bsave

バッファをファイルにセーブ

bsave "filename",p1,p2,p3

"filename" : セーブするファイル名
p1=変数    : 変数名
p2=0~(-1) : セーブするサイズ(Byte単位)
p3=0~(-1) : ファイルのオフセット

解説

メモリバッファの内容をファイルに書き出します。
通常は、sdim命令で確保したメモリバッファに対して使用しますが、
それ以外の型を持つ変数や、配列変数に対して使うこともできます。
p2のバッファサイズを省略するかマイナス値を指定すると、自動的に
変数バッファのサイズが設定されます。

ファイルのオフセット値を指定すると、その値だけファイルの先頭からずらし
た場所からが操作の対象になります。
bsave命令でオフセットを指定すると、 ファイルの先頭から任意のサイズを過
ぎた場所からセーブを行なうことが可能です。
(この場合は、それオフセットより前のファイル内容は変化しません。
また、オフセット指定時はファイルが存在しない場合エラーとなります。)

これにより、大きなファイルの一部だけを更新することや、分割して処理する
ことなどが可能になります。

テキストファイルを保存する場合には、専用のnotesave命令を使用することを
推奨します。

関連項目

notesave対象バッファ保存
bcopyファイルのコピー
bloadバッファにファイルをロード

サンプル逆引き (4)

arusave.hsp
cnt.hsp
dircsv.hsp
mapedit.hsp

情報

バージョン3.1
作成日2004/10/12
著作者onitama
URLhttp://www.onionsoft.net/
備考ver3.1標準命令
タイプ内蔵命令
グループファイル操作命令
対応環境
  • Windows 版 HSP
  • コマンドライン版 HSP
hs ファイルhsphelp\i_file.hs