comevarg
COMイベントのパラメーターを取得
comevent
COMイベントの取得開始
delcom
COMオブジェクト型変数の破棄
newcom
COMオブジェクト型変数の新規作成
querycom
COMオブジェクト型変数の作成
sarrayconv
Variant型との一括変換を行なう
comevdisp
COMイベントの内容を確認
button
ボタン表示
chkbox
チェックボックス表示
clrobj
オブジェクトをクリア
combox
コンボボックス表示
input
入力ボックス表示
listbox
リストボックス表示
mesbox
メッセージボックス表示
objenable
オブジェクトの有効・無効を設定
objimage
カスタムボタンの設定
objmode
オブジェクトモード設定
objprm
オブジェクトの内容を変更
objsel
オブジェクトに入力フォーカスを設定
objsize
オブジェクトサイズ設定
objskip
オブジェクトのフォーカス移動モードを設定
cnt
ループのカウンター
dir_cmdline
コマンドライン文字列
dir_cur
カレントディレクトリ(フォルダ)
dir_desktop
デスクトップディレクトリ(フォルダ)
dir_exe
実行ファイルがあるディレクトリ(フォルダ)
dir_mydoc
マイドキュメントディレクトリ(フォルダ)
dir_sys
Windowsシステムディレクトリ(フォルダ)
dir_tv
HSPTVディレクトリ(フォルダ)
dir_win
Windowsディレクトリ(フォルダ)
err
HSPのエラーコード
ginfo_accx
加速度センサー値(X)
ginfo_accy
加速度センサー値(Y)
ginfo_accz
加速度センサー値(Z)
ginfo_act
アクティブなウィンドウID
ginfo_b
現在設定されているカラーコードB
ginfo_cx
カレントポジションのX座標
ginfo_cy
カレントポジションのY座標
ginfo_dispx
デスクトップ全体のXサイズ
ginfo_dispy
デスクトップ全体のYサイズ
ginfo_g
現在設定されているカラーコードG
ginfo_intid
メッセージ割り込み時のウィンドウID
ginfo_mesx
メッセージの出力Xサイズ
ginfo_mesy
メッセージの出力Yサイズ
ginfo_mx
スクリーン上のマウスカーソルX座標
ginfo_my
スクリーン上のマウスカーソルY座標
ginfo_newid
未使用ウィンドウID
ginfo_paluse
デスクトップのカラーモード
ginfo_r
現在設定されているカラーコードR
ginfo_sel
操作先ウィンドウID
ginfo_sizex
ウィンドウ全体のXサイズ
ginfo_sizey
ウィンドウ全体のYサイズ
ginfo_sx
画面の初期化Xサイズ
ginfo_sy
画面の初期化Yサイズ
ginfo_vx
ウィンドウのスクロールX座標
ginfo_vy
ウィンドウのスクロールY座標
ginfo_winx
画面の描画エリアXサイズ
ginfo_winy
画面の描画エリアYサイズ
ginfo_wx1
ウィンドウの左上X座標
ginfo_wx2
ウィンドウの右下X座標
ginfo_wy1
ウィンドウの左上Y座標
ginfo_wy2
ウィンドウの右下Y座標
hdc
現在のデバイスコンテキスト
hinstance
現在のインスタンスハンドル
hspstat
HSPランタイムの情報
hspver
HSPのバージョン番号
hwnd
現在のウィンドウハンドル
iparam
割り込み要因を示す値
looplev
repeatのネストレベル
lparam
割り込み時のlParam
mousew
マウスカーソルのホイール値
mousex
マウスカーソルのX座標
mousey
マウスカーソルのY座標
msgothic
MSゴシックフォント
msmincho
MS明朝フォント
notemax
メモリノートパッドの行数
notesize
メモリノートパッドの文字数
refdval
色々な命令のステータス実数値
refstr
色々な命令のステータス文字列
stat
色々な命令のステータス値
strsize
読み出しバイト数
sublev
サブルーチンのネストレベル
thismod
現在の有効なモジュール変数
wparam
割り込み時のwParam
bcopy
ファイルのコピー
bload
バッファにファイルをロード
bsave
バッファをファイルにセーブ
chdir
ディレクトリ移動
chdpm
DPMファイル設定
delete
ファイル削除
dirlist
ディレクトリ一覧を取得
exist
ファイルのサイズ取得
memfile
メモリストリーム設定
mkdir
ディレクトリ作成
#addition
別ファイルを結合2
#aht
AHTファイルヘッダを記述
#ahtmes
AHTメッセージの出力
#bootopt
ランタイム起動時の設定
#cfunc
外部DLL呼び出し関数登録
#cmd
拡張キーワードの登録
#cmpopt
コンパイル時の設定
#comfunc
外部COM呼び出し命令登録
#const
マクロ名の定数定義
#defcfunc
新規関数を登録する
#deffunc
新規命令を登録する
#define
新規マクロを登録する
#else
コンパイル制御を反転
#endif
コンパイル制御ブロック終了
#enum
マクロ名の定数を列挙
#epack
PACKFILE暗号化ファイル指定
#func
外部DLL呼び出し命令登録
#global
モジュールの終了
#if
数値からコンパイル制御
#ifdef
マクロ定義からコンパイル制御
#ifndef
マクロ定義からコンパイル制御2
#include
別ファイルを結合
#modcfunc
新規関数を割り当てる
#modfunc
新規命令を割り当てる
#modinit
モジュール初期化処理の登録
#modterm
モジュール解放処理の登録
#module
モジュールの開始
#pack
PACKFILE追加ファイル指定
#packopt
自動作成オプション指定
#regcmd
拡張プラグインの登録
#runtime
ランタイムファイルの設定
#undef
マクロ名の取り消し
#usecom
外部COMインターフェースの指定
#uselib
外部DLLの指定
_break
マクロループを脱出する
_continue
マクロループをやり直す
case
比較値指定
default
デフォルト比較指定
do
do繰り返し開始
for
指定回数繰り返し開始
next
指定回数繰り返し終了
swbreak
比較実行脱出指定
swend
比較ブロック終了
switch
比較ブロック開始
until
do繰り返し終了
wend
while繰り返し終了
while
while繰り返し開始
await
一定の時間で待つ
break
ループから抜ける
continue
ループをやり直す
else
条件を満たしていなければその行の命令を実行
end
プログラム終了
exec
Windowsのファイルを実行する
exgoto
指定ラベルに条件ジャンプ
foreach
変数の要素数だけ繰り返す
gosub
指定ラベルにサブルーチンジャンプ
goto
指定ラベルにジャンプ
if
条件を満たしていればその行の命令を実行
loop
ループの始まりに戻る
on
数値による分岐
onclick
クリック割り込み実行指定
oncmd
Windowsメッセージ割り込み実行指定
onerror
エラー発生時にジャンプ
onexit
終了時にジャンプ
onkey
キー割り込み実行指定
repeat
ループの始まりの場所を示す
return
サブルーチンから復帰
run
指定したファイルに制御を移す
stop
プログラム中断
wait
実行を一定時間中断する
alloc
バッファを確保
comres
メソッド返値代入変数を設定する
ddim
実数型配列変数を作成
delmod
モジュール型変数の要素削除
dim
配列変数を作成
dimtype
指定タイプの配列変数を作成
ldim
ラベル型配列変数を作成
lpoke
バッファに4byte書き込み
memcpy
メモリブロックのコピー
memexpand
メモリブロックの再確保
memset
メモリブロックのクリア
newlab
ラベル型変数を初期化
newmod
モジュール型変数の作成
poke
バッファに1byte書き込み
sdim
文字列型配列変数を作成
wpoke
バッファに2byte書き込み
getkey
キー入力チェック
mcall
メソッドの呼び出し
mouse
マウスカーソル座標設定
randomize
乱数発生の初期化
setease
イージング関数の計算式を設定
sortget
ソート元のインデックスを取得
sortnote
メモリノート文字列をソート
sortstr
配列変数を文字列でソート
sortval
配列変数を数値でソート
stick
キー入力情報取得
abs
整数の絶対値を返す
absf
実数の絶対値を返す
atan
アークタンジェント値を返す
callfunc
外部関数の呼び出し
cos
コサイン値を返す
dirinfo
ディレクトリ情報の取得
double
実数値に変換
expf
指数を返す
getease
イージング値を整数で取得
geteasef
イージング値を実数で取得
gettime
時間・日付を取得する
ginfo
ウィンドウ情報の取得
int
整数値に変換
length
配列の1次元要素数を返す
length2
配列の2次元要素数を返す
length3
配列の3次元要素数を返す
length4
配列の4次元要素数を返す
libptr
外部呼出しコマンドの情報アドレスを得る
limit
一定範囲内の整数を返す
limitf
一定範囲内の実数を返す
logf
対数を返す
objinfo
ウィンドウオブジェクト情報の取得
powf
累乗(べき乗)を求める
rnd
乱数を発生
sin
サイン値を返す
sqrt
ルート値を返す
str
文字列に変換
strlen
文字列の長さを調べる
sysinfo
システム情報の取得
tan
タンジェント値を返す
varptr
変数データのポインタを返す
varsize
変数データのバッファサイズを返す
vartype
変数の型を返す
varuse
変数の使用状況を返す
M_PI
円周率
cnvstoa
通常文字列をANSI文字列に変換
cnvstow
通常文字列をunicodeに変換
getstr
バッファから文字列読み出し
noteadd
指定行の追加・変更
notedel
行の削除
noteget
指定行を読み込み
noteload
対象バッファ読み込み
notesave
対象バッファ保存
notesel
対象バッファ指定
noteunsel
対象バッファの復帰
split
文字列から分割された要素を代入
strrep
文字列の置換をする
cnvatos
ANSI文字列を通常文字列に変換
cnvwtos
unicodeを通常文字列に変換
getpath
パスの一部を取得
instr
文字列の検索をする
notefind
メモリノートパッド検索
noteinfo
メモリノートパッド情報取得
strf
書式付き文字列を変換
strmid
文字列の一部を取り出す
strtrim
指定した文字だけを取り除く
__date__
使用時点の日付
__file__
使用時点で解析されているファイル名
__hsp30__
ver3.0以降使用時
__hspver__
HSPバージョン番号
__line__
使用時点で解析されている行番号
__time__
使用時点の時刻
_debug
デバッグモード時
and
論理積(演算子)
deg2rad
度をラジアンに変換
font_antialias
アンチエイリアスでフォント設定
font_bold
太文字でフォント設定
font_italic
イタリック体でフォント設定
font_normal
通常のスタイルでフォント設定
font_strikeout
打ち消し線付きでフォント設定
font_underline
下線付きでフォント設定
gmode_add
色加算合成コピーモード
gmode_alpha
半透明合成コピーモード
gmode_gdi
通常のコピーモード
gmode_mem
メモリ間コピーモード
gmode_pixela
ピクセルアルファブレンドコピーモード
gmode_rgb0
透明色付きコピーモード
gmode_rgb0alpha
透明色付き半透明合成コピーモード
gmode_sub
色減算合成コピーモード
not
否定(演算子)
objinfo_bmscr
オブジェクトが配置されているBMSCR構造体のポインタを取得
objinfo_hwnd
ウィンドウオブジェクトのハンドルを取得
objinfo_mode
モードおよびオプションデータを取得
objmode_guifont
デフォルトGUIフォントを設定
objmode_normal
HSP標準フォントを設定
objmode_usefont
font命令で選択されているフォントを設定
or
論理和(演算子)
rad2deg
ラジアンを度に変換
screen_fixedsize
サイズ固定ウィンドウを作成
screen_frame
深い縁のあるウィンドウを作成
screen_hide
非表示のウィンドウを作成
screen_normal
通常のウィンドウを作成
screen_palette
パレットモードのウィンドウを作成
screen_tool
ツールウィンドウを作成
xor
排他的論理和(演算子)
axobj
ActiveXコントロールの配置
bgscr
枠のないウィンドウを初期化
bmpsave
画面イメージセーブ
boxf
矩形を塗りつぶす
buffer
仮想画面を初期化
celdiv
画像素材の分割サイズを設定
celload
画像ファイルをバッファにロード
celput
画像素材を描画
chgdisp
画像解像度を変更する
circle
円を描画する
cls
画面クリア
color
カラー設定
dialog
ダイアログを開く
font
フォント設定
gcopy
画面コピー
gmode
画面コピーモード設定
gradf
矩形をグラデーションで塗りつぶす
grect
回転する矩形で塗りつぶす
groll
ウィンドウの描画基点を設定
grotate
矩形画像を回転してコピー
gsel
描画先指定、ウィンドウ最前面、非表示設定
gsquare
任意の四角形を描画
gzoom
変倍して画面コピー
hsvcolor
HSV形式でカラーを設定する
line
直線を描画
mes
メッセージ表示
palcolor
描画パレット設定
palette
パレット設定
pget
1dotの点を取得
picload
画像ファイルをロード
pos
カレントポジション設定
print
メッセージ表示
pset
1dotの点を表示
redraw
再描画の設定
screen
ウィンドウを初期化
sendmsg
ウィンドウメッセージの送信
syscolor
システムカラーを設定する
sysfont
システムフォント選択
title
タイトルバー設定
width
ウィンドウサイズ設定
winobj
ウィンドウオブジェクトの配置
analogInterval
アナログデータの読み出し間隔設定
analogRead
アナログデータの読み出し
analogReport
アナログデータの読み出し設定
analogWrite
アナログデータの出力
arduino_bye
arduino通信の終了
arduino_exec
arduino受信処理の実行
arduino_init
arduino通信の初期化
delay
時間待ち
digitalRead
デジタルデータの読み出し
digitalReport
デジタルデータの読み出し設定
digitalWrite
デジタルデータの出力
pinmode
ピンのモード設定
alCreateImage
仮想イメージを作成
alDeleteAll
仮想イメージをすべて削除
alDeleteImage
仮想イメージを削除
alGetHeight
仮想イメージの高さを取得
alGetID
現在選択されている Image ID を取得
alGetWidth
仮想イメージの横幅を取得
alSelectImage
仮想イメージを選択
alClipModeRect
クリッピングする領域を指定
alResetClipMode
クリッピングする領域を解除
alCopyModeAlpha
半透明コピーモードを設定
alCopyModeColorKey
カラーキー コピーモードを設定
alCopyModeColorMatrix
カラーマトリックス コピーモードを設定
alCopyModeGamma
ガンマ調整コピーモードを設定
alResetCopyMode
コピーモードをリセット
alCopyImageToImage
画像コピー (Image → Image)
alCopyImageToScreen
画像コピー (Image → HSP screen)
alCopyScreenToImage
画像コピー (HSP screen → Image)
alStretchImageToImage
画像ストレッチコピー (Image → Image)
alStretchImageToScreen
画像ストレッチコピー (Image → HSP screen)
alStretchScreenToImage
画像ストレッチコピー (HSP screen → Image)
alCreateImageByFile
画像ファイルから仮想イメージを作成
alGetFileWidth
画像ファイルの幅、高さを取得
alLoadFile
画像ファイルをロード
alSaveFile
画像ファイルを保存
alColor
描画色を設定
alEraserBrush
消しゴムブラシの設定
alFont
フォントを設定
alGradientColor
グラデーションブラシを設定
alHsvColor
描画色を HSV で設定
alPenStyle
ペンのスタイルを設定
alPenWidth
ペンの太さを設定
alSysColor
システムカラーから描画色を設定
alTextureImage
テクスチャブラシを設定
alDrawArc
円弧の描画
alDrawClosedCurve
閉曲線の描画
alDrawCurve
曲線の描画
alDrawEllip
楕円の描画
alDrawLine
線分を描画
alDrawLines
折れ線の描画
alDrawPie
扇形の描画
alDrawPoly
多角形の描画
alDrawRect
矩形の描画
alDrawText
文字列の描画
alFillClosedCurve
塗りつぶし閉曲線の描画
alFillEllip
塗りつぶし楕円の描画
alFillPie
塗りつぶし扇形の描画
alFillPoly
塗りつぶし多角形の描画
alFillRect
塗りつぶし矩形の描画
alResetTransMode
座標変換モードをリセット
alTransModeMatrix
座標変換マトリックスを設定
alTransModeOffsetRotateZoom
座標変換パラメータを設定
alTransModeRotateAt
座標変換パラメータを設定
d3getpos
座標変換結果を返す
d3initlineto
d3lineto, d3ribbonto 使用前の初期化
d3pos
カレントポジションを設定
d3setcam
カメラ位置設定
d3setlocal
ローカル座標系設定
d3vpos
d3module 内部のカレントポジション設定
d3wincx
スクリーン描画時の x 中心座標 (int)
d3wincy
スクリーン描画時の y 中心座標 (int)
d3ldparticle
パーティクル画像ロード
d3mkparticle
パーティクル作成
d3particle
パーティクル描画
d3particlem
前回描画位置にパーティクル描画
d3particlemr
前回描画位置にパーティクル描画 (回転指定あり)
d3particler
パーティクル描画 (回転指定あり)
d3ribbonto
リボン状に連続する四角形面を塗りつぶし描画
d3square
四角形面を塗りつぶし描画
d3texture
四角形面に画像を貼り付け描画
sjis2eucjp
SJIS を EUC-JP に変換
sjis2jis
SJIS を JIS に変換
sjis2utf7n
SJIS を UTF-7 に変換
sjis2utf8n
SJIS を UTF-8 に変換
eucjp2sjis
EUC-JP を SJIS に変換
jis2sjis
JIS を SJIS に変換
utf7n2sjis
UTF-7 を SJIS に変換
utf8n2sjis
UTF-7 を SJIS に変換
dmmbye
サウンド機能終了処理
dmmdel
サウンドデータを削除
dmmini
サウンド機能初期化
dmmload
サウンドデータの読み込み
dmmloop
サウンドデータのループ設定
dmmpan
サウンドデータのパン設定
dmmplay
サウンドデータの再生
dmmreset
サウンド機能の設定をリセット
dmmstat
サウンドデータの状態取得
dmmstop
サウンドデータの再生停止
dmmvol
サウンドデータの音量設定
addbox
箱(BOX)モデルを作成
adddxf
DXF形式データの登録
addefx
efxグループ情報を加算
addeprim
エフェクト(EPRIM)モデルを作成
addline
線分モデルを作成
addmesh
板(MESH)モデルを作成
addobaq3d
