システムカラーを設定する
syscolor p1
p1 : 設定するシステムカラーインデックス
p1で指定したシステムカラーインデックスを選択色として設定します。
(color命令で指定したのと同じ状態になります)
p1で指定できるシステムカラーインデックスは、以下の値となります。
0 : スクロールバーの軸の色
1 : デスクトップの色
2 : アクティブウィンドウのタイトルバーの色
(グラデーションの場合はアクティブウィンドウのタイトルバーの左側の色)
3 : 非アクティブウィンドウのタイトルバーのテキストの色
(グラデーションの場合は非アクティブウィンドウのタイトルバーの左側の色)
4 : メニューの背景色
5 : ウィンドウの背景色
6 : ウィンドウの枠の色
7 : メニュー内のテキストの色
8 : ウィンドウ内のテキストの色
9 : アクティブウィンドウのタイトルバーのテキストの色
10 : アクティブウィンドウの境界の色
11 : 非アクティブウィンドウの境界色
12 : MDIアプリケーションの背景色
13 : コントロール内における選択された項目の色
14 : コントロール内における選択された項目のテキストの色
15 : 3D オブジェクトの表面色
16 : 3D オブジェクトの影の色 (光源の反対方向の縁用)
17 : 淡色状態 (無効状態) のテキストの色
18 : プッシュボタンのテキストの色
19 : 非アクティブウィンドウのタイトルバーのテキストの色
20 : 3D オブジェクトの最も明るい色 (光源方向の縁用)
21 : 3D オブジェクトの暗い影の色
22 : 3D オブジェクトの明るい色 (光源方向の縁用)
23 : ツールチップコントロールのテキストの色
24 : ツールチップコントロールの背景色
26 : ホットトラックアイテムの色
27 : グラデーションの場合はアクティブウィンドウのタイトルバーの右側の色
28 : グラデーションの場合は非アクティブウィンドウのタイトルバーの右側の色
29 : (Windows XP以上) メニューがフラットメニューとして表示されるときに
メニューアイテムをハイライト表示するのに使用される色
30 : (Windows XP以上) メニューがフラットメニューとして表示されるときの
メニューバーの背景色
| バージョン | 3.1 |
| 作成日 | 2004/10/12 |
| 著作者 | onitama |
| URL | http://www.onionsoft.net/ |
| 備考 | ver3.1標準命令 |
| タイプ | 内蔵命令 |
| グループ | 画面制御命令 |
| 対応環境 |
|
| hs ファイル | hsphelp\i_graph.hs |