プログレスボックスの作成
progbox n1,n2,n3
n1 : 幅 n2 : 高さ n3 : スタイル
(プラグイン / モジュール : llmod3)
プログレスボックスを作成します。 プログレスボックスは、進捗状況を表示するのに便利です。 スタイル(comctl32.dllのバージョンが4.70以上でなければ無効です) n4の値 1 進み方がスムーズになります。 4 垂直に目盛りが進みます。 この命令を呼び出した後、statにプログレスボックスのIDが代入されます。 ※progboxはHSP標準命令のclsやscreen命令では消去されません。_clsまたは_clrobjを使用してください。
| progbox | プログレスボックスの作成 | (llmod3) |
| progrng | プログレスボックスの範囲を設定 | (llmod3) |
| progset | プログレスボックスの各設定 | (llmod3) |
| sel_progbox | 操作するプログレスボックスを選択 | (llmod3) |
| プラグイン / モジュール | llmod3 |
| バージョン | 3.3 |
| 作成日 | 2009/08/01 |
| 著作者 | tom |
| URL | http://www5b.biglobe.ne.jp/~diamond/hsp/hsp2file.htm |
| 備考 | llmod3.hspをインクルードする。必要に応じてlistview.hsp,progbox.hsp,trackbox.hsp,treebox.hsp,udbtn.hspをインクルードする |
| タイプ | 拡張命令 |
| グループ | 拡張入出力制御命令 |
| hs ファイル | hsphelp\llmod3_objects.hs |