OBAQ3Dモデルを作成
addplate
板(PLATE)モデルを作成
addsplate
板(SPLATE)モデルを作成
addspr
2Dスプライトモデルを作成
addxanim
Xファイルアニメーションの追加
addxfile
Xファイルモデルを作成
cammode
カメラモードの設定
clsblur
ブラー設定
clscolor
背景色設定
clstex
背景テクスチャ設定
delemit
エミッターを削除
delmodel
モデルの削除
dxfload
DXF形式ファイルを読み込み
emit_angmul
エミッターの角度係数を設定
emit_angopt
エミッターの角度加算値を設定
emit_event
エミッターのイベント設定
emit_group
エミッターのグループ設定
emit_model
エミッターの発生モデルを設定
emit_num
エミッターの発生数設定
emit_size
エミッターの発生範囲を設定
emit_speed
エミッターのスピード設定
enumobj
オブジェクトの検索開始
event_addefx
efxグループ加算イベントを追加
event_aim
オブジェクト操作イベントを追加
event_delobj
オブジェクト削除イベントを追加
event_efx
efxグループ変化イベントを追加
event_eprim
エフェクト設定イベントを追加
event_objact
アニメーション設定イベントを追加
event_regobj
オブジェクト生成イベントを追加
event_setefx
efxグループ設定イベントを追加
event_uv
UV設定イベントを追加
event_wang
angグループ変化イベントを追加
event_wdir
dirグループ変化イベントを追加
event_wefx
efxグループ変化イベントを追加
event_wpos
posグループ変化イベントを追加
event_wscale
scaleグループ変化イベントを追加
falpha
フォント文字α値を設定
fprt
定義フォント文字列表示
getang
angグループ情報を取得
getangi
angグループ情報を整数で取得
getangr
angグループ情報を取得
getanim
アニメーション情報を取得
getcolvec
コリジョン情報の取得
getefx
efxグループ情報を取得
getefxi
efxグループ情報を整数で取得
getenum
オブジェクトの検索結果を取得
getnearobj
最も近くにあるオブジェクトを検索
getobjmodel
オブジェクトのモデルID取得
getvarmap
メッシュマップ情報の作成
getxinfo
Xモデル表示情報の取得
groupmod
同一グループに演算適用
hgbye
プラグインの解放
hgcapture
DirectX画面データの取得
hgceldiv
HGIMG3でのセル分割指定
hgcnvaxis
3D座標の変換を行なう
hgdraw
描画の実行
hgemit
エミッター発生実行
hggetreq
システムリクエスト取得
hggettime
リアルタイムタイマー取得
hgini
プラグインの初期化
hgline
直線の直接描画
hgobaq
HGIMG3でのOBAQ初期化
hgprm
動作パラメーターの設定
hgqcnvaxis
OBAQ座標をHGIMG3座標に変換
hgqview
HGIMG3上のOBAQビュー設定
hgrect
矩形の直接描画
hgreset
シーン情報の初期化
hgrotate
矩形画像の直接描画
hgsetreq
システムリクエスト設定
hgsettime
リアルタイムタイマー設定
hgsync
時間待ちを行なう
hgview
描画エリアの設定
loadtoon
トゥーンテクスチャをファイルから登録
maketoon
トゥーンテクスチャを作成
meshmap
メッシュマップ情報の更新
modelcols
コリジョンパラメーターの設定(2)
modelorder
回転順序モードの設定
modelscale
モデルのサイズを変更する
modelshade
シェーディングモードの設定
modelspeed
アニメーション再生速度の設定(2)
newemit
エミッターを作成
objact
指定アニメーションを開始
objadd1
MOC情報を加算
objadd1r
MOC情報を加算
objadd2
MOC情報を加算
objadd2r
MOC情報を加算
objaddf1
MOC情報を加算
objaddf2
MOC情報を加算
objaim
オブジェクトを目標に向けて操作する
objchild
オブジェクトの親子関係設定
objfloor
地面からの表示オフセット設定
objgetstr
MOC情報を文字列で取得
objgetv
MOC情報を整数値で取得
objlight
参照されるライトの設定
objproj
オブジェクトのプロジェクション変更
objset1
MOC情報を設定
objset1r
MOC情報を設定
objset2
MOC情報を設定
objset2r
MOC情報を設定
objsetf1
MOC情報を設定
objsetf2
MOC情報を設定
objsetv
MOC情報を整数値で設定
objspeed
アニメーション再生速度の設定
objwalk
メッシュマップ上の移動
reglight
ライトオブジェクトの登録
regobj
オブジェクトの登録
selcam
カメラをMOC情報に設定
selcang
カメラ角度をMOC情報に設定
selcint
カメラ注視点をMOC情報に設定
selcpos
カメラ座標をMOC情報に設定
selefx
オブジェクト特殊効果をMOC情報に設定
sellambient
環境光色をMOC情報に設定
sellang
光源角度をMOC情報に設定
sellcolor
光源色をMOC情報に設定
sellight
光源をMOC情報に設定
sellpos
光源座標をMOC情報に設定
setcolor
単色ポリゴン作成設定
setcolscale
コリジョンパラメーターの設定
setefx
efxグループ情報を設定
seteprim
エフェクト(EPRIM)モデルを設定
setfont
オリジナルフォント定義
setobjemit
オブジェクトにエミッター適用
setobjmodel
オブジェクトのモデル設定
setsizef
登録モデルの幅、高さを指定
settex
テクスチャを登録
settoonedge
トゥーンシェーディング時の設定
setuv
登録テクスチャUV座標を指定
setxinfo
Xモデル情報の詳細設定
texcls
メッセージテクスチャのクリア
texdel
テクスチャの削除
texload
テクスチャをファイルから登録
texload2
テクスチャをファイルから登録
texmake
メッセージテクスチャの作成
texmes
メッセージテクスチャへの描画
texopt
文字列描画モードを設定
wave_apply
波紋の状態を取得
wave_init
波紋の初期化
wave_set
波紋の高さを設定
addang
angグループ情報を加算
addangr
angグループ情報を加算
adddir
dirグループ情報を加算
addpos
posグループ情報を加算
addscale
scaleグループ情報を加算
addwork
workグループ情報を加算
delevent
イベントリストを削除
delobj
オブジェクトの削除
event_addang
angグループ加算イベントを追加
event_addangr
angグループ加算イベントを追加
event_adddir
dirグループ加算イベントを追加
event_addpos
posグループ加算イベントを追加
event_addscale
scaleグループ加算イベントを追加
event_addwork
workグループ加算イベントを追加
event_ang
angグループ変化イベントを追加
event_angr
angグループ変化イベントを追加
event_dir
dirグループ変化イベントを追加
event_jump
ジャンプイベントを追加
event_pos
posグループ変化イベントを追加
event_prmoff
パラメータービット消去イベントを追加
event_prmon
パラメータービット設定イベントを追加
event_prmset
パラメーター設定イベントを追加
event_scale
scaleグループ変化イベントを追加
event_setang
angグループ設定イベントを追加
event_setangr
angグループ設定イベントを追加
event_setdir
dirグループ設定イベントを追加
event_setpos
posグループ設定イベントを追加
event_setscale
scaleグループ設定イベントを追加
event_setwork
workグループ設定イベントを追加
event_wait
待ち時間イベントを追加
event_work
workグループ変化イベントを追加
f2str
小数値を文字列に変換
fcos
コサインを求める
findobj
オブジェクト検索
fsin
サインを求める
fsqr
平方根を求める
fv2str
ベクトルを文字列に変換
fvadd
ベクトル加算
fvdir
ベクトル回転
fvdiv
ベクトル除算
fvface
座標から角度を得る
fvinner
ベクトル内積
fvmax
ベクトル最大値
fvmin
ベクトル最小値
fvmul
ベクトル乗算
fvouter
ベクトル外積
fvset
ベクトル設定
fvseti
整数値からベクトル設定
fvsub
ベクトル減算
fvunit
ベクトル正規化
getcoli
オブジェクトのコリジョン判定
getdir
dirグループ情報を取得
getdiri
dirグループ情報を整数で取得
getobjcoli
オブジェクトのコリジョングループ取得
getpos
posグループ情報を取得
getposi
posグループ情報を整数で取得
getscale
scaleグループ情報を取得
getscalei
scaleグループ情報を整数で取得
getwork
workグループ情報を取得
getworki
workグループ情報を整数で取得
newevent
イベントリストを作成
nextobj
次のオブジェクト検索
objadd3
MOC情報を加算
objadd3r
MOC情報を加算
objaddf3
MOC情報を加算
objaddfv
MOC情報を加算
objexist
オブジェクトIDが有効か調べる
objgetfv
MOC情報を取得
objset3
MOC情報を設定
objset3r
MOC情報を設定
objsetf3
MOC情報を設定
objsetfv
MOC情報を設定
selang
回転角度をMOC情報に設定
seldir
移動量をMOC情報に設定
selmoc
MOC情報を設定
selpos
移動座標をMOC情報に設定
selscale
スケールをMOC情報に設定
selwork
オブジェクトワークをMOC情報に設定
setang
angグループ情報を設定
setangr
angグループ情報を設定
setborder
オブジェクト有効範囲設定
setcoli
オブジェクトのコリジョン設定
setdir
dirグループ情報を設定
setevent
オブジェクトにイベントを設定
setobjmode
オブジェクトのモード設定
setpos
posグループ情報を設定
setscale
scaleグループ情報を設定
setwork
workグループ情報を設定
str2f
文字列を小数値に変換
str2fv
文字列をベクトルに変換
addwork2
work2グループ情報を加算
event_suicide
オブジェクト破棄イベントを追加
getobjname
オブジェクトのノード名を取得する
getquat
quatグループ情報を取得
getwork2
ノードワーク値2を取得
getwork2i
ノードワーク値2を取得(整数値)
gpact
アニメーションクリップを再生/停止
gpaddanim
アニメーションクリップを追加
gpbox
箱ノードを生成
gpcamera
カメラノードを設定
gpclone
ノードを複製
gpcnvaxis
3D座標の変換を行なう
gpcolormat
カラーマテリアルの生成
gpdraw
シーン内の全オブジェクトを描画する
gpfloor
床ノードを生成
gpgetanim
アニメーションクリップ設定を取得
gpgetlog
HGIMG4エラーログを取得
gpgetmat
マテリアルIDの取得
gpgetprm
オブジェクトのコアパラメーター取得
gplight
ライトノードを設定
gpload
3Dモデルノードを生成
gplookat
指定座標に向けてノードを回転
gpmatprm
マテリアルのパラメーター設定
gpmatprm1
マテリアルのパラメーター設定(2)
gpmatprm16
マテリアルのパラメーター設定(マトリクス)
gpmatprm4
マテリアルのパラメーター設定(3)
gpmatprmt
マテリアルのパラメーター設定(テクスチャ)
gpmatstate
マテリアルのステート設定
gpnull
ヌルノードを生成
gpobjpool
オブジェクトID生成の設定
gppapply
ノードに物理的な力を適用する
gppbind
ノードに標準的な物理特性を設定
gpplate
板ノードを生成
gppostefx
ポストエフェクト生成
gppset
ノードの物理パラメーターを設定
gpreset
HGIMG4の初期化
gpsetanim
アニメーションクリップ設定を更新
gpsetprm
オブジェクトのコアパラメーター設定
gpsetprmoff
オブジェクトのコアパラメーター設定(ビット削除)
gpsetprmon
オブジェクトのコアパラメーター設定(ビット追加)
gpspr
2Dスプライトノード生成
gptexmat
テクスチャマテリアルの生成
gpusecamera
カメラオブジェクトの切り替え
gpuselight
ライトオブジェクトの切り替え
gpusermat
カスタムマテリアルの生成
gpusershader
ユーザーシェーダーの指定
gpusescene
シーンの切り替え
gpviewport
ビューポート設定
selquat
オブジェク回転情報をMOC情報に設定
selwork2
オブジェクトワーク2をMOC情報に設定
setalpha
オブジェクトの透明度(α値)設定
setobjname
オブジェクトのノード名を設定する
setquat
quatグループ情報を設定
setwork2
work2グループ情報を設定
hsed_gettext
編集中のテキストを取得
hsed_indent
インデントを行う
hsed_redo
リドゥを行う
hsed_selectall
テキストをすべて選択
hsed_sendstr
文字列を貼り付け
hsed_settext
テキストを変更
hsed_undo
アンドゥを行う
hsed_unindent
アンインデントを行う
hsed_capture
HSPスクリプトエディタのAPIウィンドウを捕捉
hsed_getwnd
スクリプトエディタの各種ハンドルを取得
hsed_cnvverstr
バージョンの数値を文字列に変換
hsed_initduppipe
パイプハンドルの作成
hsed_uninitduppipe
パイプハンドルの解放
hsed_cancopy
コピーの可否を取得
hsed_canpaste
貼り付けの可否を取得
hsed_canredo
リドゥの可否を取得
hsed_canundo
アンドゥの可否を取得
hsed_exist
HSPスクリプトエディタの起動状態を取得
hsed_getactfootyid
アクティブなFootyのIDの取得
hsed_getacttabid
アクティブなタブのIDの取得
hsed_getfootyid
タブのIDからFootyのIDを取得
hsed_getlinecode
改行コードを取得
hsed_getlinelength
行の文字列長を取得
hsed_getlines
テキストの行数を取得
hsed_getmodify
変更フラグを取得
hsed_getpath
タブIDからファイルパスを取得
hsed_gettabcount
タブ数の取得
hsed_gettabid
FootyのIDからタブのIDを取得
hsed_gettextlength
テキストの文字列長を取得
hsed_getver
スクリプトエディタのバージョンを取得
array2note
配列を複数行文字列に変換
arrayload
文字列型の配列変数をファイルから読み込み
arraysave
文字列型の配列変数をファイルに書き出し
getdatestr
現在の日付を文字列で取得する
gettimestr
現在の時刻を文字列で取得する
note2array
複数行文字列を配列に変換
bmppalette
bmp画像パレット情報を読み込む
emes
修飾文字を表示
gfade
画面のフェードを行なう
progbar
プログレスバーを配置
progbar_set
プログレスバーのステップ増分を設定する
progbar_step
プログレスバーを1ステップ進める
scrollbar
スクロールバーを配置
statictext
スタティックテキストを配置
statictext_set
スタティックテキストを変更
text
修飾文字表示の待ち時間を設定する
textmode
修飾文字表示の設定を行なう
hsc3_getruntime
ランタイムファイルの取得
hsc3_getsym
シンボル名を取得
hsc3_make
実行ファイルの自動作成
hsc3_messize
コンパイラメッセージのサイズを取得
hsc3_run
ランタイム実行
hsc_bye
コンパイラの終了処理
hsc_clrmes
エラーメッセージのクリア
hsc_comp
オブジェクトファイル作成
hsc_compath
共通ディレクトリの指定
hsc_getmes
エラーメッセージ出力先指定
hsc_ini
HSPCMP.DLLの初期化
hsc_objname
出力オブジェクトファイル名の指定
hsc_refname
エラー表示ファイル名の指定
hsc_ver
コンパイラのバージョンを取得
pack_exe
実行ファイルを作成
pack_get
packfileからファイルを取り出す
pack_ini
PACKFILEマネージャの初期化
pack_make
DPMファイルを作成
pack_opt
実行ファイル作成オプションを指定
pack_rt
HSPランタイムファイルを指定
pack_view
PACKFILEの内容一覧を表示
cvarea
コピー元領域の指定
cvbuffer
CVバッファを初期化
cvcapture
カメラキャプチャの開始
cvcloseavi
aviファイル取得の終了
cvconvert
色モードの変換
cvcopy
画像のコピー
cvendavi
aviファイル出力の終了
cvendcapture
カメラキャプチャの終了
cvfacedetect
画像の顔認識
cvflip
画像の反転
cvgetavi
aviファイル画像の取得
cvgetcapture
キャプチャ画像の取得
cvgetface
認識された座標の取得
cvgetimg
画像の取得
cvgetinfo
CVバッファ情報を取得
cvj2opt
JPEG-2000保存オプション設定
cvload
画像ファイル読み込み
cvloadxml
XMLファイルの読み込み
cvmakeavi
aviファイル出力の開始
cvmatch
画像のマッチング検査
cvopenavi
aviファイル取得の開始
cvputavi
aviファイルに画像を出力
cvputimg
CVバッファに書き込み
cvreset
HSPCVの初期化
cvresize
画像のリサイズ
cvrotate
画像の回転
cvsave
画像ファイル書き込み
cvsel
対象CVバッファの設定
cvsmooth
画像のスムージング
cvthreshold
画像を閾値で取得
cvxors
画像のXOR演算
csvfind
CSV検索を実行
csvflag
CSV検索の項目フラグを設定
csvnote
CSVの1行をメモリノート変換
csvopt
CSV検索のオプションを設定
csvres
CSV検索の結果出力バッファを指定
csvsel
CSV検索の対象バッファを選択
csvstr
CSVの1行を配列に変換
getmaxvar
変数IDの最大数を取得
getvarid
変数IDを取得
getvarname
変数名を取得
rndf_get
実数乱数を取得
rndf_geti
乱数を取得
rndf_ini
実数乱数の初期化
vload
すべての変数を読み込み
vload_end
変数読み込みの終了
vload_get
読み込む変数の指定
vload_start
変数読み込みの開始
vsave
すべての変数を保存
vsave_end
変数保存の終了
vsave_put
保存する変数の指定
vsave_start
変数保存の開始
xnoteadd
排他メモリノート項目追加
xnotesel
排他メモリノート初期化
dsc_AvgFrame
必要なビデオ フレームの平均表示時間(マクロ)
dsc_CapH
デバイス解像度の現在の高さ(マクロ)
dsc_CapW
デバイス解像度の現在の幅(マクロ)
dsc_CapX
デバイス解像度の現在の幅(マクロ)
dsc_CapY
デバイス解像度の現在の高さ(マクロ)
dsc_Close
dsc_Open で 指定されたデバイスをクローズします
dsc_CodecDialog
コーデックの設定画面を表示
