dsc_GetDeviceList

キャプチャデバイスの一覧を取得

dsc_GetDeviceList p1,p2

p1	: キャプチャデバイスの一覧を入れる文字列型変数 
p2	: モード(0~1)

(プラグイン / モジュール : hspdsc.dll)

解説

p1 にキャプチャデバイスの一覧を入れる文字列型変数を指定します。
事前に sdim などで 十分にバッファーを確保してから実行してください。
バッファサイズは dsc_GetDeviceListSize()で取得できます。
p2 には モードが指定でき、0はビデオ、1はオーディオデバイスの一覧となります。

正常終了時には stat に デバイスの数 が返ります。
  
システムに利用可能なデバイスがない場合は -2 もしくは 0 が返ります。

エラー一覧(stat)

-1 = 初期化されていません
-2 = デバイスが見つかりません

サンプル

// 0 やマイナスの値を返すことがあるので limit関数で制限しています。
sdim list, limit(dsc_GetDeviceListSize(0)*2, 64, 2147483647)
dsc_GetDeviceList list, 0
mes list

関連項目

dsc_Open指定されたインデックスのデバイスをオープンします(hspdsc.dll)
dsc_GetDeviceListSizeキャプチャデバイスの一覧のサイズを取得(関数)(hspdsc.dll)

サンプル逆引き (18)

(HSP3) sample1 [標準的なキャプチャサンプル].hsp
(HSP3) sample1 [標準的なキャプチャサンプル]_x64.hsp
(HSP3) sample11 [MP4形式でキャプチャを保存する].hsp
(HSP3) sample11 [MP4形式でキャプチャを保存する]_x64.hsp
(HSP3) sample2 [すべてのキャプチャデバイスをキャプチャする].hsp
(HSP3) sample2 [すべてのキャプチャデバイスをキャプチャする]_x64.hsp
(HSP3) sample3 [キャプチャ動画に画像をミキシングして表示する].hsp
(HSP3) sample3 [キャプチャ動画に画像をミキシングして表示する]_x64.hsp
(HSP3) sample4 [モノクロでキャプチャする].hsp
(HSP3) sample4 [モノクロでキャプチャする]_x64★.hsp
(HSP3) sample5 [AVI形式でキャプチャを保存する].hsp
(HSP3) sample5 [AVI形式でキャプチャを保存する]_x64★.hsp
(HSP3) sample6 [デバイスが対応する解像度を列挙する].hsp
(HSP3) sample6 [デバイスが対応する解像度を列挙する]_x64.hsp
(HSP3) sample7 [解像度を変更してキャプチャする].hsp
(HSP3) sample7 [解像度を変更してキャプチャする]_x64.hsp
(HSP3) sample8 [Webカメラ版 バーコード・QRコード読み取り].hsp
(HSP3) sample8 [Webカメラ版 バーコード・QRコード読み取り]_x64.hsp

情報

プラグイン / モジュールhspdsc.dll
バージョン2.13
作成日2021/6/13
著作者イノビア(inovia)
URLhttps://hsp.moe/
備考HSP向け DirectShow キャプチャプラグイン

【32bit版ランタイムの場合】
hspdsc.asをインクルード
バーコードを使用する場合はhspbar.asをインクルード

【64bit版ランタイムの場合】
hsp3_64.asをインクルード
hspdsc64.asをインクルード
バーコードを使用する場合はhspbar64.asをインクルード
グループDirectShowキャプチャ命令
対応環境
  • その他 : Windows 7 以降、DirectX 11以上
移植のヒントWindows
hs ファイルhsphelp\hspdsc.hs