netagent


netagent "AgentName"			[エージェントの設定]
"AgentName" : 設定するエージェント名
( 拡張プラグイン[hspinet]が必要です )

netdlname


netdlname "FileName"			[ダウンロード名の設定]
"FileName" : ダウンロードされた時のファイル名
( 拡張プラグイン[hspinet]が必要です )

neterror


neterror p1			[ネットエラー文字列の取得]
p1 : エラー文字列が代入される変数
( 拡張プラグイン[hspinet]が必要です )

netexec


netexec p1			[最小単位の処理を実行]
p1 : 処理の結果が代入される変数
( 拡張プラグイン[hspinet]が必要です )

netfileinfo


netfileinfo p1,"FileName"			[httpファイル情報取得]
p1 : ファイル情報が代入される変数名
"FileName" : リクエストを行なうファイル名
( 拡張プラグイン[hspinet]が必要です )

netheader


netheader "HeaderString"			[ヘッダ文字列の設定]
"HeaderString" : ヘッダに追加される文字列
( 拡張プラグイン[hspinet]が必要です )

netinit


[ネット接続の初期化]
( 拡張プラグイン[hspinet]が必要です )

netload


netload "FileName"			[httpファイル取得]
"FileName" : リクエストを行なうファイル名
( 拡張プラグイン[hspinet]が必要です )

netmode


netmode p1			[モードの取得]
p1 : モード値が代入される変数
( 拡張プラグイン[hspinet]が必要です )

netproxy


netproxy "ServerName",p1,p2			[プロキシの設定]
"ServerName" : リクエストを行なうファイル名
p1 (0) : ポート番号
p2 (0) : ローカル接続フラグ
( 拡張プラグイン[hspinet]が必要です )

netrequest


netrequest "FileName"			[httpリクエスト発行]
"FileName" : リクエストを行なうファイル名
( 拡張プラグイン[hspinet]が必要です )

netsize


netsize p1			[ファイル受信サイズの取得]
p1 : ファイル受信サイズが代入される変数
( 拡張プラグイン[hspinet]が必要です )

netterm


[ネット接続の終了]
( 拡張プラグイン[hspinet]が必要です )

neturl


neturl "URL"			[URLの設定]
"URL" : URLを示す文字列
( 拡張プラグイン[hspinet]が必要です )

newcom


newcom p1,p2,p3,p4			[COMオブジェクト型変数の新規作成]
p1 : 変数名
p2 : インターフェース名、またはクラスID
p3(0) : 作成モード(オプション)
p4 : 参照元ポインタ(オプション)

newevent


newevent p1			[イベントリストを作成]
p1 : イベントIDが代入される変数名
( 拡張プラグイン[hgimg3]が必要です )

newmod


newmod p1,p2,p3...			[モジュール型変数の作成]
p1 : 変数名
p2 : モジュール名
p3... : 初期化パラメーター

next


[指定回数繰り返し終了]

nextobj


nextobj val			[次のオブジェクト検索]
val : 結果が代入される変数名
( 拡張プラグイン[hgimg3]が必要です )

not


[否定(演算子)]

noteadd


noteadd p1,p2,p3			[指定行の追加・変更]
p1=文字列 : 追加・変更をする文字列または変数名
p2=0〜(-1) : 追加するインデックス
p3=0〜1(0) : 上書きモード指定(0=追加・1=上書き)

notedel


notedel p1			[行の削除]
p1=0〜 : 削除するインデックス

noteget


noteget p1,p2			[指定行を読み込み]
p1=変数 : 読み出し先の変数名
p2=0〜(0) : 読み出すインデックス

noteinfo


noteinfo (p1)			[メモリノートパッド情報取得]
p1(0) : 情報取得モード

noteload


noteload "filename",p1			[対象バッファ読み込み]
"filename" : 読み込みファイル名
p1(0) : 読み込みサイズの上限値

notemax


[メモリノートパッドの行数]

notesave


notesave "filename"			[対象バッファ保存]
"filename" : 書き込みファイル名

notesel


notesel p1			[対象バッファ指定]
p1=変数 : バッファを割り当てた変数名

notesize


[メモリノートパッドの文字数]

noteunsel


[対象バッファの復帰]