オフスクリーンテクスチャマテリアルの生成
gpscrmat var,id,opt
var : 生成されたマテリアルIDが代入される変数名 id : 参照されるオフスクリーンバッファID opt(0) : マテリアルオプション値
(プラグイン / モジュール : hgimg4)
オフスクリーンテクスチャバッファを参照するマテリアルを生成します。
マテリアルを独自に生成することにより、オフスクリーンにレンダリングされた画像イメージをテクスチャとして再利用することが可能になります。
例:
buffer id_render,512,512,screen_offscreen
gpscrmat id_texmat, id_render, GPOBJ_MATOPT_NOLIGHT|GPOBJ_MATOPT_NOMIPMAP ; テクスチャマテリアル作成
gpbox id_model, 1, , id_texmat ; 箱ノードを追加
上の例では、buffer命令で作成されたオフスクリーンテクスチャバッファを参照する立方体のノードオブジェクトが生成されます。
optパラメーターにより、マテリアルの設定を変更することができます。
これらの設定は、gpmatstate命令で別途設定することも可能です。
マクロ名 内容
-------------------------------------------------------------------
GPOBJ_MATOPT_NOLIGHT ライティングを行なわない
GPOBJ_MATOPT_NOMIPMAP MIPMAPを生成しない
GPOBJ_MATOPT_NOCULL カリングを無効にする
GPOBJ_MATOPT_NOZTEST Zテストを無効にする
GPOBJ_MATOPT_NOZWRITE Zバッファ書き込みを無効にする
GPOBJ_MATOPT_BLENDADD プレンドモードを加算に設定する
GPOBJ_MATOPT_SPECULAR 光源計算時にスペキュラーを適用します
GPOBJ_MATOPT_MIRROR 反転した画像として表示する
GPOBJ_MATOPT_NODISCARD αチャンネルによるピクセル破棄を無効にする
正常にマテリアルが生成できなかった場合は、エラー3(パラメータの値が異常です)が発生します。
正しく生成された場合は、varで指定された変数にマテリアルID(整数値)が代入されます。
| gpcolormat | カラーマテリアルの生成 | (hgimg4) |
| gpusermat | カスタムマテリアルの生成 | (hgimg4) |
| プラグイン / モジュール | hgimg4 |
| バージョン | 3.6 |
| 作成日 | 2021/01/06 |
| 著作者 | onitama |
| URL | http://www.onionsoft.net/ |
| 備考 | hgimg4.asまたはhgimg4dx.asをインクルードすること。 |
| タイプ | 拡張命令 |
| グループ | 拡張画面制御命令 |
| 対応環境 |
|
| 移植のヒント | Windows+OpenGL3.1以降/DirectX9システム上で動作します。 |
| hs ファイル | hsphelp\hgimg4.hs |