dsc_DevPinProp
デバイスの解像度プロパティページを表示します。
dsc_ERate
データ エラー レート(マクロ)
dsc_Exit
HSPDSCで使用した内部変数を開放します
dsc_FilterProp
デバイスなどのプロパティページを表示します
dsc_FourCC
現在のFourCCを返します(関数)
dsc_GetActiveSel
現在のアクティブな操作IDを取得(関数)
dsc_GetBufferSize
文字列のバッファサイズ取得
dsc_GetCapInfo
デバイスなどの情報を取得します(関数)
dsc_GetCodecList
インストールされているコーデックの一覧を取得
dsc_GetCodecListSize
インストールされているコーデックの一覧のサイズを取得(関数)
dsc_GetDevCapConfig
キャプチャデバイスの能力を取得します
dsc_GetDevCapConfigSize
キャプチャデバイスの能力一覧のサイズ取得します(関数)
dsc_GetDeviceList
キャプチャデバイスの一覧を取得
dsc_GetDeviceListSize
キャプチャデバイスの一覧のサイズを取得(関数)
dsc_GetImage
静止画キャプチャし画像をウィンドウに転送
dsc_GetImageMem
静止画キャプチャデータをDIB形式でメモリに格納
dsc_GetImageMemSize
DIB および ヘッダ のデータサイズを取得(関数)
dsc_GetLastError
一番最後のエラーコード(DirectShow)を取得します(関数)
dsc_GetRef
HSPDSCの状態を取得します(関数)
dsc_GetState
HSPDSCの状態を取得します(関数)
dsc_GetStreamFilterList
再生中のDirectShowフィルターの一覧を取得
dsc_GetStreamFilterListSize
再生中のDirectShowフィルターの一覧のサイズを取得(関数)
dsc_Init
HSPDSCを初期化します
dsc_Open
指定されたインデックスのデバイスをオープンします
dsc_Play
dsc_Open で 指定されたデバイスを表示します
dsc_Play2
dsc_Open で 指定されたデバイスを表示します
dsc_ReSize
dsc_Play で 表示中の画面をリサイズします。
dsc_SaveBMP
静止画キャプチャ画像をBMPで保存します
dsc_SetActiveSel
アクティブにする操作するIDを指定
dsc_SetCapConfig
静止画キャプチャーを利用可能にします
dsc_SetDevCapConfig
キャプチャデバイスのフレームレートや解像度を指定
dsc_SetDevFrameRate
キャプチャデバイスのフレームレートを指定
dsc_SetDevHeight
キャプチャデバイスの高さを指定
dsc_SetDevWidth
キャプチャデバイスの幅を指定
dsc_SetErrorCallbackHwnd
エラー発生時通知するウィンドウハンドルを指定します
dsc_SetLogBuffer
ログを記録するバッファーを指定します
dsc_SetLogLevel
ログ記録レベルを指定します
dsc_Stop
ストリームを停止させます
dsc_StreamFilterList
再生中のDirectShowフィルターの一覧を取得
dsc_Version
HSPDSCのバージョンを取得します(関数)
dsc_VMRMixImage
VMRのミキシングを行います
dsc_VRate
ビデオ ストリームのおおよそのデータ レート(マクロ)
BarCodeDestroy
読み込みデータの解放
GetBarCodeData
バーコードデータ取得
GetBarCodeStart
バーコード画像の読み込み
GetBarCodeType
バーコードの種類を判定
dsp_DVDActivateAtPosition
マウス ポインタの下にあるメニュー ボタンをアクティブにします
dsp_DVDActivateButton
選択されているメニュー ボタンをアクティブにします
dsp_DVDClose
DVDをクローズします
dsp_DVDGetVolume
DVDの現在のボリューム(音量)を取得します(関数)
dsp_DVDOpen
DVDをオープンします
dsp_DVDPause
DVDを一時停止します
dsp_DVDPause2
DVDを一時停止します
dsp_DVDPlay
DVDを再生します
dsp_DVDPlay2
DVDを再生します
dsp_DVDPlayAtTime
DVDの現在のタイトルの指定された時間から再生を開始します
dsp_DVDPlayAtTimeInTitle
DVDの指定されたタイトルの指定された時間から再生を開始します
dsp_DVDPlayBackwards
DVDを指定された速度で現在の位置から逆方向に再生します
dsp_DVDPlayChapter
DVDを現在のタイトルの指定されたチャプターから再生を開始します
dsp_DVDPlayChapterInTitle
DVDの指定されたタイトルの指定されたチャプターの先頭から再生を開始します
dsp_DVDPlayChaptersAutoStop
DVDの指定されたタイトルの指定されたチャプターから指定された数のチャプターを再生します
dsp_DVDPlayForwards
DVDを指定された速度で現在の位置から順方向に再生します
dsp_DVDPlayNextChapter
DVDの現在のタイトルの次のチャプターの先頭から再生を開始します
dsp_DVDPlayPeriodInTitleAutoStop
DVDを指定されたタイトルを指定された開始タイムから指定された終了タイムまで再生を開始します
dsp_DVDPlayPrevChapter
DVDの現在のタイトルの前のチャプターの先頭から再生を開始します
dsp_DVDPlayTitle
DVDの指定されたタイトルの先頭から再生を開始します
dsp_DVDReplayChapter
DVDの現在のチャプターの先頭から再生を開始します
dsp_DVDResume
メニューから抜けて再生を再開します
dsp_DVDReturnFromSubmenu
表示をサブメニューからそのサブメニューの親メニューに戻します
dsp_DVDSelectAndActivateButton
指定されたメニュー ボタンを選択し、アクティブにします
dsp_DVDSelectAngle
DVD ナビゲータがアングル ブロックにある間、新しいアングルを設定します
dsp_DVDSelectAtPosition
マウス ポインタの下にあるメニュー ボタンを強調表示します
dsp_DVDSelectAudioStream
DVDの再生するオーディオ ストリームを選択します
dsp_DVDSelectButton
指定されたメニュー ボタンを選択します
dsp_DVDSelectDefaultAudioLanguage
DVDのデフォルトのオーディオ言語を設定します
dsp_DVDSelectDefaultMenuLanguage
すべてのメニューとメニュー ボタンで使われるデフォルトの言語を設定します
dsp_DVDSelectDefaultSubpictureLanguage
DVDのサブピクチャ テキストのデフォルトの言語を設定します
dsp_DVDSelectKaraokeAudioPresentationMode
DVDのカラオケ補助チャンネルを左スピーカまたは右スピーカに送ります
dsp_DVDSelectRelativeButton
指定された相対ボタン (上、下、右、左) を設定します
dsp_DVDSelectSubpictureStream
DVDの表示するサブピクチャ ストリームを設定します
dsp_DVDSelectVideoModePreference
DVDの指定された再生用のビデオ ディスプレイ モードを設定します
dsp_DVDSetVolume
DVDの現在のボリューム(音量)をセットします
dsp_DVDShowMenu
指定されたメニューがあれば表示します
dsp_DVDStillOff
DVDの再生を再開し、静止モードをキャンセルします
dsp_DVDStop
DVDを停止します
dsp_DVDStop2
DVDのタイトルまたはメニューの再生を停止します
dsp_GetDVDAudioAttributes
現在のタイトルまたはメニューの指定されたオーディオ ストリームの属性を取得します
dsp_GetDVDAudioLanguage
現在のタイトル内の指定されたオーディオ ストリームの言語を取得します
dsp_GetDVDButtonAtPosition
表示ウィンドウ内の指定された位置にあるボタンを取得します
dsp_GetDVDChapters
DVDの現在のタイトルの総チャプター数を取得します(関数)
dsp_GetDVDCurrentAngle
現在のアングル ブロック内の利用できるアングルの数と現在選択されているアングル番号を取得します
dsp_GetDVDCurrentAudio
利用可能なオーディオ ストリームの数と現在選択されているオーディオ ストリームの番号を取得します
dsp_GetDVDCurrentButton
利用できるボタンの数と現在選択されているボタンの番号を取得します
dsp_GetDVDCurrentLocation
DVDの現在の再生位置を取得します
dsp_GetDVDCurrentVideoAttributes
現在のタイトルまたはメニューのビデオ属性を取得します
dsp_GetDVDDecoderCaps
DVD デコーダのビデオ、オーディオ、サブピクチャの最大データ レートと、サポートしているオーディオの種類を取得します
dsp_GetDVDDefaultAudioLanguage
デフォルトのオーディオ言語を取得します
dsp_GetDVDDefaultMenuLanguage
DVDのデフォルトのメニュー言語を取得します
dsp_GetDVDMenuLanguages
ディスク上のすべてのメニューで利用できるすべての言語を取得します
dsp_GetDVDMenuLanguagesSize
ディスク上のすべてのメニューで利用できるすべての言語の数を取得します(関数)
dsp_GetDVDTotalTitleTime
DVDの現在のタイトルの総再生時間を取得します
dsp_GetDVDVolumeInfo
DVDの巻数やタイトル数を取得します
dsp_IsDVDAudioStreamEnabled
指定されたオーディオ ストリームが現在のタイトルで有効になっているかどうかを判別します
dsp_SetDVDDirectory
DVD ナビゲータ フィルタが読み込む DVD ドライブを設定します
dsp_SetDVDSubpictureState
DVDのサブピクチャの表示のオン/オフを切り替える
dsp_BuildVersion
HSPDSPのビルドバージョンを取得します(関数)
dsp_CanFrameStep
コマ送り能力を調べます(関数)
dsp_CanselFrameStep
コマ送りを取り消します
dsp_CaptureVideo
再生中のビデオのキャプチャ
dsp_CaptureVideoEx
再生中のビデオのキャプチャ(拡張版)
dsp_Close
メディアファイルを閉じます
dsp_CloseAVIKeyFrame
dsp_OpenAVIKeyFrame で開いたファイルを閉じます
dsp_CreateThread
制御取得用スレッド作成
dsp_Exit
HSPDSPを開放します
dsp_FilterProp
フィルター設定・情報画面を表示
dsp_FullScreen
フルスクリーン
dsp_GetActiveSel
現在のアクティブな操作IDを取得(関数)
dsp_GetAudioClockSlave
オーディオ ストリーム同期許容値(関数)
dsp_GetAvgFrameRate
ストリーム開始後の実際の平均フレーム レートを取得(関数)
dsp_GetAvgSyncOffset
フレームの目標レンダリング時間とレンダリングが実際に開始した時間の平均時間差を取得(関数)
dsp_GetAVIKeyFramePointer
Video for Windows の AVI動画部分のストリームポインタを取得(関数)
dsp_GetDeviceList
オーディオ出力デバイスの一覧を取得
dsp_GetDeviceListSize
オーディオ出力デバイスの一覧のサイズを取得(関数)
dsp_GetDevSyncOffset
ビデオ フレームの目標表示時間と実際に表示された時間との平均時間差を取得(関数)
dsp_GetFramesDrawn
ストリーミングの開始後に描画されたフレーム数を取得(関数)
dsp_GetFramesDroppedInRenderer
レンダラによってドロップされたフレーム数を取得(関数)
dsp_GetJitter
ビデオ レンダラに渡される連続フレーム間の平均時間を取得(関数)
dsp_GetMediaEvStr
イベント文字列の取得(関数)
dsp_GetMediaSeeking
シーク関連情報取得(関数)
dsp_GetSpeed
再生速度を取得します(関数)
dsp_GetState
ストリームの現在の状態を取得します(関数)
dsp_GetThreadHWND
制御スレッドのウィンドウハンドル(関数)
dsp_GetVideoWindow
ビデオ ウィンドウの情報を取得(関数)
dsp_GetVMRAspect
VMR7,9のアスペクト比保持の状態を取得(関数)
dsp_GetVolume
メディア音量を取得(関数)
dsp_Info
メディアの情報を取得します(関数)
dsp_Init
HSPDSPを初期化します
dsp_Open
メディアファイルをオープンします
dsp_OpenAVIKeyFrame
AVIのキーフレームを検索するためファイルをオープン
dsp_Play
メディアファイルを再生します
dsp_Play2
メディアファイルを再生します
dsp_Resize
リサイズします
dsp_SetActiveSel
アクティブにする操作IDを指定
dsp_SetAudioClockSlave
オーディオ ストリーム同期許容値
dsp_SetAVIKeyFramePointer
Video for Windows の AVI動画部分のストリームポインタをセット
dsp_SetAVIKeyFrameSeek
キーフレーム単位でシークをする(AVIのみ)
dsp_SetCaptureBufferSamples
UseCaptureVideoEx 命令を実際に使用するための前処理
dsp_SetEvHWND
イベントを取得するウィンドウハンドル
dsp_SetFrameStep
コマ送りをします
dsp_SetGraphStreams
タイム スタンプ オフセットを使って、同期を有効または無効
dsp_SetHideCursor
マウスカーソル
dsp_SetMediaSeeking
シーク関連情報セット
dsp_SetSeek
メディアのシークをします(小数版)
dsp_SetSeek2
メディアのシークをします(整数版)
dsp_SetSpeed
再生速度を指定します(小数版)
dsp_SetSpeed2
再生速度を指定します(整数版)
dsp_SetVideoWindow
ビデオ ウィンドウの情報セット
dsp_SetVMRAspect
VMR7,9のアスペクト比保持の設定
dsp_SetVolume
メディア音量を指定します
dsp_Stop
メディアを一時停止します
dsp_UseCaptureVideoEx
UseCaptureVideoEx 命令を使用するための前処理
dsp_Version
HSPDSPのバージョンを取得します(関数)
dsp_VMRMixImage
VMRのミキシングを行います
dsp_MDetClose
MDet系命令を開放する
dsp_MDetFrameToTime
(MDet系)単位をフレームから時間へ変換 (マクロ関数)
dsp_MDetGetFrameRate
(MDet系) ストリームのフレームレートを取得 (関数)
dsp_MDetGetOutputStreams
(MDet系) ストリームの総数を取得 (関数)
dsp_MDetGetStreamFrames
(MDet系) ストリームの総フレーム数を取得 (関数)
dsp_MDetGetStreamGrab
(MDet系) ストリームのデータを取得
dsp_MDetGetStreamInfo
(MDet系) ストリームの情報を取得 (関数)
dsp_MDetGetStreamLength
(MDet系) ストリームの長さを取得 (関数)
dsp_MDetGetStreamType
(MDet系) ストリームのタイプを取得 (関数)
dsp_MDetOpen
MDet系命令を使用するファイル名を指定
dsp_MDetSetCurrentStream
(MDet系) 操作対象のストリームを指定
dsp_MDetTimeToFrame
(MDet系)単位を時間からフレームへ変換 (マクロ関数)
GetMasterVolume
マスタボリュームの取得(Vista以前用)(関数)
GetMasterVolumeVista
マスタボリュームの取得(Vista/7/8/8.1/10用) (関数)
GetMute
マスタボリュームのミュート取得(Vista以前用)(関数)
GetMuteVista
マスタボリュームのミュート取得(Vista/7用) (関数)
GetOSVersion
OSのバージョン取得(関数)
SetColorRef
COLORREF型のデータに変換(関数)
SetMasterVolume
マスタボリュームの設定(Vista以前用)
SetMasterVolumeVista
マスタボリュームの設定(Vista/7/8/8.1/10用)
SetMute
マスタボリュームのミュート設定(Vista以前用)
SetMuteVista
マスタボリュームのミュート設定(Vista/7用)
aplact
ウィンドウをアクティブにする
apledit
エディットコントロール情報取得
aplfocus
キー送信先をデフォルトにする
aplget
オブジェクトの文字列を取得
aplkey
キーコード送信
aplkeyd
キー押し下げ送信
aplkeyu
キー押し上げ送信
aplobj
任意のオブジェクト捕獲
aplsel
任意のウィンドウ捕獲
aplstr
文字列をキー送信
clipget
クリップボードテキスト取得
clipset
クリップボードテキスト転送
clipsetg
クリップボード画像転送
getreg
レジストリ読み出し
regkey
レジストリキー指定
regkill
レジストリキー削除
reglist
レジストリ一覧取得
setreg
レジストリ書き込み
sysexit
システムに終了を通知
dirlist2
拡張ディレクトリ取得
dirlist2h
拡張ディレクトリ取得設定
dirlist2r
拡張ディレクトリ取得2
fxaget
ファイル属性を取得
fxaset
ファイル属性を設定
fxcopy
ファイルのコピー・移動
fxdir
特殊なディレクトリ名を取得
fxinfo
ドライブ情報を取得
fxlink
ショートカットを作成
fxren
ファイル名を変更
fxshort
DOSファイルネームを取得
fxtget
タイムスタンプを取得
fxtset
タイムスタンプを設定
lzcopy
圧縮解凍コピー
lzdist
圧縮解凍先ディレクトリ指定
selfolder
フォルダ選択ダイアログ
b64decode
BASE64デコード
b64encode
BASE64エンコード
filecrc
ファイルのCRC32を取得
filemd5
ファイルのMD5を取得
ftpclose
FTPセッションの終了
ftpcmd
FTPコマンドの実行
ftpdelete
FTPファイル削除
ftpdir
FTPディレクトリ移動
ftpdirlist
FTPディレクトリリスト取得1
ftpdirlist2
FTPディレクトリリスト取得2
ftpget
FTPファイル取得
ftpmkdir
FTPディレクトリの作成
ftpopen
FTPセッションの開始
ftpput
FTPファイル送信
ftprename
FTPファイル名前変更
ftpresult
FTP処理結果文字列の取得
ftprmdir
FTPディレクトリの削除
getctime
文字列による日付と時刻の取得
getenv
環境変数の取得
getenvprm
指定文字列要素の取得
jsonclose
JSON形式の終了処理
jsondelobj
JSONオブジェクトを削除
jsongeti
JSONオブジェクトから整数値を得る
jsongetobj
JSONオブジェクトを得る
jsongets
JSONオブジェクトから文字列を得る
jsonnewobj
JSONオブジェクトを新規作成
jsonnext
次のJSONオブジェクトを得る
jsonnkf
JSON文字列変換の設定
jsonopen
JSON形式を開く
jsonout
JSON形式データを変数に出力する
jsonputi
JSONオブジェクトに数値を追加
jsonputs
JSONオブジェクトに文字列を追加
jsonsetprm
JSONオブジェクトに値を設定する
netagent
エージェントの設定
netdlname
