マテリアルIDの取得
gpgetmat var,id,opt
var : マテリアルIDが代入される変数 id(0) : 参照されるID opt(0) : 取得オプション
(プラグイン / モジュール : hgimg4)
指定されたオブジェクト、及び画面バッファで使用されているカスタムマテリアルのIDを取得します。
optパラメーターで取得オプションを指定します。optで指定できる値は以下の通りです。^p
マクロ名 値 内容
----------------------------------------------------------------------------
GPGETMAT_OPT_OBJMAT 0 オブジェクトが持つカスタムマテリアル
GPGETMAT_OPT_SCRMAT 1 画面バッファが持つカスタムマテリアル
GPGETMAT_OPT_OBJMATを指定した場合は、idパラメーターにオブジェクトIDを指定することで、オブジェクトが持つカスタムマテリアルのIDを取得することができます。
GPGETMAT_OPT_SCRMATを指定した場合は、idパラメーターに画面バッファIDを指定することで、それぞれの画面バッファが持つカスタムマテリアルのIDを取得することができます。
| buffer | 仮想画面を初期化 | |
| gpmatprm | マテリアルのパラメーター設定 | (hgimg4) |
| gpmatprm1 | マテリアルのパラメーター設定(2) | (hgimg4) |
| gpmatprm4 | マテリアルのパラメーター設定(3) | (hgimg4) |
| gpmatprm16 | マテリアルのパラメーター設定(マトリクス) | (hgimg4) |
| プラグイン / モジュール | hgimg4 |
| バージョン | 3.5 |
| 作成日 | 2017/08/08 |
| 著作者 | onitama |
| URL | http://www.onionsoft.net/ |
| 備考 | hgimg4.asまたはhgimg4dx.asをインクルードすること。 |
| タイプ | 拡張命令 |
| グループ | 拡張画面制御命令 |
| 対応環境 |
|
| 移植のヒント | Windows+OpenGL3.1以降/DirectX9システム上で動作します。 |
| hs ファイル | hsphelp\hgimg4.hs |