イージング値を実数で取得
val = geteasef(p1,p2)
p1(0) : 時間経過値(実数値) p2(1.0) : 時間経過値の最大(実数値)
決められた範囲の数値を任意の計算式で補間するイージング関数の計算結果値を実数で取得します。 イージング関数を使用する際には、必ず先にsetease命令により出力される最小値、最大値および計算式を設定しておく必要があります。 p1で指定する時間経過値は、0から始まる実数値で、時間経過値の最大(p2パラメーター)までを指定することで、イージング関数の計算結果を返します。 最大値(p2パラメーター)を省略した場合は、1.0が使用されます。 通常は、時間経過値がマイナスの値だった場合は、0とみなされます。また、時間経過値が最大値(p2パラメーター)を超えた場合も、最大値として扱われます。 (ただし、setease命令による計算式のタイプ設定で、ease_loop(補間のループ)を加算した場合は、範囲外の値も含めて補間のループ(繰り返し)を行ないます。) geteasef命令はより細かいイージング関数の計算結果を取得します。通常の座標値など整数で渡される値を取得する場合は、getease関数を使用した方が高速になります。
バージョン | 3.5 |
作成日 | 2016/07/06 |
著作者 | onitama |
URL | http://hsp.tv/ |
備考 | ver3.5標準関数 |
タイプ | 内蔵関数 |
グループ | 基本入出力関数 |
対応環境 |
|
hs ファイル | hsphelp\i_stdfunc.hs |