hgimg
Path : sample\hgimg\2d , sample\hgimg\dxf , sample\hgimg\mx , sample\hgimg\simple
alpha.as
#include "hgimg.as" 2Dスプライト表示/回転/α合成サンプル (すべて整数値で指定しています) (フルカラーモード) ウインドゥサイズの設定 screen 0,640,480,0 cls 4 初期設定 hgini onexit *owari テクスチャフォント表示の準備 setfont 16,16,12,1 font Tex select(cx,cy,px,mode) texload "fontchr.bmp" フォントテクスチャの登録 スプライトの登録 setuv
sample\hgimg\2d\alpha.as - 2004/06/12
alpha_x.as
#include "hgimgx.as" 2Dスプライト表示/回転/α合成サンプル (すべて整数値で指定しています) (DirectXモード) ウインドゥサイズの設定 screen 0,640,480,0 cls 4 初期設定 hgini onexit *owari テクスチャフォント表示の準備 setfont 16,16,12,1 font Tex select(cx,cy,px,mode) texload "fontchr.bmp" フォントテクスチャの登録 スプライトの登録 setuv
sample\hgimg\2d\alpha_x.as - 2004/06/12
apple.as
#include "hgimg.as" 2Dスプライト表示サンプル (パレットモード) randomize ウインドゥサイズの設定 screen 0,640,480,1 screen 0,320,240,1 cls 4 初期設定 hgini onexit *owari テクスチャフォント表示の準備 setfont 16,16,12,1 font Tex select(cx,cy,px,mode) texload "fontchr.bmp" フォントテクスチャの登録 スプライトの登録 setuv
sample\hgimg\2d\apple.as - 2004/06/12
apple_x.as
#include "hgimgx.as" 2Dスプライト表示サンプル(α操作付き) (DirectXモード) ウインドゥサイズの設定 screen 0,640,480,0 cls 4 初期設定 hgini onexit *owari テクスチャフォント表示の準備 setfont 16,16,12,1 font Tex select(cx,cy,px,mode) texload "fontchr.bmp" フォントテクスチャの登録 スプライトの登録 setuv 64,64,127,127
sample\hgimg\2d\apple_x.as - 2004/06/12
double.as
#include "hgimg.as" 2Dスプライト画面拡大モード表示サンプル (パレットモード・320x240を640x480に拡大して表示) CPUの遅い機種において640x480モードを比較的高速に表示します。
sample\hgimg\2d\double.as - 2004/06/12
sprite.as
#include "hgimg.as" 2Dスプライト表示サンプル (フルカラーモード) ウインドゥサイズの設定 screen 0,640,480,0 screen 0,320,240,0 cls 4 初期設定 hgini onexit *owari 背景画像の登録 texloadbg "sky.jpg" スプライトの登録 setuv 0,0,79,79 addspr pchr,1 texload "rock2.bmp" テクスチャの登録 regobj mychr,pchr,OBJ_2D
sample\hgimg\2d\sprite.as - 2004/06/12
dxf_viewer.as
#include "hgimg.as" DXFファイルビューアー (HSP 2.5β8以降用) sdim fname,256 sdim optname,256 sdim s1,256 sdim s2,256 sdim work,256 sdim tools,256 if (hspstat&1) { debug中 work=curdir+"\\temp\\" tools=curdir+"\\" } else { exe時 work=exedir+"\\temp\\"
sample\hgimg\dxf\dxf_viewer.as - 2004/06/12
dxfball.as
#include "hgimgx.as" 初期設定 screen 0,640,480,0 hgini onexit *owari MXファイルオブジェクトを登録 dxfload "ball" モデルファイル読み込み mymodel=stat regobj mychr,mymodel (変数mychrにオブジェクトIDが返される) modelscalef mymodel,10.0f,10.0f,10.0f modelshade mymodel,2 光源計算ありに指定 光源の設定 sellang
