メッセージテクスチャへの描画
texmes "message",p1,p2,p3
"message" : メッセージ文字列 p1 : テクスチャID p2,p3 : 描画先座標
(プラグイン / モジュール : hgimg3)
メッセージ描画用テクスチャにメッセージを書き込みます。 "message"に描画したい文字列を指定することで、p1のテクスチャに書き込みを行ないます。 あらかじめ、texmake命令によりメッセージ描画用テクスチャを作成しておく必要があるので注意してください。 texmes命令は、アンチエイリアスを行なった文字をテクスチャに対して書き込みます。 描画される文字フォントや色は、font命令、color命令で指定されているものが使われます。 texmes命令は、テクスチャに対して文字列を描画するだけなので、実際に文字列を表示するためには、テクスチャをhgrotate命令やスプライトなどで表示する必要があります。
| color | カラー設定 | |
| font | フォント設定 | |
| texmake | メッセージテクスチャの作成 | (hgimg3) |
| texcls | メッセージテクスチャのクリア | (hgimg3) |
| texopt | 文字列描画モードを設定 | (hgimg3) |
| プラグイン / モジュール | hgimg3 |
| バージョン | 3.21 |
| 作成日 | 2010/04/20 |
| 著作者 | onitama |
| URL | http://www.onionsoft.net/ |
| 備考 | hgimg3.asをインクルードすること。 |
| タイプ | 拡張命令 |
| グループ | 拡張画面制御命令 |
| 対応環境 |
|
| 移植のヒント | Windows+DirectX8以降のシステム上でのみ動作します。 |
| hs ファイル | hsphelp\hgimg3.hs |