| グループ | オブジェクト制御命令 |
| hs ファイル | hsphelp\i_object.hs |