OpenCV 4.5.3(日本語機械翻訳)
公開メンバ関数 | 静的公開メンバ関数 | 全メンバ一覧
cv::dynafu::DynaFu クラス abstract

公開メンバ関数

virtual const kinfu::Params & getParams () const =0
現在のパラメータの取得
virtual CV_WRAP void render (OutputArray image, const Matx44f &cameraPose=Matx44f::eye()) const =0
ボリュームを画像にレンダリングする[【詳解】(英語]
virtual CV_WRAP void getCloud (OutputArray points, OutputArray normals) const =0
現在の3Dメッシュの点と法線を取得します。[【詳解】(英語]
virtual CV_WRAP void getPoints (OutputArray points) const =0
現在の3Dメッシュの点を取得します。[【詳解】(英語]
virtual CV_WRAP void getNormals (InputArray points, OutputArray normals) const =0
与えられた点の法線を計算します。[【詳解】(英語]
virtual CV_WRAP void reset ()=0
アルゴリズムのリセット[【詳解】(英語]
virtual const Affine3f getPose () const =0
ボクセル空間での現在のポーズの取得
virtual CV_WRAP bool update (InputArray depth)=0
次の深度フレームを処理[【詳解】(英語]
virtual std::vector< Point3f > getNodesPos () const =0
virtual void marchCubes (OutputArray vertices, OutputArray edges) const =0
virtual void renderSurface (OutputArray depthImage, OutputArray vertImage, OutputArray normImage, bool warp=true)=0

静的公開メンバ関数

static CV_WRAP Ptr< DynaFu > create (const Ptr< kinfu::Params > &_params)

関数詳解

getCloud()

virtual CV_WRAP void cv::dynafu::DynaFu::getCloud ( OutputArray points,
OutputArray normals
) const
pure virtual

現在の3Dメッシュの点と法線を取得します。

法線の順番は、点の順番に対応します。点の順序は不定です。

引数
points 4-float ベクトルである点のベクトル
normals 4-float ベクトルである法線のベクトル

getNormals()

virtual CV_WRAP void cv::dynafu::DynaFu::getNormals ( InputArray points,
OutputArray normals
) const
pure virtual

与えられた点の法線を計算します。

引数
points 4-float ベクトルである点の入力ベクトル
normals 対応する法線の出力ベクトル(4浮動小数点型ベクトル

getPoints()

virtual CV_WRAP void cv::dynafu::DynaFu::getPoints ( OutputArray points ) const
pure virtual

現在の3Dメッシュの点を取得します。

点の順序は不定です。

引数
points 4-float ベクトルである点のベクトル

render()

virtual CV_WRAP void cv::dynafu::DynaFu::render ( OutputArray image,
const Matx44f & cameraPose = Matx44f::eye()
) const
pure virtual

ボリュームを画像にレンダリングする

Phongシェーディングを用いてTSDFの0面をCV_8UC4にレンダリングします.Mat. ライトのポーズを固定したDynaFuparams.

引数
image レンダリング結果の画像
cameraPose レンダリングするカメラのポーズ.空の場合は,最終フレームのカメラポーズである現在のポーズからレンダリングします.

reset()

virtual CV_WRAP void cv::dynafu::DynaFu::reset ( )
pure virtual

アルゴリズムのリセット

現在のモデルをクリアし、ポーズをリセットします。

update()

virtual CV_WRAP bool cv::dynafu::DynaFu::update ( InputArray depth )
pure virtual

次の深度フレームを処理

ICPで計算されたポーズを基準にして,ボクセル空間に深度を統合します.入力画像が他の種類のものである場合,内部的にCV_32Fに変換されます.

引数
depth アルゴリズムのパラメータに記述されたサイズと深度スケールを持つ,1チャンネルの画像.
戻り値
新しいフレームを現在のシーンに合わせることに成功した場合はtrue、反対の場合はfalse

このクラス詳解は次のファイルから抽出されました: