引数のタイプを設定(小文字でも大文字でも良い)
ll_type "s1",n2
s1 : 引数のタイプを示した文字列変数、又は文字列 n2 : HSP用プラグインを使うときのオプション
ll_funcで設定する関数の引数のタイプを設定します。 引数のタイプは以下の通りです。 N:数値型,またはll_retで取得した返り値を使うとき S(Z):文字列型 P:ポインタ型 V:引数無し A:これ以降の引数のタイプをチェックしない Aはsprintfなどの引数の数が決まっていないときに使ってください。 大文字小文字は関係ありません。 見やすくするためにスペースを途中に入れることもできます。 それ以外の文字はll_call使用時にエラーになります。 ※ll_typeを使うとll_n, ll_s, ll_z, ll_pでセットした値は全てリセットされます n2はll_dll,ll_func,ll_type,ll_callなどでHSP用プラグインを使うときの オプションです。 HSP用のプラグインの引数には特殊な値が使われることもあるため、 そのままではloadlib.dllで使えないこともあります。また、関数名も _***@16の様に書かなければならず、見た目もよくありません。 このオプションはこれを解消するためのものです。 ここには各プラグインのヘッダーで書かれている数値を入れます。 例えばヘッダーに #func ll_z ll_z 6 ;関数のタイプは6 と書いてあった場合、 ll_func "ll_z" ;オプションを付けないときは ll_func "_ll_z@16" ll_type "Z",6 ;オプションを付けないときは ll_type "PZ" ll_z "test" ;オプションを付けないときは ll_p bmscr : ll_z "test" ll_call という感じになります。 ただし、関数のタイプが0の場合は、p2は0x100($100)にして下さい。
type = "SSNP" ; 0番目の引数は文字列型, 1番目の引数も文字列型, ; 2番目の引数は数値型, 3番目の引数はポインタ型 ll_type type type = "V" ; 引数無し ll_type type ll_type "psa" ; 0番目の引数はポインタ型, 1番目の引数は文字列型, ; 2番目以降の引数のタイプはチェックしない
ll_dll | dllの名前を設定 |
ll_func | 関数名を設定 |
ll_ret | 呼び出した関数の返り値を取得 |
ll_n | 数値引数の設定 |
ll_s | 文字列引数の設定 |
ll_z | 文字列引数の設定(2) |
ll_p | ポインタ引数の設定 |
バージョン | 2.61 |
作成日 | 2004/03/01 |
著作者 | tom |
URL | http://www5b.biglobe.ne.jp/~diamond/hsp/hsp2file.htm |
備考 | ver2.61標準命令 |
タイプ | 内蔵命令 |
グループ | OSシステム制御命令 |
hs ファイル | hsphelp\loadlib.hs |