前回描画位置にパーティクル描画 (回転指定あり)
d3particlemr pid, r, a
pid : パーティクル ID r : パーティクルの半径 ( > 0.0) a : パーティクルの回転角度 (ラジアン)
(プラグイン / モジュール : d3module)
前回 d3module の命令で描画した位置と同じ位置に重ねてパーティクルを描画します。座標変換計算が省略できる分、d3particler より高速に動作します。d3particlemr 命令は、d3particlem 命令の機能に加えて、パーティクルを二次元的に回転して描画する機能を持ちます。(処理が増えるため d3particlem と比べて低速になります) この命令を実行する前に、d3mkparticle か d3ldparticle 命令でパーティクルの作成を行ってください。
| d3particle | パーティクル描画 | (d3module) |
| d3particler | パーティクル描画 (回転指定あり) | (d3module) |
| d3particlem | 前回描画位置にパーティクル描画 | (d3module) |
| d3mkparticle | パーティクル作成 | (d3module) |
| d3ldparticle | パーティクル画像ロード | (d3module) |
| プラグイン / モジュール | d3module |
| バージョン | 1.66 |
| 作成日 | 2006/12/24 |
| 著作者 | sprocket |
| URL | http://sprocket.babyblue.jp/
http://sprocket.babyblue.jp/html/hsp_d3m.htm |
| 備考 | d3m.hsp をインクルードする。 |
| タイプ | ユーザー拡張命令 |
| グループ | 拡張描画命令 |
| hs ファイル | hsphelp\d3mhelp.hs |