celput

画像素材を描画

celput id,no,zoomx,zoomy,angle

id=0~(1) : 画像素材を持つウインドゥID
no=0~(0) : 分割画像No.
zoomx=0.0~(1.0) : 横方向の表示倍率(実数)
zoomy=0.0~(1.0) : 縦方向の表示倍率(実数)
angle=0.0~(0.0) : 回転角度(単位はラジアン)

解説

仮想画面に読み込まれた画像素材を、現在の操作先ウィンドウに描画します。
idで、画像素材を持つウインドゥIDを指定します。
noで、分割画像No.を指定します。分割画像No.は、画像素材を持つウインドゥIDの中で
分割された画像を特定する番号となります。
zoomx,zoomyにより、描画される画像の横(X)・縦(Y)方向倍率を指定できます。
zoomx,zoomyの指定は、実数で指定することが可能です。
また、angleにより画像の回転角度を指定することも可能です。
angleに指定される値は、実数で単位はラジアン(0から始まって、2πで一周)となります。(grotategrect命令と同様の値になります)

celput命令は、gcopy命令と同様に指定されたウインドゥIDの画像をコピーして描画します。
gcopy命令と同様に、gmode命令により指定されたコピーモード、ブレンド率が反映されます。
描画位置は、現在のカレントポジション(pos命令で指定された値)が基点となります。
描画される画像のサイズは、通常は(指定されたウィンドウIDにある)元画像と同じものになります。
描画される画像のサイズ及び、描画や回転の中心位置は、celdiv命令によって変更することが可能です。

zoomx,zoomy,angleの指定を省略するか、等倍の設定(1,1,0)になっている場合は、
自動的に高速なコピーが内部で実行されます。逆に、等倍でない描画を行なう場合は、
grotate命令と同様の描画処理が実行されます。
描画終了後は、描画したサイズに応じてカレントポジションを右に移動します。
(ただし、角度は考慮されません。あくまでも描画の横サイズ分を右に移動させます)

celput命令とその関連命令により、画像素材を効率的に管理することができます。
詳しくは、プログラミングマニュアル(hspprog.htm)のCEL関連命令についてを参照してください。

関連項目

celload画像ファイルをバッファにロード
celdiv画像素材の分割サイズを設定
gcopy画面コピー
grotate矩形画像を回転してコピー

サンプル逆引き (23)

celput.hsp
doukutu.hsp
facemove1.hsp
facemove2.hsp
keymove1.hsp
keymove2.hsp
keymove3.hsp
keymove4.hsp
map1.hsp
map2.hsp
mapedit.hsp
mapmove1.hsp
mapmove2.hsp
qvbtest.hsp
test10.hsp
test2.hsp
test3.hsp
test4.hsp
test5.hsp
test6.hsp
test7.hsp
test8.hsp
test9.hsp

情報

バージョン3.2
作成日2009/08/01
著作者onitama
URLhttp://www.onionsoft.net/
備考ver3.2標準命令
タイプ内蔵命令
グループ画面制御命令
対応環境
  • Windows 版 HSP
hs ファイルhsphelp\i_graph.hs