ダウンロード名の設定
neterror
ネットエラー文字列の取得
netexec
最小単位の処理を実行
netfileinfo
httpファイル情報取得
netgetv
httpリクエストの結果を取得
netgetv_data
httpリクエストの結果を取得
netheader
ヘッダ文字列の設定
netinit
ネット接続の初期化
netload
httpファイル取得
netmode
モードの取得
netproxy
プロキシの設定
netrequest
httpリクエスト発行
netrequest_get
httpリクエスト発行(GET)
netrequest_post
httpリクエスト発行(POST)
netsize
ファイル受信サイズの取得
netterm
ネット接続の終了
neturl
URLの設定
nkfcnv
NKFによる文字コード変換を行なう
nkfguess
NKFによる文字コード認識結果を取得する
rc4encode
RC4エンコード
urldecode
URLデコード
urlencode
URLエンコード
varmd5
変数バッファのMD5を取得
netgetv_size
ファイル受信サイズの取得
DBL_DIG
10進数で有効な桁数
DBL_EPSILON
1.0とその次に大きい値との差
DBL_MANT_DIG
仮数部のbit数
DBL_MAX
実数の最大値
DBL_MAX_10_EXP
10進数での指数部の最大値
DBL_MAX_EXP
2進数での指数部の最大値
DBL_MIN
0を超える最小の値
DBL_MIN_10_EXP
10進数での指数部の最小値
DBL_MIN_EXP
2進数での指数部の最小値
M_E
ネイピア数
M_LN10
ネイピア数を底とした10の対数
M_LN2
ネイピア数を底とした2の対数
M_LOG10E
10を底とするネイピア数の対数
M_LOG2E
2を底とするネイピア数の対数
M_SQRT2
2の平方根
M_SQRT3
3の累乗根
M_SQRTPI
円周率の平方根
acos
コサインの逆関数(アークコサイン)
acosh
双曲線余弦関数の逆関数(アークハイパボリックコサイン)
asin
サインの逆関数(アークサイン)
asinh
双曲線正弦関数の逆関数(アークハイパボリックサイン)
atanh
双曲線正接関数の逆関数(アークハイパボリックタンジェント)
ceil
正の方向へ丸め
cosh
双曲線余弦関数(ハイパボリックコサイン)
distance2
2点の距離を求める
floor
負の方向へ丸め
fmod
モジュロ
intf
0の方向へ丸め
isfinite
有限/無限・非数の判定
isnan
非数の判定
log10
10を底とした対数(常用対数)
log2
2を底とした対数
pow
累乗(べき乗)を求める
round
四捨五入
sgn
符号
sinh
双曲線正弦関数(ハイパボリックサイン)
tanh
双曲線正接関数(ハイパボリックタンジェント)
COMMAND
コマンドタイプ
HOSTREADSWRITESUNIT
コマンドタイプ
INFO_LIST
取得可能なディスク情報ID一覧
INTERFACE
インターフェース
POWER_ON
時間単位
smart_AdminSelfRunW
自分自身を管理者権限付きで起動する
smart_CheckDiskStatus
ディスクのステータスを取得
smart_DisableAam
AAMを無効化します
smart_DisableApm
APMを無効化します
smart_DiskScan
ディスクを検出します
smart_EnableAam
AAMを有効化します
smart_EnableApm
APMを有効化します
smart_GetAamValue
AAMの現在値を取得します
smart_GetApmValue
APMの現在値を取得します
smart_GetCount
検出されたディスクの数を取得します
smart_GetInfoDouble
ディスクの情報を取得(64bit実数型)
smart_GetInfoInt
ディスクの情報を取得(32bit数値型)
smart_GetInfoInt64
ディスクの情報を取得(64bit数値型/32bit分割タイプ)
smart_GetInfoInt64Ex
ディスクの情報を取得(64bit数値型)
smart_GetInfoMax
取得可能なディスク情報IDの最大数を取得
smart_GetInfoStringSizeW
文字列型情報の格納に必要なサイズを取得
smart_GetInfoStringW
ディスクの情報を取得(文字列型/UTF-16)
smart_GetInfoStruct
ディスクの情報を取得(構造体/配列型)
smart_GetInfoStructSize
構造体/配列型情報の格納に必要なサイズを取得
smart_GetRecommendAamValue
AAMのメーカー推奨値を取得します
smart_GetRecommendApmValue
APMのメーカー推奨値を取得します
smart_GetSmartAttributeName
S.M.A.R.T. の項目名を取得します
smart_GetSmartInfoInt64
S.M.A.R.T. 情報を取得します(64bitを32bitずつ分割)
smart_GetSmartInfoInt64Ex
S.M.A.R.T. 情報を取得します(64bit)
smart_GetSmartMaxAttribute
S.M.A.R.T.の項目の最大数取得
smart_Init
初期化します
smart_IsAdvancedDiskSearch
アドバンスドディスクサーチが有効かどうか?
smart_IsCurrentUserLocalAdministrator
管理者権限を持っているか調べます
smart_IsEnabledWmi
WMIを使用して取得するかどうか?
smart_IsWorkaroundAdataSsd
ADATA製SSD不具合回避機能が有効かどうか?
smart_IsWorkaroundHD204UI
サムスン HD155UI/HD204UIの不具合回避機能が有効かどうか?
smart_SetAtaPassThroughSmart
IDE/ATA_PASS_THROUGH を使用します
smart_SetCsmiType
CSMIを使用するかどうか
smart_SetThreshold
健康状態の基準値(閾値)を指定
smart_SetUSB1394
USB/IEEE1394接続の外付けディスクを検出対象にする
smart_ShellExecuteExAdminW
指定プロセスを管理者権限つきで起動する
smart_UnInit
開放します
smart_UpdateIdInfo
ディスクの情報を更新(S.M.A.R.T.以外)
smart_UpdateSmartInfo
ディスクのS.M.A.R.T.情報を更新
TRANSFER_MODE
転送モード
uio_find
USB-IOを検索・初期化
uio_free
USB-IOを解放
uio_getdevs
USB-IOの接続数を取得
uio_inp
USB-IOデータ読み込み
uio_out
USB-IOデータ出力
uio_seldev
複数のUSB-IOから選択
ycp_Open
仮想Webカメラをオープンし、映像を送出できる状態にします
qaddmodel
自由設定オブジェクト追加
qaddpoly
多角形オブジェクト追加
qblast
任意の場所から放射状に力を与える
qborder
外壁を設定
qcnvaxis
X,Y座標値を変換
qcollision
コリジョン取得開始
qdamper
吸振などのパラメーターを設定
qdel
オブジェクト削除
qdraw
OBAQ描画処理
qexec
OBAQフレーム処理
qfind
オブジェクト検索
qgetaxis
内部座標を取得
qgetcol
コリジョン取得
qgetcol2
コリジョン詳細情報取得
qgetcol3
コリジョン詳細情報取得2
qgetdamper
吸振などのパラメーターを取得
qgetgroup
グループパラメーターを取得
qgetinertia
惰性などのパラメーターを取得
qgetmat
マテリアルパラメーターを取得
qgetmat2
マテリアル詳細パラメーターを取得
qgetmat3
マテリアル表示パラメーターを取得
qgetpos
位置、角度パラメーターを取得
qgetptr
システムポインタ値取得
qgetreq
システムリクエスト取得
qgetspeed
速度パラメーターを取得
qgetstat
statパラメーターを取得
qgettype
typeパラメーターを取得
qgetuser
ユーザー定義データを取得
qgetuser2
ユーザー定義データを取得2
qgetversion
バージョン情報を取得
qgetweight
重さなどのパラメーターを取得
qgravity
重力を設定
qgroup
グループパラメーターを設定
qinertia
惰性などのパラメーターを設定
qinner
座標がオブジェクト内にあるかを取得
qmat
マテリアルパラメーターを設定
qmat2
マテリアル詳細パラメーターを設定
qmat3
マテリアル表示パラメーターを設定
qnext
オブジェクト検索結果取得
qpos
位置、角度パラメーターを設定
qpush
任意の場所に力を与える
qreset
OBAQ初期化
qsetreq
システムリクエスト設定
qspeed
速度パラメーターを設定
qstat
statパラメーターを設定
qterm
OBAQ終了処理
qtype
typeパラメーターを設定
quser
ユーザー定義データを設定
quser2
ユーザー定義データを設定2
qview
ビュー設定
qweight
重さなどのパラメーターを設定
prm_blob
変数を BLOB 型データの SQL パラメータとして指定
prm_f
浮動小数点数を SQL パラメータとして指定
prm_i
整数を SQL パラメータとして指定
prm_text
文字列変数をテキスト型の SQL パラメータとして指定
sqesc
シングルクォーテーション エスケープ
sql_blobcopy
BLOB データを変数にコピー
sql_blobsize
BLOB データのサイズを取得
sql_colid
カラム名からレコードセット変数の配列インデックスを取得
sql_collist
レコードセット変数のカラム一覧を取得
sql_f
レコードセット変数から double としてデータ取得
sql_i
レコードセット変数から int としてデータ取得
sql_move
レコード位置の移動
sql_next
次のレコードへ移動
sql_type
レコードセット変数からデータの型を取得
sql_v
レコードセット変数のデータを参照
aht.txt
はじめに AHT(Additional HSP Template & Tools)は、Hot Soup Processor ver3.1以降
doclib\aht.txt
elm2d_edit.txt
はじめに HGIMG3 2D Elements Editorは、HSPプラグイン HGIMG3で使用可能な
doclib\elm2d_edit.txt
hgimg3.txt
はじめに HGIMG3は、Hot Soup Processor ver3.5以降とともに使用することで、
doclib\hgimg3.txt
hgimg4.txt
はじめに HGIMG4は、Hot Soup Processor ver3.5以降とともに使用することで、
doclib\hgimg4.txt
hidmon_hsp3.txt
はじめに hidmon.asは、hidmon.dllを経由して、USB接続されたHIDaspxの各種機能を
doclib\hidmon_hsp3.txt
history.txt
Hot Soup Processor ver3.51 HSP : Hot Soup Processor 更新履歴 copyright
doclib\history.txt
HSP3 FAQ
よく分からないエラーが発生する エラーコードからエラーの原因がわかります。エラーの発生位置も行番号から推測が可能です。 →エラーメッセージ
doclib\faq.htm
HSP3 エラーメッセージ一覧
スクリプトの書き間違いや、指定のミスなどでHSPの実行中にエラーを 発見した時には、エラーコードとエラー行番号が表示されるようになっています。
doclib\error.htm
HSP3 プログラミング・マニュアル
このマニュアルは、HSPによるプログラミング方法と言語仕様全般を解説したものになっています。
doclib\hspprog.htm
HSP3 モジュール機能ガイド
モジュール機能は、複数のスクリプトをラベル名や変数名の衝突を気にせず 結合するための仕組みです。
doclib\module.htm
HSP3 文字列のひみつ(TIPS)
HSPでは、数値型、文字列型などの型を変数の内容として保持することができます。
doclib\hsp3str.htm
HSP3 概要
HSPは、誰でも手軽に使うことのできるスクリプト言語システムです。 テキストによるスクリプトを書くだけで、簡単にWindows上で動作する、
doclib\hsp3.htm
HSP3.5 アップデートガイド
HSP3.5は、HSP3.4に替わる新しいバージョンです。
doclib\update.htm
HSP3.51 プロ生ちゃんエディション
「HSP3.51プロ生ちゃんエディション」は、プログラミング生放送のキャラクター「プロ生ちゃん」と
doclib\pronama.htm
hsp3cnv.txt
はじめに HSP3ソースコンバーターは、HSP3のコードを他のソースに変換するためのツール、 及びライブラリで構成されています。
doclib\hsp3cnv.txt
HSP3Dish android(NDK)版 eclipse設定ガイド
このマニュアルでは、android版のHSP3Dishをビルドするために、統合開発環境eclipseを使用するための手順を説明しています。
doclib\hsp3dish_eclipse.htm
HSP3Dish android(NDK)版プログラミングガイド
android版 HSP3Dishは、android OS搭載機種(スマートフォン、タブレット等)上で動作するHSP3Dishのランタイムです。
doclib\hsp3dish_ndk.htm
HSP3Dish iOS版 XCode4設定ガイド
このマニュアルでは、iOS版のHSP3Dishをビルドするために、XCode4(及びXCode4.5)を使用するための手順を説明しています。
doclib\hsp3dish_xcode4.htm
HSP3Dish iOS版プログラミングガイド
iOS版 HSP3Dishは、iOS搭載機種(iPhoneシリーズ,iPadシリーズ,iPod
doclib\hsp3dish_ios.htm
HSP3Dish iOS版プログラミングガイド
このマニュアルでは、iOS版のHSP3Dishをビルドするために、XCode5で新規プロジェクトを生成するための手順を説明しています。
doclib\hsp3dish_xcode5.htm
HSP3Dish WebGL/JavaScript版(hsp3dish.js)プログラミングガイド
hsp3dish.jsは、WebGLをサポートしたWEBブラウザ上で動作するHSP3Dishのランタイムです。 Windows版
doclib\hsp3dish_js.htm
HSP3Dish プログラミングマニュアル・基本仕様ガイド
HSP3Dishは、HSP3の動作環境を様々なデバイス上で構築するための 追加セットです。Windows上で開発したスクリプトを、別なOS上で
doclib\hsp3dish_prog.htm
hsp3dish.txt
HSP3Dish ver3.4 HSP : Hot Soup Processor Users Manual copyright 2014 (c)
doclib\hsp3dish.txt
hsp3imp.txt
はじめに このDLLは、Hot Soup Processor ver3.5相当の機能を外部から呼び出すために 利用するものです。
doclib\hsp3imp.txt
hsp3utf.txt
#include "hsp3utf.as" 以降は、通常のHSP3スクリプトと同様にソースを記述することができます。
doclib\hsp3utf.txt
hsp_arduino.txt
はじめに arduino.asは、USB接続されたarduinoデバイスとfirmataプロトコルによる
doclib\hsp_arduino.txt
hspcmp.txt
はじめに このツールは、Hot Soup Processor ver3以降のHSPスクリプトエディタなどで使用 可能なHSPコードコンパイラです。
doclib\hspcmp.txt
hspcv.txt
はじめに このDLLは、Hot Soup Processor ver3.3以降とともに使用することで、 OpenCV(Intel Open
doclib\hspcv.txt
hspda.txt
はじめに このDLLは、Hot Soup Processor ver3.0以降とともに使用することで、様々な
doclib\hspda.txt
hspdb.txt
はじめに このDLLは、Hot Soup Processor ver3以降とともに使用することで、Windowsの
doclib\hspdb.txt
hspext.txt
はじめに このDLLは、Hot Soup Processor ver3以降とともに使用することで、様々な
doclib\hspext.txt
hspinet.txt
はじめに このDLLは、Hot Soup Processor ver3以降とともに使用することで、
doclib\hspinet.txt
HSPLicense.txt
Hot Soup Processor (HSP) Copyright (C) 1997-2018, Onion Software/onitama,
doclib\HSPLicense.txt
hspogg.txt
はじめに このDLLは、Hot Soup Processor ver3以降とともに使用することで、 Direct
doclib\hspogg.txt
hspprint.txt
はじめに hspprintは、Hot Soup Processor ver3以降とともに使用することで、Windowsに
doclib\hspprint.txt
hspsock.txt
はじめに このDLLは、Hot Soup Processor ver3以降とともに使用することで、様々な
doclib\hspsock.txt
HSPTV
「HSPTV」のショートカットアイコンから起動するか、 HSP3がインストールされているフォルダの「hsptv.exe」を起動させることで
doclib\hsptv.htm
hsptv_api.txt
はじめに ここでは、Hot Soup Processor ver3.3以降でサポートされている、
doclib\hsptv_api.txt
hsptvapp.txt
はじめに このDLLは、Hot Soup Processor ver3以降とともに使用することで、
doclib\hsptvapp.txt
HSPTVフォルダ素材一覧
baku.bmp bg01.jpg bg02.jpg bg03.jpg bg04.jpg bg05.jpg bg06.jpg bg07.jpg
doclib\hsptv_res.htm
HSPアシスタントマニュアル
「HSPアシスタント」は、サンプルの参照やスクリプト作成の補助、素材の取得 といったプログラミングに役立つ機能をまとめたツールです。
doclib\hspat.htm
mod_usbio.txt
はじめに mod_usbio.asは、USB-IOをHSPから使うためのモジュールです。
doclib\mod_usbio.txt
modclbk3.txt
概要 modclbk3 は、HSP3でコールバック関数を扱えるようにするモジュールです。 EnumWindows関数などが使用できるようになります。
doclib\modclbk3.txt
nkf_doc.txt
nkf - $B%M%C%H%o!<%/MQ4A;z%3!<%IJQ49%U%#%k%?$N;qNA(B
($B$3$N%I%-%e%a%s%H
doclib\nkf_doc.txt
obaq.txt
はじめに このDLLは、Hot Soup Processor ver3.2以降とともに使用することで、
doclib\obaq.txt
obaqme.txt
はじめに OBAQ Model Editorは、HSPプラグイン obaq.dllで使用可能な
doclib\obaqme.txt
Peasエディタマニュアル
「Peasエディタ」は、プログラムの元となる要素(パーツ)を視覚的に配置して、 自動的にHSPのスクリプトを生成するためのツールです。
doclib\peas.htm
support_cmds.txt
HSP3Dishサポート済みコマンド goto ,sys|func gosub ,sys|func return ,sys|func break
doclib\support_cmds.txt
tamane.txt
HSP3オフィシャル2D・3D素材 "珠音(たまね)" copyright 2014 (c) オガワコウサク(チームグリグリ)/HSPTV!
