メソッドの呼び出し
mcall p1,p2,p3…
p1 : 変数名 p2 : メソッド名 p3 : パラメーター
p1で指定された変数の型に応じてメソッドを呼び出します。 p1の変数にCOMオブジェクト型を指定することで、COMオートメーションのメソッドを呼び出すことが可能です。 p2でメソッド名(文字列)または、ディスパッチID(DISPID)を指定して、p3以降に引数を指定します。 p3以降のパラメーター数や、型はそのまま適切に変換されメソッドに渡されます。 メソッドを実行した結果の返値は、comres命令で設定された変数に代入されます。 また、メソッド実行が成功した場合にはシステム変数 statは0になり、実行エラーが起こった場合には、 システム変数statに結果コード(HRESULT)が代入されます。 mcall命令は、拡張された変数の型を用意することで、 新しい機能を提供することが可能です。標準では、COMオブジェクト型のみに対応しています。
| #usecom | 外部COMインターフェースの指定 |
| newcom | COMオブジェクト型変数の新規作成 |
| delcom | COMオブジェクト型変数の破棄 |
| querycom | COMオブジェクト型変数の作成 |
| comres | メソッド返値代入変数を設定する |
| バージョン | 3.3 |
| 作成日 | 2009/08/01 |
| 著作者 | onitama |
| URL | http://hsp.tv/ |
| 備考 | ver3.3標準命令 |
| タイプ | 内蔵命令 |
| グループ | 基本入出力制御命令 |
| 対応環境 |
|
| hs ファイル | hsphelp\i_stdio.hs |