オブジェクトをクリア
clrobj p1,p2
p1=0~(0) : 消去するオブジェクトID(開始) p2=-1~(-1) : 消去するオブジェクトID(終了)( -1の場合は、 最終のIDが指定 されます )
button命令やmesbox命令などで出したオブジェクトを消去します。 p1,p2を省略して、 clrobjだけを実行させると画面上のオブジェクトがすべて消去されます。一部のオブジェクトだけを消去したい場合は、p1に最初のID、p2に最後のIDを指定すればp1~p2までのオブジェクトだけが消去されます。指定するオブジェクトIDは、 objprm命令などで指定するIDと同じものです。 削除されたオブジェクトのIDは、新しくオブジェクトを配置する際には再利用されます。
| バージョン | 3.6 |
| 作成日 | 2020/06/04 |
| 著作者 | onitama |
| URL | http://hsp.tv/ |
| 備考 | ver3.6標準命令 |
| タイプ | 内蔵命令 |
| グループ | オブジェクト制御命令 |
| 対応環境 |
|
| hs ファイル | hsphelp\i_object.hs |