doclib\tamane.txt
拡張プラグイン・モジュール一覧
HSPでは、拡張プラグイン及びモジュールという形で機能を追加していくことが可能です。
doclib\plugin.htm
Artlet2D.txt
概要 Artlet2D は、GDI+ を利用して、HSP でアルファチャネル (透明度成分) 付き の画像データを扱うためのモジュールです。 HSP
doclib\Artlet2D\Artlet2D.txt
HSP入門
さあ、ここからがいよいよHSPのプログラミング講座の始まりです。プログラミングと言うと難しそうに聞こえますが、実際には作業をする
doclib\beginner\COVER.HTM
HSP入門
まず最初は、自分で作業をするためのフォルダを開いてみましょう。HSPでは、最初に扱うためのフォルダを「マイドキュメント」としています。「マイドキュ
doclib\beginner\START-1.HTM
HSP入門
まずはHSPスクリプトエディタを起動してみましょう。 「HSPスクリプトエディタ」のアイコンをダブルクリックすれば起動します。
doclib\beginner\START-2.HTM
HSP入門
それではスクリプトを実際に書いてみることにします。 ここで、最初にコピーしてきたサンプル用の画像データが活躍する時 が来ました。
doclib\beginner\START-3.HTM
HSP入門
前に書いた、超カンタンスクリプトをもう一度見てみましょう。
picload "HSP3TTL.JPG"
doclib\beginner\START-4.HTM
HSP入門
スクリプトは命令の集まりで、1行目から順番に実行されていくという ことはわかりましたよね。すべての行を実行すると、そのまま停止することも。
doclib\beginner\START-5.HTM
HSP入門
メッセージとボタン、そして画像が表示できるようになりましたが、ま だレイアウトができなくて、ちょっとカッコ悪い画面になってしまいま
doclib\beginner\START-6.HTM
HSP入門
そろそろスクリプトが長くなってきましたよね。こうなると、複雑で読 みにくくなってくることがあります。そんな時に便利なのがコメントで
doclib\beginner\START-7.HTM
HSP入門
この「HSP入門」もいよいよ最後が近くなってきました。あとはもう、 条件判断というスクリプトならではの機能をマスターすれば、基本的な
doclib\beginner\START-8.HTM
HSP入門
さあ、いかがでしたか?? このドキュメントでは、HSPのセットアップ から、スクリプトの書き方の基本的なところまでを説明してあります。
doclib\beginner\START-9.HTM
HSP入門
HSP programming first step guide
onion software
doclib\beginner\START.HTM
HSP入門
はじめに、このHSP( Hot Soup Processor )という素晴らしいシステムを開発し、
無料で配布された onion
doclib\beginner\THANKS.HTM
d3module.txt
概要 d3module は、HSP の標準命令のみで簡易的な 3D の描画を可能にするモジュ ールです。 d3module の開発目的は、「HSP
doclib\d3module\d3module.txt
HDL_Readme.txt
概要 HSP Docs Library (HDL) は、HSP のドキュメントをまとめて検索・閲覧する ためのブラウザです。 hs
doclib\HSP Docs Library\HDL_Readme.txt
HS_BIBLE.txt
はじめに このドキュメントは、HSP ヘルプマネージャ用のヘルプファイルである「hs ファイル」 の仕様を定義するものです。 改定履歴
doclib\HSP Docs Library\HS_BIBLE.txt
HSP Docs Library の使い方、ドキュメントの書き方
ライブラリのファイルは、次のディレクトリから検索されます。 ディレクトリ検索されるファイル doclib*.hs *.txt *.htm
doclib\HSP Docs Library\hdl_usage.html
hspusbio.txt
-- HSP USB-IO用プラグイン Ver 0.30 <制 作> K-K <開発環境> VC++ 2005 <動作確認> Thinkpad
doclib\hspusbio\hspusbio.txt
SQLele.txt
概要 SQLele (スクレレ) は、HSP で SQLite を簡単に扱うためのモジュールです。
doclib\SQLele\SQLele.txt
arduino_test1.hsp
#include "arduino.as" arduino接続テスト COMポートにarduinoを接続して、必ずポート番号を指定してください
sample\arduino\arduino_test1.hsp
arduino_test2.hsp
#include "arduino.as" arduino LED点滅テスト
sample\arduino\arduino_test2.hsp
arduino_test3.hsp
#include "arduino.as" arduino LEDフェード点滅テスト
sample\arduino\arduino_test3.hsp
arduino_test4.hsp
#include "arduino.as" arduino デジタル入力テスト
sample\arduino\arduino_test4.hsp
arduino_test5.hsp
#include "arduino.as" arduino アナログ入力テスト
sample\arduino\arduino_test5.hsp
sample_01_basic.hsp
#include "a2d.hsp" まず、Artlet2D 仮想イメージ 0 を作成します。 alCreateImage 0, 640, 480
sample\Artlet2D\sample_01_basic.hsp
sample_02_Rect_Ellip.hsp
#include "a2d.hsp" 仮想イメージ 0 を作成 alCreateImage 0, 640, 480 if stat = -1 :
sample\Artlet2D\sample_02_Rect_Ellip.hsp
sample_03_Color_Brush.hsp
#include "a2d.hsp" 仮想イメージ 0 を作成 alCreateImage 0, 640, 480 if stat = -1 :
sample\Artlet2D\sample_03_Color_Brush.hsp
sample_04_Penstyle.hsp
#include "a2d.hsp" 仮想イメージ 0 を作成 alCreateImage 0, 640, 480 if stat = -1 :
sample\Artlet2D\sample_04_Penstyle.hsp
sample_05_DrawText.hsp
#include "a2d.hsp" 仮想イメージ 0 を作成 alCreateImage 0, 640, 480 if stat = -1 :
sample\Artlet2D\sample_05_DrawText.hsp
sample_06_TransMode.hsp
#include "a2d.hsp" 仮想イメージ 0 を作成 alCreateImage 0, 640, 480 if stat = -1 :
sample\Artlet2D\sample_06_TransMode.hsp
sample_07_Curve.hsp
#include "a2d.hsp" 仮想イメージ 0 を作成 alCreateImage 0, 640, 480 if stat = -1 :
sample\Artlet2D\sample_07_Curve.hsp
sample_08_Copy.hsp
#include "a2d.hsp" 仮想イメージ 0, 1 を作成 (640x480) alCreateImage 0, 640, 480 if
sample\Artlet2D\sample_08_Copy.hsp
sample_09_imagetest.hsp
#include "a2d.hsp" HSP の buffer 1 に背景模様を作成 buffer 1 color 222, 222, 222
sample\Artlet2D\sample_09_imagetest.hsp
xsample_alphapaint.hsp
title "AlphaPaint" redraw 0 Create Image repeat IMG_BUFS alCreateImage
sample\Artlet2D\xsample_alphapaint.hsp
xsample_alphastg.hsp
#include "a2d.hsp" #define IMG_JIKI 0 #define IMG_TAMA 1 #define IMG_TEKI
sample\Artlet2D\xsample_alphastg.hsp
arraynote.hsp
#include "hsp3util.as" s="abc\ndef\nhij\nklm" note2array a,s *main cls
sample\basic\arraynote.hsp
atan_grect.hsp
screen 0,320,240 cx=160:cy=120 repeat redraw 0
sample\basic\atan_grect.hsp
aviplay.hsp
window内aviファイル再生サンプル dialog "avi",16,"aviファイル" if stat=0 : goto *dlcan
sample\basic\aviplay.hsp
bmpsave.hsp
読み込んだ画像を加工してBMPで出力するプログラム mydir=dir_cur 現在のディレクトリを保存 ファイルを選択 dialog "bmp
sample\basic\bmpsave.hsp
calcsheet.hsp
簡単な表計算を行なうサンプル 枠の中に入力した数値の合計を表示し、値に応じた棒グラフを表示します。
sample\basic\calcsheet.hsp
cdplay.hsp
簡易CDプレイヤーサンプル ( 現在演奏中のトラックを監視するバージョン) mci "capability cdaudio can play" if
sample\basic\cdplay.hsp
chkbox.hsp
syscolor 15:boxf オブジェクトの表面色で背景を塗りつぶす mes "Check box test" a1=1:a2=0
sample\basic\chkbox.hsp
clock.hsp
#include "hsp3util.as" gettimestr,getdatestrを使うため t1="":t2="" objsize
sample\basic\clock.hsp
clock2.hsp
#include "hsp3util.as" gettimestr,getdatestrを使うため screen 0,320,80 画面サイズ指定
sample\basic\clock2.hsp
dirinfo.hsp
システムのディレクトリ情報を表示する cls 3 sysfont 17 hr=" " max=13 sdim dex,64,max sdim
sample\basic\dirinfo.hsp
dirlist.hsp
ディレクトリ一覧表示サンプル (入力したディレクトリに移動できます) dirbuf="" sel=0 ad="" objsize
sample\basic\dirlist.hsp
editor.hsp
title "size="+strlen(buf) テキストサイズをタイトルに表示 goto *main *file_save dialog
sample\basic\editor.hsp
emes.hsp
#include "hsp3util.as" emes命令を使用するために必要です ゆっくり文字列を表示するサンプル font
sample\basic\emes.hsp
filedialog.hsp
ファイルダイアログ指定サンプル(HSP3.2) dialog命令により呼び出されるファイル選択ダイアログの
sample\basic\filedialog.hsp
fonts.hsp
cls 4 color 255,155,55 boxf 0,84,640,90 boxf 0,0,640,40 font "Arial",20,17
sample\basic\fonts.hsp
getpath.hsp
title "getpath関数のテスト" screen 0,640,320 mes "ファイルを開いて下さい。" dialog "*",16:if
sample\basic\getpath.hsp
gradf.hsp
gradf命令サンプル sx=640: sy=480 screen 0,sx,sy それぞれの頂点座標と色を配列に代入 x(0)=0 :
sample\basic\gradf.hsp
grect.hsp
title "grect" screen 0,640,480,0 cls 2 font "Arial",14 m="HSP3 Sample
sample\basic\grect.hsp
groll.hsp
マウスドラッグで描画領域をスクロールさせる ( groll命令を使用したテスト ) screen 0,1200,600,0,,,480,360
sample\basic\groll.hsp
grotate.hsp
title "grotate" buffer 3,256,256,0 picload "../game/face.bmp" screen
sample\basic\grotate.hsp
groupbox.hsp
Group Box例 syscolor 15:boxf sdim bb,1024 st1="" st2="Static Text
sample\basic\groupbox.hsp
gsel.hsp
gsel命令サンプル (3つのボタンで、もう1つのウインドゥの状態をコントロール) width 320,200 mes "MAIN" button
sample\basic\gsel.hsp
gsquare.hsp
title "gsquare" randomize buffer 3 picload dir_exe+"\\doclib\\hsp3ttl.jpg"
sample\basic\gsquare.hsp
gstyle.hsp
gstyle命令テスト screen 0,320,24 cls 3 color 255,255,255 mes "新しいウインドゥスタイル"
sample\basic\gstyle.hsp
hsv.hsp
HSV sample y=0 repeat 256 x=0:px=2 repeat 256 hsvcolor y,cnt,255 boxf
sample\basic\hsv.hsp
htcopy1.hsp
半透明コピーテスト1 screen 0,640,200,0 buffer 4,640,200,0 color 255,0,0 boxf
sample\basic\htcopy1.hsp
htcopy2.hsp
半透明コピーテスト2 screen 0,640,200,0 buffer 4,640,200,0 color 255,0,0 boxf
sample\basic\htcopy2.hsp
line.hsp
redraw命令によるバッファ書き込みの速度テスト。 line命令を400回実行する際の違いを見ることができます。
sample\basic\line.hsp
memcpy.hsp
メモリコピーテスト a="TEST MESSAGE" b="" memcpy b,a,16,0,5 mes "A="+a mes "B="+b
sample\basic\memcpy.hsp
memfile.hsp
bloadで読み込んだ画像データをpicloadで表示する (メモリストリームの例) notesel buf 読み込みバッファをbufに指定
sample\basic\memfile.hsp
memnote.hsp
メモリノートパッド命令テスト a="abc\ndef\nhij" notesel a noteload "memnote.hsp" mes
sample\basic\memnote.hsp
menusample.hsp
#include "mod_menu.as" #define CMD_OPEN 1 #define CMD_QUIT 2 oncmd gosub
sample\basic\menusample.hsp
mesinfo.hsp
title "MES命令の表示範囲取得" screen 0,640,240 font
sample\basic\mesinfo.hsp
mouse.hsp
マウスカーソルの座標を調べて表示します。 ボタンを押すとマウスカーソル表示ON/OFF、ランダムジャンプが可能です。 mes "MOUSE
sample\basic\mouse.hsp
mouse2.hsp
title "Check mouse pointer" cx=160:cy=120 pos 0,60 button gosub
sample\basic\mouse2.hsp
note1.hsp
メモリノートパッド命令テスト1 "note1.hsp"にインデックス番号をつけて表示 nmax=0 b="" notesel a noteload
sample\basic\note1.hsp
note2.hsp
メモリノートパッド命令テスト2 選んだファイルをメッセージボックスに表示。 sdim tmem,32000 tmem="" fname=""
sample\basic\note2.hsp
noteadd.hsp
title "テキストファイル作成" screen 0,320,240 cls 1 mes "指定範囲の数をテキストファイルに出力" objmode
sample\basic\noteadd.hsp
objimage.hsp
objimage命令によるカスタムボタンの作成 buffer 1 picload "btn_normal.bmp" screen 0,640,480
sample\basic\objimage.hsp
objmode.hsp
title "press [TAB] key" cls 1 objsize 160,24 pos 20,20 objmode 1,1 button
sample\basic\objmode.hsp
omedetai.hsp
グラフィック機能を使ったサンプル おめでたい感じの画面が出ます wx=800:wy=600 画面サイズ screen 0,wx,wy
sample\basic\omedetai.hsp
onerror.hsp
エラートラップ onerror *emsg a="kkk"*4 エラーが起こります stop *emsg エラー発生時にここに飛んできます
sample\basic\onerror.hsp
onexit.hsp
onexit *exit mes "スクリプト終了テスト(クローズボックスを押してみてください)" button "END",*owari stop
sample\basic\onexit.hsp
onkey.hsp
onexit goto *owari 終了時にジャンプ onkey goto *inkey キー入力時にジャンプ onclick goto
sample\basic\onkey.hsp
picfont.hsp
#include "mod_picfont.as" buffer 3 picload "fontchr.bmp" screen 0,640,480
sample\basic\picfont.hsp
picload.hsp
JPEGロード & BMPセーブをするスクリプト width 320,80 objsize 300,24 button
sample\basic\picload.hsp
star.hsp
randomize screen 0,320,240,0 cls 4 buffer 3,320,240,0 cls 4 font "MS
sample\basic\star.hsp
starmove.hsp
test2 buffer 1,320,240 color 12,12,12 boxf screen 0,320,240 cls 1 font "MS
sample\basic\starmove.hsp
stars.hsp
test1 randomize cls 4 font "MS ゴシック",40,1 repeat color
sample\basic\stars.hsp
stick.hsp
stick命令によるメニュー選択サンプル cls 4 color 255,255,255 pos 300,180:mes "SELECTION-1"
sample\basic\stick.hsp
str.hsp
10進数<->16進数変換サンプル a=0 b="" pos 0,0:input a pos 0,30:input b pos 70,2:mes
sample\basic\str.hsp
strf.hsp
書式指定付き文字列変換(strf)テスト a=123 mes strf("10進[%d]",a) mes strf("16進[%x]",a) mes
sample\basic\strf.hsp
strmid.hsp
i=" -" mes i a="ABCDEFG" mes "もとの文字列="+a b=strmid(a,0,3) mes
sample\basic\strmid.hsp
switch.hsp
title "SWITCH~CASE Test" screen 0,240,160 a=-1 combox a,100,"青\n赤\n緑"
sample\basic\switch.hsp
sysinfo.hsp
OS環境の情報を表示する mes "OS = "+sysinfo(0) mes "USER = "+sysinfo(1) mes "MACHINE
sample\basic\sysinfo.hsp
comtest1.hsp
シェルリンクオブジェクトのクラスID #define CLSID_ShellLink
