キー入力チェック
getkey p1,p2
p1=変数 : 読み込むための変数 p2=1~(1) : キーコード
キーボード及びマウスボタンの状態をチェックして変数に代入します。指定したボタンが押されていれば、1を代入し、押されていなければ0が代入されます。
キーコードで指定する値の詳細は、以下の通りです。
キーコード : 実際のキー
------------------------------------------
1 : マウスの左ボタン
2 : マウスの右ボタン
3 : キャンセル([CTRL]+[BREAK])
4 : 3ボタンマウスのまん中のボタン
8 : [BACKSPACE](PC98の[BS])
9 : [TAB]
13 : [ENTER]
16 : [SHIFT]
17 : [CTRL]
18 : [ALT](PC98の[GRPH])
20 : [CAPSLOCK]
27 : [ESC]
32 : スペースキー
33 : [PAGEUP](PC98の[ROLLDOWN])
34 : [PAGEDOWN](PC98の[ROLLUP])
35 : [END](PC98の[HELP])
36 : [HOME](PC98の[HOMECLR])
37 : カーソルキー[←]
38 : カーソルキー[↑]
39 : カーソルキー[→]
40 : カーソルキー[↓]
48~57 : [0]~[9](メインキーボード)
65~90 : [A]~[Z]
96~105 : [0]~[9](テンキー)
112~121 : ファンクションキー [F1]~[F10]
この表に載っているキー以外でも、取得できる場合があります。(サンプルを実行するとキーコードを調べることができます。)
title "キー入力してください(^^)v" onkey *inkey onclick *inkey stop *inkey if lparam>>30:stop mes iparam stop
| stick | キー入力情報取得 |
| バージョン | 3.6 |
| 作成日 | 2019/12/12 |
| 著作者 | onitama |
| URL | http://hsp.tv/ |
| 備考 | ver3.6標準命令 |
| タイプ | 内蔵命令 |
| グループ | 基本入出力制御命令 |
| 対応環境 |
|
| hs ファイル | hsphelp\i_stdio.hs |