es_patanim

まとめてキャラクタ画像定義

es_patanim p1,p2,p3,p4,p5

p1(-1)=キャラクタNo.
p2=定義する個数
p3=キャラクタパターンの左上X座標
p4=キャラクタパターンの左上Y座標
p5(0)=表示フレーム数(0)
p6=ウインドウバッファID

(プラグイン / モジュール : HSP3Dish)

解説

スプライトのキャラクタパターンをまとめて定義します。

p1で指定したキャラクタNo.以降に、p2で指定した個数だけキャラクタパターンが登録されます。単一のキャラクタNo.を定義する場合は、es_pat命令を使用してください。
登録されるキャラクタパターンは、画像の中で連続した横並びの領域が対象となります。(p3,p4)の座標からes_sizeで設定した大きさで右方向にパターンが並んでいるものとしてキャラクタが登録されます。
ここで対象となる画像は、picload命令またはcelload命令であらかじめウインドウバッファに読み込んでおく必要があります。
p5で、ウインドウバッファIDが指定されていればそのウインドウバッファから、p5が省略されている場合は、現在の操作先にあたるウインドウバッファから、画像の中の一部を切り出してきてキャラクタパターンとして登録します。

p1パラメーターを省略するかマイナス値にした場合は、自動的に空いているキャラクタNo.が割り当てられます。この命令を実行後に、システム変数statに割り当てられたキャラクタNo.が代入されるので、それによってどのNo.が使われたかを知ることができます。

p5のパラメータは、キャラクタアニメーションをするための設定です。
0ならば、アニメーションなし。1以上ならば、指定したフレーム数だけそのキャラクタを表示した後、 次のキャラクタ(キャラクタNo.+1)を表示するように設定されます。

通常は、p2パラメーターで指定した個数のパターンをp5の待ちフレームで繰り返すアニメーションが定義されます。
p2パラメーターにESSPPAT_1SHOT($1000)を加算した場合、複数のパターンをアニメーション表示後に消滅するパターンを定義します。

関連項目

es_linkアニメーション設定(HSP3Dish)
es_patキャラクタ画像定義(HSP3Dish)

サンプル逆引き (1)

es_test5.hsp

情報

プラグイン / モジュールHSP3Dish
バージョン3.6
作成日2020/09/03
著作者onitama
URLhttp://hsp.tv/
備考hsp3dish.asをインクルードすること。
タイプ拡張命令
グループ拡張画面制御命令
対応環境
  • Windows 版 HSP
hs ファイルhsphelp\sprite.hs