sample\comobj\comtest1.hsp
comtest10.hsp
screen 0,320,150 objsize 320,30 newcom Shell, "Shell.Application" button
sample\comobj\comtest10.hsp
comtest2.hsp
#define navigate "Navigate" mes "InternetExplorerコンポーネントを起動します。" newcom
sample\comobj\comtest2.hsp
comtest3.hsp
title "ImgCtxによる画像読み込み" newcom pImage,ImgCtx dialog "BMP *.JPG *.PNG *.GIF
sample\comobj\comtest3.hsp
comtest4.hsp
XMLパーサー(MSXML)を使用してRSSを読み込む url="http: www.metro.tokyo.jp/rss/index.rdf"
sample\comobj\comtest4.hsp
comtest5.hsp
WSHを使う newcom wshSHell, "WScript.Shell" comres res mcall wshSHell,
sample\comobj\comtest5.hsp
comtest6.hsp
Excelを使う (MicrosoftExcelがインストールされている必要があります) newcom xlApp,
sample\comobj\comtest6.hsp
comtest7.hsp
IEコンポーネントを使う #define DIID_DWebBrowserEvents2
sample\comobj\comtest7.hsp
comtest8.hsp
#include "mod_regexp.as" teststr="012 3456 78 9" testptn="\\d+" mes "対象文字
sample\comobj\comtest8.hsp
comtest9.hsp
#include "mod_regexp.as" teststr="This is a pen." testptn="This"
sample\comobj\comtest9.hsp
getxls.hsp
xlsのデータを取得する myname = "test.xls" fname = dir_cur+"\\"+myname フルパスを作成する
sample\comobj\getxls.hsp
htmlput.hsp
プログラム内で生成したhtmlを表示するサンプル IEコンポーネントをウィンドウ上に配置して、その中に 任意のhtmlコードを表示します。
sample\comobj\htmlput.hsp
imgload.hsp
title "ImgCtxによる画像読み込み" dialog "BMP *.JPG *.PNG *.GIF *.ICO *.TIFF",16 if
sample\comobj\imgload.hsp
itunes_mon.hsp
title "iTunes monitor" screen 0,320,60:sysfont 17:objsize 120,20:pos
sample\comobj\itunes_mon.hsp
mplayer.hsp
メディアプレーヤーを配置する axobj mp, "{22d6f312-b0f6-11d0-94ab-0080c74c7e95}",640,480
sample\comobj\mplayer.hsp
rssload.hsp
#include "mod_rss.as" RSSリーダーサンプル url="http:
sample\comobj\rssload.hsp
sapi_speech.hsp
音声合成を使って喋らせます。 Windows XP以降の環境であれば、標準で音声合成が利用できます。
sample\comobj\sapi_speech.hsp
swfload.hsp
title "swfファイルを読み込んで再生します" dialog "swf",16 if stat = 0 : end fname =
sample\comobj\swfload.hsp
web.hsp
IEコンポーネントを使ったブラウザ #define DIID_DWebBrowserEvents2
sample\comobj\web.hsp
d3m_techdemo.hsp
#include "d3m.hsp" include d3module const _PI = 3.14159265 _2PI =
sample\d3module\demo\d3m_techdemo.hsp
sample_01_start.hsp
#include "d3m.hsp" カメラ位置設定 d3setcam 1400, 1200, 1000, 0, 0, 0 └┬ ┘└┬ ┘ │ └
sample\d3module\sample_01_start.hsp
sample_02_basic.hsp
#include "d3m.hsp" camz = 400 repeat redraw 0 カメラ座標準備 マウスボタン getkey a, 1 :
sample\d3module\sample_02_basic.hsp
sample_03_basic.hsp
#include "d3m.hsp" #define MAX 16 ddim x, MAX ddim y, MAX ddim z, MAX
sample\d3module\sample_03_basic.hsp
sample_04_d3lineto.hsp
#include "d3m.hsp" truncated cube r = 500 objx = 0, r, 0, r, r, r, 0, -r,
sample\d3module\sample_04_d3lineto.hsp
sample_05_particle_basic.hsp
#include "d3m.hsp" パーティクルを初期化 (作成) d3mkparticle 0, 255, 255, 32 │ └┬ ┘ │ └
sample\d3module\sample_05_particle_basic.hsp
sample_06_snow_night.hsp
#include "d3m.hsp" 使用するパーティクルを作成 d3mkparticle 0, 255, 255, 255 白
sample\d3module\sample_06_snow_night.hsp
sample_07_snow_white.hsp
#include "d3m.hsp" 使用するパーティクルを作成 d3mkparticle 0, 255, 255, 255 白
sample\d3module\sample_07_snow_white.hsp
sample_08_ball.hsp
#include "d3m.hsp" d3mkparticle 0, 255, 255, 64 gmode 5, , , 192
sample\d3module\sample_08_ball.hsp
sample_09_toge.hsp
#include "d3m.hsp" 使用するパーティクルをロード picload "toge.gif", 1 パーティクルを初期化
sample\d3module\sample_09_toge.hsp
sample_10_d3square.hsp
#include "d3m.hsp" gmode 5, , , 128 面を描画するときのコピーモードを設定 time_start =
sample\d3module\sample_10_d3square.hsp
sample_11_d3texture.hsp
#include "d3m.hsp" TEX_SIZE = 128 使用するテクスチャの大きさ テクスチャを格納する仮想スクリーン buffer
sample\d3module\sample_11_d3texture.hsp
sample_12_anitexture.hsp
title "fps = " + d3getfps() texture-screen gsel 2 color : boxf カメラ座標を回転させる
sample\d3module\sample_12_anitexture.hsp
sample_13_d3texture_div.hsp
#include "d3m.hsp" TEX_SIZE = 32 使用するテクスチャの大きさ テクスチャを格納する仮想スクリーン buffer 2,
sample\d3module\sample_13_d3texture_div.hsp
sample_14_d3ribbonto.hsp
title "fps = " + d3getfps() redraw 0 randomize 0 color : boxf カメラ座標を回転させる
sample\d3module\sample_14_d3ribbonto.hsp
sample_15_d3wincx.hsp
#include "d3m.hsp" *mainloop time = d3timer() redraw 0 color 192, 192, 192
sample\d3module\sample_15_d3wincx.hsp
sample_16_d3setlocal.hsp
title "fps = " + d3getfps() redraw 0 color 16, 16, 12 : boxf カメラ座標を回転させる
sample\d3module\sample_16_d3setlocal.hsp
sample_17_d3setlocal_shadow.hsp
title "fps = " + d3getfps() redraw 0 color 255, 160, 80 : boxf カメラ座標を回転させる
sample\d3module\sample_17_d3setlocal_shadow.hsp
sample_18_poly_particle.hsp
#include "d3m.hsp" パーティクル作成 (作成するパーティクルの複雑度に応じて、d3mkparticle
sample\d3module\sample_18_poly_particle.hsp
sample_19_getmouse.hsp
#include "d3m.hsp" *mainloop redraw 0 color : boxf d3setcam sin(0.0005 *
sample\d3module\sample_19_getmouse.hsp
xsample_amano.hsp
title "s.programs Cosmic Flower" version 1.0/sample_ver http:
sample\d3module\xsample_amano.hsp
xsample_Astro.hsp
title "s.programs Astro Balloon" version 1.0/sample_ver http:
sample\d3module\xsample_Astro.hsp
xsample_diamond.hsp
title "s.programs Diamond Ring" version 1.0/sample_ver http:
sample\d3module\xsample_diamond.hsp
xsample_gcube.hsp
title "s.programs Glass-Cube" version 1.0/sample_ver http:
sample\d3module\xsample_gcube.hsp
xsample_gimbal.hsp
title "s.programs grgr-gimbal 1.01" version 1.01/sample_ver http:
sample\d3module\xsample_gimbal.hsp
xsample_Rocket.hsp
s.programs 2005/--/-- RocketRace! sample /* サンプルゲーム ロケットレース! 【ルール】 [Space]
sample\d3module\xsample_Rocket.hsp
xsample_shiraho.hsp
title "s.programs Golden Harp" version 1.0/sample_ver http:
sample\d3module\xsample_shiraho.hsp
xsample_verge.hsp
title "s.programs 花火窓 Verge" version 1.0/sample_ver http:
sample\d3module\xsample_verge.hsp
demo.hsp
#include "hspogg.as" #include "hsp3util.as" #include "mod_sprite.as"
sample\demo\demo.hsp
atk01.hsp
このスクリプト単体では実行させることができません generated from elm2d #ifndef __atk01__ #define
sample\elm2d\atk01.hsp
atk02.hsp
このスクリプト単体では実行させることができません generated from elm2d #ifndef __atk02__ #define
sample\elm2d\atk02.hsp
atk03.hsp
このスクリプト単体では実行させることができません generated from elm2d #ifndef __atk03__ #define
sample\elm2d\atk03.hsp
elm2d_edit.hsp
#include "hgimg3.as" #include "mod_elm2d.as" #packopt name "elm2d_edit"
sample\elm2d\elm2d_edit.hsp
ene01.hsp
このスクリプト単体では実行させることができません generated from elm2d #ifndef __ene01__ #define
sample\elm2d\ene01.hsp
sample1.hsp
#include "hgimg3.as" #define global _dispx 640 #define global _dispy 480
sample\elm2d\sample1.hsp
sample2.hsp
#include "hgimg3.as" #define global _dispx 640 #define global _dispy 480
sample\elm2d\sample2.hsp
sample3.hsp
#include "hgimg3.as" #define global _dispx 640 #define global _dispy 480
sample\elm2d\sample3.hsp
sample4.hsp
#include "hgimg3.as" #define global _dispx 640 #define global _dispy 480
sample\elm2d\sample4.hsp
battle.hsp
カードバトルゲーム このゲームは、カードをレベルアップしながら敵と戦います。 1. 王国にせまる敵を倒しながらカードのレベルを上げましょう 2.
sample\game\battle.hsp
block1.hsp
ブロック崩し(1) (ボールの移動のみ行ないます) x1=0:y1=0 画面左上の座標 x2=480:y2=640 画面右下の座標
sample\game\block1.hsp
block2.hsp
ブロック崩し(2) (ボールとバーを表示します) x1=0:y1=0 画面左上の座標 x2=480:y2=640 画面右下の座標 blsize=16
sample\game\block2.hsp
block3.hsp
ブロック崩し(3) (ボール・バー・ブロック表示します) x1=0:y1=0 画面左上の座標 x2=480:y2=640 画面右下の座標
sample\game\block3.hsp
celput.hsp
celput命令によるスプライト描画 celload "face.bmp" 元画像ファイル face=stat 元画像のIDを保存 celdiv
sample\game\celput.hsp
doukutu.hsp
洞窟探検ゲーム 顔(face.bmp)キャラクターを操って洞窟を進んでください。 スペースキーを押している間は、上に行こうとします。
sample\game\doukutu.hsp
facemove1.hsp
複数の物体を動かす(1) randomize celload "face.bmp" 画像ファイル face_id=stat celdiv
sample\game\facemove1.hsp
facemove2.hsp
複数の物体を動かす(2) randomize celload "face.bmp" 画像ファイル face_id=stat celdiv
sample\game\facemove2.hsp
keymove1.hsp
カーソルキーで画像を動かす(1) celload "face.bmp" 元画像ファイル face=stat 元画像のIDを保存 mx=320 X座標
sample\game\keymove1.hsp
keymove2.hsp
カーソルキーで画像を動かす(2) celload "face.bmp" 元画像ファイル face=stat 元画像のIDを保存 celdiv
sample\game\keymove2.hsp
keymove3.hsp
カーソルキーで画像を動かす(3) celload "face.bmp" 元画像ファイル face=stat 元画像のIDを保存 celdiv
sample\game\keymove3.hsp
keymove4.hsp
カーソルキーで画像を動かす(4) celload "face.bmp" 元画像ファイル face=stat 元画像のIDを保存 celdiv
sample\game\keymove4.hsp
kick.hsp
サンプルゲーム : ミニサッカー 2人で対戦して遊ぶサッカーゲームです。 左プレイヤーは、[A][W][D][X]で移動。[S]でゴール前に戻る。
sample\game\kick.hsp
map1.hsp
パーツを使った2Dマップ表示(1) celload "mapbg.bmp" 元画像ファイル map_id=stat 元画像のIDを保存 celdiv
sample\game\map1.hsp
map2.hsp
パーツを使った2Dマップ表示(2) cx=64:cy=64 パーツXYサイズ mapsx=9 マップ全体Xサイズ mapsy=7 マップ全体Yサイズ
sample\game\map2.hsp
mapedit.hsp
2Dマップ編集ツール パーツを組み合わせたマップを編集するための簡易ツールです。 [操作] マウス左クリック = 選択中のパーツを置く
sample\game\mapedit.hsp
mapmove1.hsp
マップ表示(1) (test.mapを表示してカーソルキーでスクロールさせます) (マップデータはmapedit.hspで作成)
sample\game\mapmove1.hsp
mapmove2.hsp
マップ表示(2) (test.mapを表示してカーソルキーでゆっくりスクロールさせます) (マップデータはmapedit.hspで作成)
sample\game\mapmove2.hsp
poker.hsp
title "ポーカーゲーム" randomize celload "trump.bmp" trump=stat screen 0,640,480
sample\game\poker.hsp
tamane_jump.hsp
珠音のジャンプアップ♪ HSP tamane dot sample game このスクリプト及び素材データは自由に使用することができます。
sample\game\tamane_jump.hsp
tile.hsp
画像の読み込み buffer 1 ID1のバッファを初期化する picload "bg.bmp" 画像を読み込む gsel 0
sample\game\tile.hsp
typing.hsp
title "タイピングゲーム" randomize *start ゲーム開始 score=0 *greset 問題の準備 cursor=0
sample\game\typing.hsp
yopparai.hsp
title "Yopparai" randomize screen 0,640,480 celload "chr.bmp",1 celdiv
sample\game\yopparai.hsp
addline.hsp
#include "hgimg3.as" 線分モデル表示サンプル screen 0,640,480,0 cls 4 hgini
sample\hgimg3\addline.hsp
cnvaxis.hsp
#include "hgimg3.as" 3Dモデルの中心座標を2D画面上の座標に変換する screen 0,640,480,0 cls 4
sample\hgimg3\cnvaxis.hsp
emit_sample1.hsp
#include "hgimg3.as" パーティクルサンプル randomize screen 0,640,480,0 cls 4 hgini
sample\hgimg3\emit_sample1.hsp
emit_sample2.hsp
#include "hgimg3.as" 2Dスプライトのサンプル (カーソルキーで移動、スペースで発射) ウインドゥサイズの設定 screen
sample\hgimg3\emit_sample2.hsp
emit_sample3.hsp
#include "hgimg3.as" パーティクルサンプル randomize screen 0,640,480,0 cls 4 hgini
sample\hgimg3\emit_sample3.hsp
eprim.hsp
#include "hgimg3.as" エフェクトモデル表示サンプル screen 0,640,480,0 cls 4 hgini
sample\hgimg3\eprim.hsp
fullscr.hsp
#include "hgimg3.as" フルスクリーンサンプル [ESC]キーで終了します。 fullscr=1 スルスクリーンか?
