treeboxの作成
treebox n1,n2,n3
n1 : 幅 n2 : 高さ n3 : スタイル
(プラグイン / モジュール : llmod3)
ツリーボックスを作成します。 ツリーボックスとはエクスプローラーの左側にあるようなものです。 スタイルは以下の値を組み合わせて使うことができます。 n3の値 1 アイテムが子を持つとき'+','-'のマークが付く 2 アイテムとアイテムを繋ぐ線がつく 4 最初のアイテムに線が付く(2が指定されているときのみ) 8 ※この数字は使わないで下さい。 $10 ※この数字は使わないで下さい。 $20 ツリーボックスが選択されていないときにも選択されているアイテムが分かるように色が付く $40 ※よく分からない(tom) $80 アイテムがツリーボックスからはみ出ていてもツールチップがつかない ※以下のスタイルはcomctl32.dllのバージョンによっては使用できないものもあります。 $100 項目にチェックボックスが付く $200 マウスがアイテムの上に来ると下線が付く $400 マウスでクリックされたアイテムのみが展開される $800 ※よく分からない(tom) $1000 スタイル2 が指定されていないとき、選択されたアイテムの背景が変わる $2000 アイテムがツリーボックス内に収まらない時でも、スクロールバーが付かない $4000 ※よく分からない(tom) $8000 水平スクロールバーが付かない この命令を呼び出した後、statにツリーボックスのIDが代入されます。 ※treeboxはHSP標準命令のclsやscreen命令では消去されません。_clsまたは_clrobjを使用してください。
| treeadd | treeboxにアイテムを追加 | (llmod3) |
| treedel | ツリーボックスのアイテムを消去 | (llmod3) |
| treesel | ツリーボックスのアイテムを選択 | (llmod3) |
| treeget | ツリーボックスの各情報を取得 | (llmod3) |
| treemax | ツリーボックスのアイテムの数を取得 | (llmod3) |
| treesort | ツリーボックスのアイテムをソート | (llmod3) |
| treeicon | ツリーボックスのアイコンを設定 | (llmod3) |
| treehit | マウスの下にあるアイテムを取得 | (llmod3) |
| sel_treebox | 操作するツリーボックスを選択 | (llmod3) |
| プラグイン / モジュール | llmod3 |
| バージョン | 3.3 |
| 作成日 | 2009/08/01 |
| 著作者 | tom |
| URL | http://www5b.biglobe.ne.jp/~diamond/hsp/hsp2file.htm |
| 備考 | llmod3.hspをインクルードする。必要に応じてlistview.hsp,progbox.hsp,trackbox.hsp,treebox.hsp,udbtn.hspをインクルードする |
| タイプ | 拡張命令 |
| グループ | オブジェクト制御命令 |
| hs ファイル | hsphelp\llmod3_objects.hs |