maketoon


maketoon p1,p2			[トゥーンテクスチャを作成]
p1 : モデルID
p2(0) : 作成モード
( 拡張プラグイン[hgimg3]が必要です )

mcall


mcall p1,p2,p3…			[メソッドの呼び出し]
p1 : 変数名
p2 : メソッド名
p3 : パラメーター

mci


mci "strings"			[MCIにコマンドを送る]
"strings" : MCIコマンド文字列

memcpy


memcpy p1,p2,p3,p4,p5			[メモリブロックのコピー]
p1 : コピー先の変数
p2 : コピー元の変数
p3 : コピーするサイズ(1byte単位)
p4 : コピー先の変数メモリオフセット(省略時=0)
p5 : コピー元の変数メモリオフセット(省略時=0)

memexpand


memexpand p1,p2			[メモリブロックの再確保]
p1 = 変数 : 対象となる変数
p2 = 0〜(64) : 再確保サイズ(1byte単位)

memfile


memfile p1,p2,p3			[メモリストリーム設定]
p1=変数 : ストリーム対象となる変数名
p2=0〜(0) : バッファのオフセット
p3=0〜(MAX) : バッファのサイズ

memset


memset p1,p2,p3,p4			[メモリブロックのクリア]
p1=変数 : 書き込み先の変数
p2=0〜255(0) : クリアする値(1byte)
p3=0〜(0) : クリアするサイズ(1byte単位)
p4=0〜(0) : 書き込み先の変数メモリオフセット

mes


mes "strings"			[メッセージ表示]
"strings" : 表示するメッセージ、または変数

mesbox


mesbox p1,p2,p3,p4,p5			[メッセージボックス表示]
p1=変数 : 表示メッセージが代入された文字列型変数
p2,p3 : メッセージボックスのサイズ(ドット単位)
p4=0〜(1) : メッセージボックスのスタイル
p5=0〜(-1) : 入力できる最大文字数

mkdir


mkdir "dirname"			[ディレクトリ作成]
"dirname" : 作成するディレクトリ名

mmload


mmload "filename",p1,p2			[サウンドファイル読み込み]
p1=0〜(0) : 割り当てるバッファの番号
p2=0〜2(0) : 割り当てるモード

mmplay


mmplay p1			[サウンド再生]
p1=0〜(0) : 再生するバッファの番号

mmstop


[サウンド停止]

modelscale


modelscale id,x,y,z			[モデルのサイズを変更する]
id : モデルID
(x,y,z) : X,Y,Z倍率(実数値)
( 拡張プラグイン[hgimg3]が必要です )

modelspeed


modelspeed p1,p2			[アニメーション再生速度の設定(2)]
p1(0) : モデルID
p2(0) : 1フレームあたりの再生速度(実数値)
( 拡張プラグイン[hgimg3]が必要です )

mouse


mouse p1,p2			[マウスカーソル座標設定]
p1,p2 : 設定するX,Y座標

mousew


[マウスカーソルのホイール値]

mousex


[マウスカーソルの X 座標]

mousey


[マウスカーソルの Y 座標]

mref


mref p1,p2			[特殊なメモリを変数に割り当てる]
p1=変数名 : 割り当てられる変数名
p2=0〜(0) : リソースID (割り当てるメモリ内容)

msgothic


[MSゴシックフォント]

msmincho


[MS明朝フォント]