sample\hgimg3\fullscr.hsp
hgview.hsp
#include "hgimg3.as" 指定エリア内の再描画を行なうサンプル screen 0,640,480,0 cls 4 hgini
sample\hgimg3\hgview.hsp
meshmap.hsp
#include "hgimg3.as" meshサンプル (高さ画像を使用したMesh) randomize screen 0,640,480,0
sample\hgimg3\meshmap.hsp
meshmap2.hsp
#include "hgimg3.as" meshサンプル (高さマップ、UV指定マップを使用したMesh) randomize screen
sample\hgimg3\meshmap2.hsp
meshmap3.hsp
#include "hgimg3.as" mesh walkサンプル (Meshの高さに合わせて移動させる) randomize screen
sample\hgimg3\meshmap3.hsp
meshmap4.hsp
#include "hgimg3.as" mesh gravityサンプル (重力を考慮した動きを付加する)
sample\hgimg3\meshmap4.hsp
meshmap5.hsp
#include "hgimg3.as" #const COL_MY 1 #const COL_TREE 2 static objectサンプル
sample\hgimg3\meshmap5.hsp
meshmap6.hsp
#include "hgimg3.as" #const COL_MY 1 #const COL_TREE 2 static objectサンプル
sample\hgimg3\meshmap6.hsp
meshmap7.hsp
#include "hgimg3.as" #const COL_MY 1 #const COL_TREE 2 自動追尾カメラサンプル
sample\hgimg3\meshmap7.hsp
obaqhg1.hsp
#include "hgimg3.as" #include "obaq.as" OBAQ描画サンプル 初期設定 hgini qreset
sample\hgimg3\obaqhg1.hsp
obaqhg2.hsp
#include "hgimg3.as" #include "obaq.as" OBAQ描画サンプル 初期設定 hgini qreset
sample\hgimg3\obaqhg2.hsp
obaqhg3.hsp
#include "hgimg3.as" #include "obaq.as" OBAQ描画サンプル 初期設定 hgini qreset
sample\hgimg3\obaqhg3.hsp
objshadow.hsp
#include "hgimg3.as" 影モデル描画サンプル 生成モデルを使用してオブジェクトの影を落とします。
sample\hgimg3\objshadow.hsp
objsort.hsp
#include "hgimg3.as" オブジェクトソート・サンプル (スペースキーでソートON/OFFを切り替えられます) randomize
sample\hgimg3\objsort.hsp
ogg_sndtest.hsp
title "PLAYING="+a+"/"+dd await 20 goto *www *aaa dmmplay 0 再生 goto *www
sample\hgimg3\ogg_sndtest.hsp
settex.hsp
#include "hgimg3.as" テクスチャを更新するサンプル (HSPの画面バッファを使ってリアルタイムに更新します) hgini
sample\hgimg3\settex.hsp
skybox.hsp
#include "hgimg3.as" 空と地面 空のオブジェクト(sky)は通常のクリップ範囲の外に表示されます。
sample\hgimg3\skybox.hsp
sndedit.hsp
#include "hgimg3.as" #packopt name "sndedit" #pack "btex.bmp"
sample\hgimg3\sndedit.hsp
tamane1.hsp
#include "hgimg3.as" 珠音(たまね)3D model sample モデリング&アニメーション製作 :
sample\hgimg3\tamane1.hsp
tamane2.hsp
#include "hgimg3.as" 珠音(たまね)3D model sample モデリング&アニメーション製作 :
sample\hgimg3\tamane2.hsp
tamane3.hsp
#include "hgimg3.as" 珠音(たまね)3D model sample モデリング&アニメーション製作 :
sample\hgimg3\tamane3.hsp
tamane4.hsp
#include "hgimg3.as" 珠音(たまね)3D model sample モデリング&アニメーション製作 :
sample\hgimg3\tamane4.hsp
test1.hsp
#include "hgimg3.as" 立方体をキーで回転させるサンプル ウインドゥサイズの設定 screen 0,640,480,0 cls 4
sample\hgimg3\test1.hsp
test10.hsp
#include "hgimg3.as" マテリアル書き換え (スペースキーを押すと体のマテリアルを切り替えます)
sample\hgimg3\test10.hsp
test11.hsp
#include "hgimg3.as" テクスチャアニメーションのサンプル (カーソルキーで移動、スペースで発射) ウインドゥサイズの設定
sample\hgimg3\test11.hsp
test12.hsp
#include "hgimg3.as" パーティクルサンプル2 (パーティクル生成をイベントで行なう) randomize screen
sample\hgimg3\test12.hsp
test13.hsp
#include "hgimg3.as" meshサンプル (繰り返しテクスチャを使用したMesh) randomize screen
sample\hgimg3\test13.hsp
test2.hsp
#include "hgimg3.as" ダイレクト描画サンプル ウインドゥサイズの設定 screen 0,640,480,0 cls 4 初期設定
sample\hgimg3\test2.hsp
test3.hsp
#include "hgimg3.as" 3Dモデル描画サンプル screen 0,640,480,0 cls 4 hgini
sample\hgimg3\test3.hsp
test4.hsp
#include "hgimg3.as" 日本語フォント描画サンプル ウインドゥサイズの設定 screen 0,640,480,0 cls 4
sample\hgimg3\test4.hsp
test5.hsp
#include "hgimg3.as" トゥーンシェーディング screen 0,640,480,0 cls 4 hgini
sample\hgimg3\test5.hsp
test6.hsp
#include "hgimg3.as" 2Dスプライトのサンプル (カーソルキーで移動、スペースで発射) ウインドゥサイズの設定 screen
sample\hgimg3\test6.hsp
test7.hsp
#include "hgimg3.as" フェードイン・アウトサンプル randomize screen 0,640,480,0 cls 4
sample\hgimg3\test7.hsp
test8.hsp
#include "hgimg3.as" パーティクルサンプル randomize screen 0,640,480,0 cls 4 hgini
sample\hgimg3\test8.hsp
test9.hsp
#include "hgimg3.as" ライトのコントロールサンプル screen 0,640,480,0 cls 4 hgini
sample\hgimg3\test9.hsp
volsamp.hsp
●dmmvolで正しい音量を設定するサンプル このサンプルはArue( http:
sample\hgimg3\volsamp.hsp
wave.hsp
#include "hgimg3.as" waveサンプル (Meshを使って波紋をシミュレートする) randomize screen
sample\hgimg3\wave.hsp
block3.hsp
title "ブロック崩し" cls 4 *gstart clrflag=0 クリアフラグ blsize=16 ボールのサイズ blspd=10
sample\hgimg4\block3.hsp
buffer.hsp
title "HGIMG4 Buffer Test" オフスクリーンバッファを使った描画テスト (4x4ドットの大きさで表示します) gpreset
sample\hgimg4\buffer.hsp
cnvaxis.hsp
title "HGIMG4 Test" gpreset setcls CLSMODE_SOLID, 0 画面クリア設定 setpos
sample\hgimg4\cnvaxis.hsp
customshader.hsp
title "HGIMG4 Custom Shader Test" カスタムシェーダー randomize gpreset setcls
sample\hgimg4\customshader.hsp
feedback.hsp
title "HGIMG4 Feedback Test" オフスクリーンバッファを使ったフィードバック描画テスト gpreset setcls
sample\hgimg4\feedback.hsp
objfade.hsp
title "HGIMG4 Test" スプライトの移動&フェード カーソルキーでスプライトを動かしてスペースキーでスプライトを発射します
sample\hgimg4\objfade.hsp
particle.hsp
title "HGIMG4 Test" gpreset setcls CLSMODE_SOLID, 0 画面クリア設定 setpos
sample\hgimg4\particle.hsp
posteffect.hsp
title "HGIMG4 Post Effect Test" gpreset setreq SYSREQ_LOGWRITE,1 終了時にログを出力
sample\hgimg4\posteffect.hsp
tamane1.hsp
title "HGIMG4 Test" gpreset setcls CLSMODE_SOLID, $404040 gpload
sample\hgimg4\tamane1.hsp
tamane2.hsp
title "HGIMG4 Test" gpreset setcls CLSMODE_SOLID, $404040 setcolor
sample\hgimg4\tamane2.hsp
tamane3.hsp
title "HGIMG4 Test" 珠音ちゃんブラウン管風表示 setreq SYSREQ_FIXEDFRAME,24
sample\hgimg4\tamane3.hsp
test1.hsp
title "HGIMG4 Test" gpreset setcls CLSMODE_SOLID, 0 画面クリア設定 setpos
sample\hgimg4\test1.hsp
test10.hsp
title "HGIMG4 Test" gpreset setcls CLSMODE_SOLID, $404040 setcolor
sample\hgimg4\test10.hsp
test11.hsp
title "HGIMG4 Test" 物理エンジンテスト スペースキーまたはクリックで新しい箱を落とします randomize gpreset
sample\hgimg4\test11.hsp
test12.hsp
title "HGIMG4 Test" randomize gpreset setcls CLSMODE_SOLID, $404040
sample\hgimg4\test12.hsp
test13.hsp
title "HGIMG4 Test" 物理エンジンテスト カーソルキーで箱を動かすことができます randomize gpreset setcls
sample\hgimg4\test13.hsp
test2.hsp
title "HGIMG4 Test" gpreset setcls CLSMODE_SOLID, $404040
sample\hgimg4\test2.hsp
test3.hsp
title "HGIMG4 Test" gpreset setcls CLSMODE_SOLID, $404040 sx=ginfo_sx
sample\hgimg4\test3.hsp
test4.hsp
title "HGIMG4 Test" gpreset setcls CLSMODE_SOLID, $404040 sx=ginfo_sx
sample\hgimg4\test4.hsp
test5.hsp
title "HGIMG4 Test" randomize gpreset setcls CLSMODE_SOLID, $404040
sample\hgimg4\test5.hsp
test6.hsp
title "HGIMG4 Test" randomize gpreset setcls CLSMODE_SOLID, $404040
sample\hgimg4\test6.hsp
test7.hsp
title "HGIMG4 Test" gpreset setcls CLSMODE_SOLID, 0 画面クリア設定 setpos
sample\hgimg4\test7.hsp
test8.hsp
title "HGIMG4 Test" gpreset setcls CLSMODE_SOLID, $404040 画面クリア設定 gpload
sample\hgimg4\test8.hsp
test9.hsp
title "HGIMG4 Test" gpreset setcls CLSMODE_SOLID, $404040 setreq
sample\hgimg4\test9.hsp
hidmon_test1.hsp
#include "hidmon.as" button "終了",*owari
sample\HIDaspx\hidmon_test1.hsp
hidmon_test2.hsp
title "hidmon test" syscolor 15:boxf color 0,0,0 bits=1,2,4,8,16,32,64,128
sample\HIDaspx\hidmon_test2.hsp
block3.hsp
title "ブロック崩し" cls 4 *gstart clrflag=0 クリアフラグ blsize=16 ボールのサイズ blspd=10
sample\hsp3dish\block3.hsp
block3_ad.hsp
title "ブロック崩し" repeat 10 redraw 0 redraw 1 await 33 loop devcontrol
sample\hsp3dish\block3_ad.hsp
button_test.hsp
#include "hsp3dish.as" gradf命令サンプル sx=ginfo_sx: sy=ginfo_sy screen 0,sx,sy
sample\hsp3dish\button_test.hsp
celputm.hsp
title "CELPUTm Test" randomize sx=ginfo_sx 画面のXサイズ sy=ginfo_sy 画面のYサイズ
sample\hsp3dish\celputm.hsp
dish_sortval.hsp
#include "hsp3dish.as" 配列変数のソート kaz=20 dim n,kaz pos 0,0 repeat kaz n.cnt
sample\hsp3dish\dish_sortval.hsp
ease_test1.hsp
#include "hsp3dish.as" イージング関数の設定 setease 100,400,ease_cubic_inout i=0
sample\hsp3dish\ease_test1.hsp
ease_test2.hsp
#include "hsp3dish.as" イージング関数の設定 i=0 repeat redraw 0 color 0,0,0:boxf
sample\hsp3dish\ease_test2.hsp
gradf.hsp
#include "hsp3dish.as" gradf命令サンプル sx=480: sy=800 screen 0,sx,sy
sample\hsp3dish\gradf.hsp
grotate.hsp
title "grotate" celload "hsp3dish.png",3 cls 4 font "Arial",14 m="HSP3
sample\hsp3dish\grotate.hsp
gsquare.hsp
title "gsquare" randomize celload "hsp3dish.png",3 screen 0,480,800,0
sample\hsp3dish\gsquare.hsp
hsplogo.hsp
#include "hsp3dish.as" #cmpopt varname 1 #module "sprmod" #define global
sample\hsp3dish\hsplogo.hsp
http_test1.hsp
#include "hsp3dish.as" ファイルの取得 画像ファイル(onibtn.gif)をネットから取得してファイルとして保存します
sample\hsp3dish\http_test1.hsp
http_test2.hsp
#include "hsp3dish.as" ネット上のデータ取得(メモリ上に取得)
sample\hsp3dish\http_test2.hsp
mtouch.hsp
title "Dish Test" repeat stick key,15 if key&128 : end redraw 0 gmode 0
sample\hsp3dish\mtouch.hsp
obaqtest.hsp
title "OBAQ Test" qreset OBAQの初期化 frame=0 boxmax=30 boxnum=0 *main メインループ
sample\hsp3dish\obaqtest.hsp
tamacard_dish.hsp
#include "hsp3dish.as" tamaface=ginfo_newid celload
sample\hsp3dish\tamacard_dish.hsp
tamadot_dish.hsp
#include "hsp3dish.as" tamadot=ginfo_newid celload
sample\hsp3dish\tamadot_dish.hsp
tamane_s2_dish.hsp
#include "hsp3dish.as" tamas=ginfo_newid celload
sample\hsp3dish\tamane_s2_dish.hsp
tamane_s_dish.hsp
#include "hsp3dish.as" tamas=ginfo_newid celload
sample\hsp3dish\tamane_s_dish.hsp
test1.hsp
title "Dish Test" celload "chr.png",1 celdiv 1,16,16,0,0 celload
sample\hsp3dish\test1.hsp
xsample_gcube.hsp
title "S.Programs Glass-Cube" version 1.0/sample_ver http:
sample\hsp3dish\xsample_gcube.hsp
hsp3imp_test.hsp
#include "hsp3imp.as" hsp3imp.dllを使用したサンプル。 HSPのウィンドウ内で別なHSPタスクを動かします。
sample\hsp3imp\hsp3imp_test.hsp
utftest1.hsp
#include "hsp3utf.as" fname = "utf-8.txt" mes
sample\hsp3utf\utftest1.hsp
utftest2.hsp
#include "hsp3utf.as" fname = "utf-8.txt" sname = "sjis.txt" mes
sample\hsp3utf\utftest2.hsp
utftest3.hsp
#include "hsp3utf.as" objsize 100,25 pos 0,0:button "END",*bye pos
sample\hsp3utf\utftest3.hsp
utftest4.hsp
#include "hsp3utf.as" ANSI(SJIS)で書かれているスクリプトを UTF-8のランタイムで読み込んでいます objsize
sample\hsp3utf\utftest4.hsp
cl_dirlist.hsp
#runtime "hsp3cl" a="Console HSP Test" mes "["+a+"]" dirlist buf,"*.*",1
sample\hspcl\cl_dirlist.hsp
cl_getenv.hsp
#include "mod_getenv.as" mes "環境変数を表示します。" sdim a,1024 getenv a,"path" mes
sample\hspcl\cl_getenv.hsp
cl_getpath.hsp
#runtime "hsp3cl" コマンドラインに指定されたファイル名を取り出す a="Console HSP Test" mes
sample\hspcl\cl_getpath.hsp
cnt.hsp
カウンタCGI URLリクエストの例 http: localhost/cgi-bin/cnt.exe #runtime "hsp3cl"
sample\hspcl\cgi\cnt.hsp
cookie_get.hsp
#include "hspinet.as" sdim header,$1000 lf="a":poke lf,0,$0a 改行コード(LF)
sample\hspcl\cgi\cookie_get.hsp
cookie_set.hsp
クッキーの書き込みCGI URLリクエストの例 http: localhost/cgi-bin/cookie_set.ax #runtime
sample\hspcl\cgi\cookie_set.hsp
getenv.hsp
#include "hspinet.as" sdim header,$1000 lf="a":poke lf,0,$0a 改行コード(LF)
sample\hspcl\cgi\getenv.hsp
hello.hsp
最も簡単なCGIプログラム URLリクエストの例 http: localhost/cgi-bin/hello.exe #runtime
sample\hspcl\cgi\hello.hsp
hensu.hsp
#include "mod_getenv.as" mes "Content-type: text/html\n" 出力先をHTMLページに指定
sample\hspcl\cgi\hensu.hsp
postval.hsp
#include "form_decode.as" mes "Content-type: text/html\n" 出力先をHTMLページに指定
sample\hspcl\cgi\postval.hsp
cvmatch.hsp
#include "hspcv.as" cvload "bgsamp.jpg",0 cvload "bgparts.jpg",1 cvgetimg
sample\hspcv\cvmatch.hsp
facedetect.hsp
title "Face Detect ("+num+")" repeat num cvgetface x,y,sx,sy if stat :
sample\hspcv\facedetect.hsp
loadsave.hsp
#include "hspcv.as" 画像ファイルをロード & JPEG形式でセーブをするスクリプト screen 0,320,100 cls 1
sample\hspcv\loadsave.hsp
makeavi.hsp
title "OK" stop
sample\hspcv\makeavi.hsp
putimg.hsp
#include "hspcv.as" sname="savetest.jpg" 保存するファイル名 randomize screen
sample\hspcv\putimg.hsp
csvnote.hsp
title "num="+num+"/"+csvmax noteget cline,num csvnote data, cline objprm
sample\hspda\csvnote.hsp
csvstr.hsp
title "num="+num+"/"+csvmax csvstr data, cline repeat 10 objprm cnt,
sample\hspda\csvstr.hsp
rndf.hsp
#include "hspda.as" 実数の乱数生成 rndf_ini 乱数の初期化(なくてもOKです) mes
sample\hspda\rndf.hsp
sortrndf.hsp
#include "hspda.as" 実数配列変数のソート kaz=20 ddim n,kaz pos 0,0 repeat kaz
sample\hspda\sortrndf.hsp
vtest1.hsp
#include "hspda.as" #define varfile "vtest_data.var" vload,vsaveサンプル
sample\hspda\vtest1.hsp
vtest2.hsp
#include "hspda.as" #define varfile "vtest_data2.var"
sample\hspda\vtest2.hsp
xnoteadd.hsp
#include "hspda.as" xnote sample sdim buf,32000 buf="abc\ndef\nghi\n"
sample\hspda\xnoteadd.hsp
test1.hsp
#include "hspdb.as" sdim buf,1024 sdim dsn,256 dsn="TEST" ODBC環境の初期化 dbini
sample\hspdb\test1.hsp
test2.hsp
#include "hspdb.as" sdim buf,32000 sdim buf2,1024 sdim dsn,256 sdim
sample\hspdb\test2.hsp
test3.hsp
#include "hspdb.as" sdim buf,32000 sdim buf2,1024 sdim dsn,256 sdim
sample\hspdb\test3.hsp
(HSP3) sample [Omake].hsp
/ (おまけ)DirectShow を直接 HSP で取扱ってみるサンプル DirectShow経由でメディアファイルを開きます。
sample\hspdsc\(HSP3) sample [Omake].hsp
(HSP3) sample1 [BasicSample].hsp
title "DirectShow キャプチャデバイス表示 サンプル(1つのみ) " cls 4 dsc_Init 初期化を必ずする!