sample\hgimg\dxf\dxfball.as - 2004/06/12
tex_paint.as
#include "hgimg.as" DXFファイルにテマスチャを貼り付けるツール 1. DXFデータを読み込む 2. 貼り付けるテクスチャを読み込む(複数可) 3. コンボボックスでテクスチャの名前を選択 4. マウスクリックした場所のポリゴンにテクスチャが貼られる (右クリックで貼り付け方向を回転します) 5. 貼り終わったらMXファイルとして保存 ※機能がショボいので各自拡張してください。
sample\hgimg\dxf\tex_paint.as - 2004/06/12
blur_f.as
#include "hgimg.as" 3Dモデルを回転させるサンプル (パレットモード) ウインドゥサイズの設定 screen 0,640,480,0 screen 0,320,240,0 cls 4 初期設定 hgini onexit *owari テクスチャフォント表示の準備 setfont 16,16,12,1 font Tex select(cx,cy,px,mode) texload "fontchr.bmp" フォントテクスチャの登録 MXファイルオブジェクトを登録 mxload
sample\hgimg\mx\blur_f.as - 2004/06/12
blur_x.as
#include "hgimgx.as" 3Dモデルを回転させるサンプル (DirectX8) ウインドゥサイズの設定 screen 0,640,480,0 cls 4 初期設定 hgini onexit *owari テクスチャフォント表示の準備 setfont 16,16,12,1 font Tex select(cx,cy,px,mode) texload "fontchr.bmp" フォントテクスチャの登録 MXファイルオブジェクトを登録 mxload "rb_010"
sample\hgimg\mx\blur_x.as - 2004/06/12
mxatest.as
#include "hgimg.as" screen 0,640,480,0 cls 4 hgini MXファイルオブジェクトを登録 mxload "rb_000" モデルファイル読み込み model=stat maload "wait" アニメーション#0読み込み maload "walk" アニメーション#1読み込み regobj mychr,model (変数statにモデルIDが返される) shade=0 gsel 0 clsblur 32 残像効果を設定 カメラ位置設定
sample\hgimg\mx\mxatest.as - 2004/06/12
robot.as
#include "hgimg.as" 3Dモデルを回転させるサンプル (パレットモード) ウインドゥサイズの設定 screen 0,640,480,1 screen 0,320,240,1 cls 4 初期設定 hgini onexit *owari テクスチャフォント表示の準備 setfont 16,16,12,1 font Tex select(cx,cy,px,mode) texload "fontchr.bmp" フォントテクスチャの登録 MXファイルオブジェクトを登録 mxload
sample\hgimg\mx\robot.as - 2004/06/12
robot_x.as
#include "hgimgx.as" 3Dモデルを回転させるサンプル (DirectX8) ウインドゥサイズの設定 screen 0,640,480,0 cls 4 初期設定 hgini onexit *owari テクスチャフォント表示の準備 setfont 16,16,12,1 font Tex select(cx,cy,px,mode) texload "fontchr.bmp" フォントテクスチャの登録 MXファイルオブジェクトを登録 mxload "rb_010"
sample\hgimg\mx\robot_x.as - 2004/06/12
viewer.as
#include "hgimg.as" MXファイルビューアー(GDI) sdim fname,256 sdim optname,256 sdim s1,256 sdim s2,256 sdim work,256 sdim tools,256 if (hspstat&1) { debug中 work=curdir+"\\temp\\" tools=curdir+"\\" } else { exe時 work=exedir+"\\temp\\" tools=exedir+"\\" } fname
sample\hgimg\mx\viewer.as - 2004/06/12
viewer_x.as
#include "hgimgx.as" MXファイルビューアー(DirectX) sdim fname,256 sdim optname,256 sdim s1,256 sdim s2,256 sdim work,256 sdim tools,256 if (hspstat&1) { debug中 work=curdir+"\\temp\\" tools=curdir+"\\" } else { exe時 work=exedir+"\\temp\\" tools=exedir+"\\" }
