callfunc (p1,p2,p3) [外部関数の呼び出し]p1 : パラメーターが格納されている配列変数
p2 : 関数アドレス
p3 : パラメーター数
上の例では、procが示すアドレスの関数を(1,2,3)という引数で呼び出します。 呼び出した関数の戻り値が、そのままcallfuncの戻り値となります。 この関数は、自前で関数アドレスを用意して呼び出す特殊な状況に使用するも のです。 通常は使用する必要がありません。また、外部関数呼び出しに失敗した場合に は、フリーズや予期しない結果が起こる場合があるので、十分に注意して使用 するようにしてください。
- 説明
p2で指定されているアドレスをネイティブな関数として呼び出します。 呼び出しの引数として、p1で指定された数値型配列変数に格納されている値を 使用します。p3でパラメーター数を指定することができます。例 : a.0=1 a.1=2 a.2=3 res = callfunc( a, proc, 3 )
備考
ver3.0標準関数
参照
#uselib命令
#func命令