objact


objact ObjID,Anim,mode			[指定アニメーションを開始]
ObjID : オブジェクトID
Anim : アニメーションインデックス値
mode(0) : 設定モード(0=即時/1=終了時)
( 拡張プラグイン[hgimg3]が必要です )

objadd1


objadd1 ofs,x			[MOC情報を加算]
ofs : MOCのオフセット番号
x : 加算する値
( 拡張プラグイン[hgimg3]が必要です )

objadd2


objadd2 ofs,x,y			[MOC情報を加算]
ofs : MOCのオフセット番号
x : 加算する値
y : 加算する値2
( 拡張プラグイン[hgimg3]が必要です )

objadd3


objadd3 x,y,z			[MOC情報を加算]
x : 加算する値
y : 加算する値2
z : 加算する値3
( 拡張プラグイン[hgimg3]が必要です )

objaddf1


objaddf1 ofs,fx			[MOC情報を加算]
ofs : MOCのオフセット番号
fx : 加算する値(実数値)
( 拡張プラグイン[hgimg3]が必要です )

objaddf2


objaddf2 ofs,fx,fy			[MOC情報を加算]
ofs : MOCのオフセット番号
fx : 加算する値(実数値)
fy : 加算する値2(実数値)
( 拡張プラグイン[hgimg3]が必要です )

objaddf3


objaddf3 fx,fy,fz			[MOC情報を加算]
fx : 加算する値(実数値)
fy : 加算する値2(実数値)
fz : 加算する値3(実数値)
( 拡張プラグイン[hgimg3]が必要です )

objaddfv


objaddfv fv			[MOC情報を加算]
fv = FV値が代入されている変数名
( 拡張プラグイン[hgimg3]が必要です )

objgetfv


objgetfv fv			[MOC情報を取得]
fv = FV値が代入される変数名
( 拡張プラグイン[hgimg3]が必要です )

objgetstr


objgetstr sval			[MOC情報を文字列で取得]
sval : 結果が代入される文字列型変数名
( 拡張プラグイン[hgimg3]が必要です )

objgetv


objgetv v			[MOC情報を整数値で取得]
v : 値が代入される変数名
( 拡張プラグイン[hgimg3]が必要です )

objinfo


objinfo (p1,p2)			[ウィンドウオブジェクト情報の取得]
p1=0〜 : ウィンドウオブジェクトID
p2=0〜 : 取得するタイプ

objlight


objlight p1,p2,p3			[参照されるライトの設定]
p1(0) : ライトが設定されるオブジェクトID
p2(0) : ライトとして参照されるオブジェクトID
p3(-1) : 設定モード
( 拡張プラグイン[hgimg3]が必要です )

objmode


objmode p1,p2			[オブジェクトモード設定]
p1=0〜(0) : オブジェクトフォント設定モード指定
p2=0〜1 : フォーカス移動キー指定(0=OFF/1=ON)

objmov1


objmov1 ofs,times,x			[MOC情報を変化]
ofs : MOCのオフセット番号
times : フレーム数
x : 設定する値
( 拡張プラグイン[hgimg3]が必要です )

objmov1r


objmov1r ofs,times,x			[MOC情報を変化]
ofs : MOCのオフセット番号
times : フレーム数
x : 設定する値
( 拡張プラグイン[hgimg3]が必要です )

objmov2


objmov2 ofs,times,x,y			[MOC情報を変化]
ofs : MOCのオフセット番号
times : フレーム数
x : 設定する値
y : 設定する値2
( 拡張プラグイン[hgimg3]が必要です )

objmov2r


objmov2r ofs,times,x,y			[MOC情報を変化]
ofs : MOCのオフセット番号
times : フレーム数
x : 設定する値
y : 設定する値2
( 拡張プラグイン[hgimg3]が必要です )

objmov3


objmov3 times,x,y,z			[MOC情報を変化]
times : フレーム数
x : 設定する値
y : 設定する値2
z : 設定する値3
( 拡張プラグイン[hgimg3]が必要です )

objmov3r


objmov3r times,x,y,z			[MOC情報を変化]
times : フレーム数
x : 設定する値
y : 設定する値2
z : 設定する値3
( 拡張プラグイン[hgimg3]が必要です )

objmovf1


objmovf1 ofs,times,fx			[MOC情報を変化]
ofs : MOCのオフセット番号
times : フレーム数
fx : 設定する値(実数値)
( 拡張プラグイン[hgimg3]が必要です )

