矩形をグラデーションで塗りつぶす
gradf p1,p2,p3,p4,p5,p6,p7
p1=0~(0) : 矩形の左上X座標 p2=0~(0) : 矩形の左上Y座標 p3=0~ : 矩形のXサイズ p4=0~ : 矩形のYサイズ p5=0~(0) : グラデーションのモード p6=0~ : 塗りつぶし色1(RGBカラーコード) p7=0~ : 塗りつぶし色2(RGBカラーコード)
(p1,p2)を左上の点として、(p3,p4)のサイズをグラデーションで矩形(四角形)を塗りつぶします。 塗りつぶす色は、p6,p7で指定されたRGBカラーコードとなります。 RGBカラーコードは、color命令で指定するR,G,Bそれぞれの輝度をまとめて24ビット数値で表現したものです。 スクリプトで記述する場合は、最初に「$」を付けた16進表現を行なうと便利です。 「$112233」のように記述した場合は、R輝度が$11、G輝度が$22、B輝度が$33という値になります。この場合、輝度は$00~$ffまでとなります。(10進数の0~255にあたります) p5でグラデーションのモードを指定することができます。 p5 : グラデーションのモード -------------------------------------------------------------------- 0 : 横方向のグラデーション 1 : 縦方向のグラデーション グラデーションの塗りつぶしは、左上をp6、右下をp7で指定された色として行なわれます。 p6及びp7の指定を省略した場合は、現在の描画色を使用します。 (p1,p2)を省略した場合は、画面の左上(0,0)が設定されます。 (p3,p4)を省略した場合は、画面の描画サイズが設定されます。 例 : ; グラデーションで矩形を塗りつぶし gradf 120,180,400,100, 1, $ff00ff, $ffffff 単色で矩形を塗りつぶす場合は、boxf命令を使用してください。 また、四角形の頂点それぞれの色を指定したグラデーション描画を行なう場合は、gsquare命令を使用してください。
バージョン | 3.3 |
作成日 | 2009/08/01 |
著作者 | onitama |
URL | http://hsp.tv/ |
備考 | ver3.3標準命令 |
タイプ | 内蔵命令 |
グループ | 画面制御命令 |
対応環境 |
|
hs ファイル | hsphelp\i_graph.hs |