パスの一部を取得
val = getpath(p1,p2)
p1=文字列 : 取り出す元の文字列 p2=0~ : 情報のタイプ指定
p1で指定したファイルパスを示す文字列をp2で指定したタイプの情報に変換したものを文字列として返します。
例 :
a="c:\\disk\\test.bmp"
b = getpath(a,8+1)
mes b
↓(結果)
"test"となる
タイプ指定の詳細は以下の通りです。
タイプ : 内容
-----------------------------------------------------------
0 : 文字列のコピー(操作なし)
1 : 拡張子を除くファイル名
2 : 拡張子のみ(.???)
8 : ディレクトリ情報を取り除く
16 : 文字列を小文字に変換する
32 : ディレクトリ情報のみ
タイプ値は、合計することで複数指定を行なうことが可能です。
タイプ16が指定された場合は、すべての英文字列を小文字に変換します。
| バージョン | 3.4 |
| 作成日 | 2013/12/09 |
| 著作者 | onitama |
| URL | http://hsp.tv/ |
| 備考 | ver3.4標準命令 |
| タイプ | 内蔵命令 |
| グループ | 文字列操作関数 |
| 対応環境 |
|
| hs ファイル | hsphelp\i_string.hs |