sample\hgimg\mx\viewer_x.as - 2004/06/12
box_fullscr.as
#include "hgimgx.as" 立方体をキーで回転させるサンプル (フルスクリーン DirectX8) 初期設定 bgscr 2,640,480,0 フルスクリーンは必ずbgscrで作成 cls 4 hgsetreq SYSREQ_DXMODE,1 フルスクリーンモードを指定 hgsetreq SYSREQ_DXWIDTH,640 フルスクリーン解像度X hgsetreq SYSREQ_DXHEIGHT,480 フルスクリーン解像度Y hgini onexit *owari
sample\hgimg\simple\box_fullscr.as - 2004/06/12
calc.as
#include "hgimg.as" 浮動小数サポート命令サンプル sdim s1,256 mes "ベクトル値の演算" fvset fv, 1.0f, 2.0f, 3.0f fvadd fv, 0.5f, 0.2f, 0.15f fv2str fv s1 = refstr mes "FV=("+s1+")" mes "文字列から変換" str2fv fv2,s1 fv2str fv2 s1 = refstr mes "FV=("+s1+")" mes "整数に変換" f2i
sample\hgimg\simple\calc.as - 2004/06/12
mesh_x.as
#include "hgimgx.as" 板をY軸で回転させるサンプル (パレットモード) ウインドゥサイズの設定 screen 0,640,480,0 cls 4 初期設定 hgini onexit *owari BOXオブジェクトを登録 setsizef 100.0f, 100.0f PLATEのXYサイズ setuv 0,0,127,127 テクスチャUV座標 addmesh mdid,16,16,16 16x16 MESHモデルを作成 texload "btex.bmp"
sample\hgimg\simple\mesh_x.as - 2004/06/12
test1.as
#include "hgimg.as" 立方体をキーで回転させるサンプル (パレットモード) ウインドゥサイズの設定 screen 0,320,240,1 cls 4 初期設定 hgini onexit *owari BOXオブジェクトを登録 setsizef 8.0f, 8.0f BOXのXYサイズ setuv 0,0,127,127 テクスチャUV座標 addbox mdid BOXモデルを作成 texload "btex.bmp" テクスチャの登録 regobj mychr,mdid
sample\hgimg\simple\test1.as - 2004/06/12
test1f.as
#include "hgimg.as" 立方体をキーで回転させるサンプル(光源付き) (フルカラーモード) ウインドゥサイズの設定 screen 0,320,240,0 cls 4 初期設定 hgini onexit *owari BOXオブジェクトを登録 setsizef 80.0f, 80.0f BOXのXYサイズ setcolor 255,0,0 BOXの色(RGB) addbox mdid,MODEL_SHADE BOXモデルを作成(光源あり) regobj mychr,mdid
sample\hgimg\simple\test1f.as - 2004/06/12
test1x.as
#include "hgimgx.as" 立方体をキーで回転させるサンプル (パレットモード) ウインドゥサイズの設定 screen 0,640,480,0 cls 4 初期設定 hgini onexit *owari BOXオブジェクトを登録 setsizef 80.0f, 80.0f BOXのXYサイズ setuv 0,0,127,127 テクスチャUV座標 addbox mdid,MODEL_SHADE BOXモデルを作成(光源あり) texload "btex.bmp"
sample\hgimg\simple\test1x.as - 2004/06/12
test2.as
#include "hgimg.as" 4つの立方体を回転させるサンプル (パレットモード) ウインドゥサイズの設定 screen 0,640,480,1 screen 0,320,240,1 cls 4 初期設定 hgini onexit *owari テクスチャフォント表示の準備 setfont 16,16,12,1 font Tex select(cx,cy,px,mode) texload "fontchr.bmp" フォントテクスチャの登録 BOXオブジェクトを登録 setsizef
sample\hgimg\simple\test2.as - 2004/06/12