任意のウィンドウ捕獲
aplsel "window name",p1
"window name" : 取得するウィンドウのタイトル名 p1=0~(0) : 開始ID
(プラグイン / モジュール : hspext)
指定したウィンドウを捕獲して、メッセージを送信する準備をします。 "window name" に、ウィンドウのタイトルに表示されている文字列を指定する ことで、ウィンドウを検索します。 "window name"は、終わりの文字列を省略することが可能です。 たとえば、"HSPスクリプトエディタ"という名前のウィンドウは、"HSP" だけでも、"HSPスクリ"という文字列でもマッチします。 ただし、同じ名前のタイトルがあった場合には、どのウィンドウがマッチする かは不明になります。 p1で開始IDを指定することで検索を開始する検索IDを決めることができます。 この検索IDは、 すべてのウィンドウ (およびタスク) のID番号で、0から順番 に値がつけられています。 「aplsel "",p1」と記述すると、検索IDがp1のウィンドウを捕獲することがで きます。 aplsel命令が実行されて、ウィンドウの検索に成功した場合は、システム変数 statに0が代入されて、システム変数 refstrに正確なウィンドウタイトル名が 代入されます。 ウィンドウの検索に失敗した場合は、システム変数 statに1が代入されメッセ ージの送信を行なうことはできません。
| aplobj | 任意のオブジェクト捕獲 | (hspext) |
| aplact | ウィンドウをアクティブにする | (hspext) |
| aplfocus | キー送信先をデフォルトにする | (hspext) |
| aplstr | 文字列をキー送信 | (hspext) |
| aplkey | キーコード送信 | (hspext) |
| aplkeyd | キー押し下げ送信 | (hspext) |
| aplkeyu | キー押し上げ送信 | (hspext) |
| aplget | オブジェクトの文字列を取得 | (hspext) |
| apledit | エディットコントロール情報取得 | (hspext) |
| プラグイン / モジュール | hspext |
| バージョン | 2.61 |
| 作成日 | 2002/12/01 |
| 著作者 | onitama |
| URL | http://www.onionsoft.net/ |
| 備考 | hspext.asをインクルードすること。 |
| タイプ | 拡張命令 |
| グループ | OSシステム制御命令 |
| hs ファイル | hsphelp\hspext.hs |