gpspr

2Dスプライトノード生成

gpspr var,bufid,celid,gmode

var     : 生成されたオブジェクトIDが代入される変数名

(プラグイン / モジュール : hgimg4)

解説

2Dスプライトを表示するためのノードを生成します。
varで指定された変数に、生成されたオブジェクトのIDが代入されます。
生成されたノードは2Dスクリーンの中で自由に操作することが可能になります。
bufidパラメーターで表示元の画像が読み込まれているバッファIDを、celidパラメーターで表示するセルIDを指定します。
また、gmodeパラメーターでgcopy命令で指定するものと同様のコピーモードを指定します。

	 gmode値  |  内容
	---------------------------------------------------
	    0,1      アルファチャンネル無効
	    2        アルファチャンネル有効
	    5        色加算・アルファチャンネル有効

生成されたオブジェクト(ノード)の描画はgpdraw命令によりまとめて行なわれます。

	; スプライト1個あたりの描画
	gmode [gmode設定値]
	pos [ノードX座標],[ノードY座標]
	celput [バッファID], [セルID], [ノードXスケール], [ノードYスケール], [ノードZ回転]

つまり、2Dスプライトノードは上のような処理をあらかじめ登録した設定をまとめて行なう機能と考えることができます。
また、getcoli命令による2Dスプライトノード同士の接触判定を手軽に行なうことが可能です。

関連項目

gpdrawシーン内の全オブジェクトを描画する(hgimg4)

サンプル逆引き (2)

objfade.hsp
test12.hsp

情報

プラグイン / モジュールhgimg4
バージョン3.5
作成日2017/08/08
著作者onitama
URLhttp://www.onionsoft.net/
備考hgimg4.asまたはhgimg4dx.asをインクルードすること。
タイプ拡張命令
グループ拡張画面制御命令
対応環境
  • Windows 版 HSP
移植のヒントWindows+OpenGL3.1以降/DirectX9システム上で動作します。
hs ファイルhsphelp\hgimg4.hs