objmovf2


objmovf2 ofs,times,fx,fy			[MOC情報を変化]
ofs : MOCのオフセット番号
times : フレーム数
fx : 設定する値(実数値)
fy : 設定する値2(実数値)
( 拡張プラグイン[hgimg3]が必要です )

objmovf3


objmovf3 times,fx,fy,fz			[MOC情報を変化]
times : フレーム数
fx : 設定する値(実数値)
fy : 設定する値2(実数値)
fz : 設定する値3(実数値)
( 拡張プラグイン[hgimg3]が必要です )

objmovfv


objmovfv fv,times			[MOC移動情報を設定]
fv : FV値が代入されている変数名
times : フレーム数
( 拡張プラグイン[hgimg3]が必要です )

objprm


objprm p1,p2			[オブジェクトの内容を変更]
p1=0〜(0) : オブジェクトID指定
p2 : 変更するパラメータの内容

objsel


objsel p1			[オブジェクトに入力フォーカスを設定]
p1=0〜(0) : オブジェクトID指定

objset1


objset1 ofs,x			[MOC情報を設定]
ofs : MOCのオフセット番号
x : 設定する値
( 拡張プラグイン[hgimg3]が必要です )

objset1r


objset1r ofs,x			[MOC情報を設定]
ofs : MOCのオフセット番号
x : 設定する値
( 拡張プラグイン[hgimg3]が必要です )

objset2


objset2 ofs,x,y			[MOC情報を設定]
ofs : MOCのオフセット番号
x : 設定する値
y : 設定する値2
( 拡張プラグイン[hgimg3]が必要です )

objset2r


objset2r ofs,x,y			[MOC情報を設定]
ofs : MOCのオフセット番号
x : 設定する値
y : 設定する値2
( 拡張プラグイン[hgimg3]が必要です )

objset3


objset3 x,y,z			[MOC情報を設定]
x : 設定する値
y : 設定する値2
z : 設定する値3
( 拡張プラグイン[hgimg3]が必要です )

objset3r


objset3r x,y,z			[MOC情報を設定]
x : 設定する値
y : 設定する値2
z : 設定する値3
( 拡張プラグイン[hgimg3]が必要です )

objsetf1


objsetf1 ofs,fx			[MOC情報を設定]
ofs : MOCのオフセット番号
fx : 設定する値(実数値)
( 拡張プラグイン[hgimg3]が必要です )

objsetf2


objsetf2 ofs,fx,fy			[MOC情報を設定]
ofs : MOCのオフセット番号
fx : 設定する値(実数値)
fy : 設定する値2(実数値)
( 拡張プラグイン[hgimg3]が必要です )

objsetf3


objsetf3 fx,fy,fz			[MOC情報を設定]
fx : 設定する値(実数値)
fy : 設定する値2(実数値)
fz : 設定する値3(実数値)
( 拡張プラグイン[hgimg3]が必要です )

objsetfv


objsetfv fv			[MOC情報を設定]
fv = FV値が代入されている変数名
( 拡張プラグイン[hgimg3]が必要です )

objsetv


objsetv v			[MOC情報を整数値で設定]
v : 値が代入されている変数名
( 拡張プラグイン[hgimg3]が必要です )

objsize


objsize p1,p2,p3			[オブジェクトサイズ設定]
p1=0〜(64) : オブジェクトのX方向のサイズ(ドット単位)
p2=0〜(24) : オブジェクトのY方向のサイズ(ドット単位)
p3=0〜(0) : Y方向の最低確保行サイズ (ドット単位)

objspeed


objspeed p1,p2			[アニメーション再生速度の設定]
p1(0) : オブジェクトID
p2(0) : 1フレームあたりの再生速度(実数値)
( 拡張プラグイン[hgimg3]が必要です )

on


on p1 goto/gosub ラベル0,ラベル1…			[数値による分岐]
p1=0〜(0) : 分岐のための値
ラベル0〜 : 分岐先のラベル名

onclick


onclick goto/gosub *label			[クリック割り込み実行指定]
*label : ラベル名

oncmd


oncmd goto/gosub *label,p1			[Windowsメッセージ割り込み実行指定]
*label : ラベル名
p1 : メッセージID

onerror


onerror goto/gosub *label			[エラー発生時にジャンプ]
*label : ラベル名

onexit


onexit goto/gosub *label			[終了時にジャンプ]
*label : ラベル名

onkey


onkey goto/gosub *label			[キー割り込み実行指定]
*label : ラベル名

or


[論理和(演算子)]