sample\hspdsc\(HSP3) sample1 [BasicSample].hsp
(HSP3) sample2 [AllCapture].hsp
title "DirectShow キャプチャデバイス表示 サンプル(デバイスをすべて開く) " cls 4 dsc_Init 初期化を必ずする!
sample\hspdsc\(HSP3) sample2 [AllCapture].hsp
(HSP3) sample3 [VideoMixing].hsp
title "DirectShow キャプチャデバイス表示 ビデオミキシング" cls 4 dsc_Init 初期化 デバイスリスト用の変数を初期化
sample\hspdsc\(HSP3) sample3 [VideoMixing].hsp
(HSP3) sample4 [MonoCapture].hsp
title "DirectShow キャプチャデバイス表示(モノクロキャプチャ)" cls 4 dsc_Init 初期化
sample\hspdsc\(HSP3) sample4 [MonoCapture].hsp
(HSP3) sample5 [AVISave].hsp
title "DirectShow キャプチャデバイス表示(AVIファイルで保存)" cls 4 dsc_Init 初期化
sample\hspdsc\(HSP3) sample5 [AVISave].hsp
(HSP3) sample6 [DeviceCapacity].hsp
title "キャプチャデバイスの能力を表示" cls 4 dsc_Init 初期化 デバイスリスト用の変数を初期化 sdim devlist,
sample\hspdsc\(HSP3) sample6 [DeviceCapacity].hsp
(HSP3) sample7 [LogCheck].hsp
title "ログの表示" dsc_Init エラー発生時、通知するウィンドウハンドルを指定 dsc_SetErrorCallbackHwnd
sample\hspdsc\(HSP3) sample7 [LogCheck].hsp
sample01.hsp
#include "hspdsp.as" dsp_Init 初期化 dialog "*",16,"メディアファイル" if stat=0:end
sample\hspdsp\sample01.hsp
sample02.hsp
#include "hspdsp.as" dsp_Init 初期化 dialog "*",16,"メディアファイル" if stat=0:end
sample\hspdsp\sample02.hsp
sample03.hsp
title "ウィンドウの大きさを変えられるよ♪" dsp_Play hwnd,0,0,640,480 0,0 座標に 640x480
sample\hspdsp\sample03.hsp
sample04.hsp
#include "hspdsp.as" dsp_Init 初期化 dialog "*",16,"メディアファイル" if stat=0:end
sample\hspdsp\sample04.hsp
sample05.hsp
#include "hspdsp.as" dsp_Init 初期化 dsp_CreateThread hwnd ,1
sample\hspdsp\sample05.hsp
sample06.hsp
title "いつもより早くまわしております。。。" dsp_Play hwnd,0,0,640,480 0,0 座標に 640x480
sample\hspdsp\sample06.hsp
sample07.hsp
#include "hspdsp.as" cd=dir_cur カレントディレクトリの保存 dsp_Init 初期化 dialog
sample\hspdsp\sample07.hsp
sample08.hsp
#include "hspdsp.as" cd=dir_cur カレントディレクトリの保存 dsp_Init 初期化 dialog
sample\hspdsp\sample08.hsp
sample09.hsp
#include "hspdsp.as" dsp_Init 初期化 dialog "*",16,"メディアファイル" if stat=0:end
sample\hspdsp\sample09.hsp
sample10.hsp
#include "hspdsp.as" dsp_Init 初期化 dialog "*",16,"メディアファイル" if stat=0:end
sample\hspdsp\sample10.hsp
sample11.hsp
title ""+strf("%2.2f",1.0*dsp_info(3)/100)+"s /
sample\hspdsp\sample11.hsp
sample12.hsp
#include "hspdsp.as" dsp_Init 初期化 dialog "*",16,"メディアファイル" if stat=0:end
sample\hspdsp\sample12.hsp
sample13.hsp
title "ENTERキーで静止画キャプチャをとります" dsp_Play hwnd,0,0,640,480 0,0 座標に 640x480
sample\hspdsp\sample13.hsp
sample14.hsp
#include "hspdsp.as" dsp_Init 初期化 dialog "*",16,"メディアファイル" if stat=0:end
sample\hspdsp\sample14.hsp
sample15.hsp
title ""+strf("%2.2f fps",1.0*dsp_GetAvgFrameRate()/100) wait 12 loop stop
sample\hspdsp\sample15.hsp
sample16.hsp
#include "hspdsp.as" mmload "beep.wav",0,0 dsp_Init dsp_CreateThread hwnd
sample\hspdsp\sample16.hsp
sample17.hsp
#include "hspdsp.as" dsp_Init dialog "*",16 if stat=0:stop fname=refstr
sample\hspdsp\sample17.hsp
sample18.hsp
#include "hspdsp.as" 必ず初期化 dsp_Init dialog "*",16 if stat=0:end
sample\hspdsp\sample18.hsp
sample19.hsp
title "接続中のフィルターのプロパティ表示" dsp_Init onexit *ex dialog "*",16 if stat=0:end
sample\hspdsp\sample19.hsp
sample20.hsp
#include "hspdsp.as" #include "gdi32.as" dsp_Init sdim val,100000
sample\hspdsp\sample20.hsp
sample21.hsp
title "320,240 座標に 320,240 の大きさで表示" dialog "*",16,"メディアファイル" if stat=0:end
sample\hspdsp\sample21.hsp
sample22.hsp
#include "hspdsp.as" dsp_Init 初期化 width 320,100:gsel 0,2:objsize 320,100
sample\hspdsp\sample22.hsp
sample23.hsp
#include "hspdsp.as" dialog "avi",16,"メディアファイル" 動画ファイル選択 sScreenPath =
sample\hspdsp\sample23.hsp
sample24_DVDPlayer.hsp
title "DVD Player サンプル" boxf : hwnd_main = hwnd screen 1, 320, 40, 4+8
sample\hspdsp\sample24_DVDPlayer.hsp
sample25_SelectAudioDevice.hsp
title "出力先オーディオデバイス" sdim strAudioDeviceList, dsp_GetDeviceListSize()
sample\hspdsp\sample25_SelectAudioDevice.hsp
sample30.hsp
title "DirectShow Filter List" sdim val,4096 GetDSFilterName val
sample\hspdsp\sample30.hsp
aplkey.hsp
#include "hspext.as" アプリケーション・キャプチャー サンプルスクリプト メモ帳を起動して、あれこれ文字を入力した後、
sample\hspext\aplkey.hsp
aplkey3.hsp
#include "hspext.as" アプリケーション・キャプチャー サンプルスクリプト3 すべてのウインドゥと、それに対応するオブジェクト
sample\hspext\aplkey3.hsp
aplnote.hsp
#include "hspext.as" アプリケーション・キャプチャー サンプルスクリプト メモ帳を起動して、あれこれ文字を入力した後、
sample\hspext\aplnote.hsp
clipset.hsp
#include "hspext.as" 長い文字列をクリップボードへ sdim v,10000 a="clip test\n" repeat 30
sample\hspext\clipset.hsp
dircsv.hsp
title "dircsv ver0.1" wx=400:wy=200 screen 0,wx,wy cls 1 gsel 0,1 sdim
sample\hspext\dircsv.hsp
emath.hsp
title "AX="+ax+",AY="+ay+",R="+r emsin x,r emcos y,r emint x,x*50 emint
sample\hspext\emath.hsp
emath2.hsp
#include "hspext.as" 固定小数による数学関数テスト2 fp=24 emath fp mes "小数の精度 =
sample\hspext\emath2.hsp
folder.hsp
#include "hspext.as" ディレクトリ一覧表示サンプル (CHDIRを押すと、入力したディレクトリに移動します) sdim
sample\hspext\folder.hsp
ftime.hsp
#include "hspext.as" 拡張ファイルアクセス命令テスト 選んだファイルのタイムスタンプを表示。
sample\hspext\ftime.hsp
fxdir.hsp
#include "hspext.as" デスクトップのファイル一覧を見る a="" fxdir a,$10 if stat : dialog
sample\hspext\fxdir.hsp
fxinfo.hsp
#include "hspext.as" sdim drvatr,20,8
sample\hspext\fxinfo.hsp
fxlink.hsp
#include "hspext.as" インターネット・ショートカットを作成 a="ONION soft HOMEPAGE" fxlink
sample\hspext\fxlink.hsp
fxshort.hsp
#include "hspext.as" Windowsファイル名(ロングファイルネーム) をDOSファイル名に変換する。 sdim
sample\hspext\fxshort.hsp
pipe.hsp
#include "hspext.as" cmd="ipconfig /all" sdim ln,4096 sdim buf,32000
sample\hspext\pipe.hsp
regtest.hsp
#include "hspext.as" レジストリ操作命令テスト HSPスクリプトエディタの設定を読み込む regkey
sample\hspext\regtest.hsp
regtest2.hsp
#include "hspext.as" レジストリ操作命令テスト Windowsアプリケーションの追加と削除の設定を読み込む
sample\hspext\regtest2.hsp
terminal.hsp
#include "hspext.as" sdim buf,128 onexit *combye sdstr="" input sdstr,320
sample\hspext\terminal.hsp
base64test.hsp
#include "hspinet.as" BASE64TEST base="abc123" key="password" b64encode
sample\hspinet\base64test.hsp
get_binary.hsp
#include "hspinet.as" ファイルの取得(バイナリファイルの取得) netinit if stat : dialog
sample\hspinet\get_binary.hsp
https_download.hsp
#include "hspinet.as" https経由でファイルをダウンロード (soupseedにhttps接続でアクセスします)
sample\hspinet\https_download.hsp
nkfcnv.hsp
#include "hspinet.as" notesel buf noteload "UTF8ドキュメント.txt" nkfcnv res,buf
sample\hspinet\nkfcnv.hsp
sendmail.hsp
#include "hspinet.as" メール送信サンプル ※すべてのメールサーバーに対応しているわけではありません
sample\hspinet\sendmail.hsp
test1.hsp
#include "hspinet.as" 単純なファイルのダウンロード netinit if stat : dialog
sample\hspinet\test1.hsp
test10.hsp
#include "hspinet.as" src="ABC=abc&DEF=456789&GHI=123" getenvprm
sample\hspinet\test10.hsp
test2.hsp
#include "hspinet.as" ファイルの取得(ループあり) netinit if stat : dialog
sample\hspinet\test2.hsp
test3.hsp
#include "hspinet.as" サーバー上のファイル情報を得る netinit if stat : dialog
sample\hspinet\test3.hsp
test4.hsp
#include "hspinet.as" ファイルのCRC32、MD5を得る dialog "",16 fname = refstr mes
sample\hspinet\test4.hsp
test5.hsp
title "ftp接続サンプル" netinit if stat : dialog "ネット接続できません。" : end sdim
sample\hspinet\test5.hsp
test6.hsp
#include "hspinet.as" ファイルの取得(メモリ上に取得)
sample\hspinet\test6.hsp
test7.hsp
#include "hspinet.as" ファイルの取得(メモリ上に取得)
sample\hspinet\test7.hsp
test8.hsp
#include "hspinet.as" sdim buf,4096 getenv buf,"path" mes
sample\hspinet\test8.hsp
test9.hsp
#include "hspinet.as" getctime time1,0 getctime time2,1 getctime time3,2
sample\hspinet\test9.hsp
test1.hsp
#include "hspprint.as" enumprn plist pnum=stat mes "プリンタの数="+pnum if
sample\hspprint\test1.hsp
test2.hsp
#include "hspprint.as" *start cls enumprn plist pnum=stat mes
sample\hspprint\test2.hsp
01_Sample_SMART.hsp
title "ディスクを選択してください" 初期化する hSmart = smart_Init()
sample\hspsmart\01_Sample_SMART.hsp
01_Sample_SMART_x64.hsp
#include "hspsmart64.as" #include "01_Sample_SMART.hsp"
sample\hspsmart\01_Sample_SMART_x64.hsp
02_Sample_HDDStatus.hsp
title "ディスクを選択してください" 初期化 hSmart = smart_Init() USB/IEEE1394接続のHDDを検出対象にする
sample\hspsmart\02_Sample_HDDStatus.hsp
02_Sample_HDDStatus_x64.hsp
#include "hspsmart64.as" #include "02_Sample_HDDStatus.hsp"
sample\hspsmart\02_Sample_HDDStatus_x64.hsp
03_Sample_SelfAdminRun.hsp
#include "hspsmart.as" #packopt name "sample03" 管理者権限に昇格させる サンプル
sample\hspsmart\03_Sample_SelfAdminRun.hsp
03_Sample_SelfAdminRun_x64.hsp
#include "hspsmart64.as" #include "03_Sample_SelfAdminRun.hsp"
sample\hspsmart\03_Sample_SelfAdminRun_x64.hsp
04_Sample_NotepadAdminRun.hsp
#include "hspsmart.as" 管理者権限で起動するサンプル テキストファイル作成 notesel buf : buf =
sample\hspsmart\04_Sample_NotepadAdminRun.hsp
04_Sample_NotepadAdminRun_x64.hsp
#include "hspsmart64.as" #include "04_Sample_NotepadAdminRun.hsp"
sample\hspsmart\04_Sample_NotepadAdminRun_x64.hsp
05_Sample_HDDInfo.hsp
#include "hspsmart.as" 管理者権限を持っているかどうか? if
sample\hspsmart\05_Sample_HDDInfo.hsp
05_Sample_HDDInfo_x64.hsp
#include "hspsmart64.as" #include "05_Sample_HDDInfo.hsp"
sample\hspsmart\05_Sample_HDDInfo_x64.hsp
06_Sample_HDDHealth.hsp
title "健康度チェック" 管理者権限を持っているかどうか? if
sample\hspsmart\06_Sample_HDDHealth.hsp
06_Sample_HDDHealth_x64.hsp
#include "hspsmart64.as" #include "06_Sample_HDDHealth.hsp"
sample\hspsmart\06_Sample_HDDHealth_x64.hsp
SampleDiskInfo.hsp
#include "hspsmart.as" /** * 文字列を右側配置します。 */ #module #defcfunc mesRight
sample\hspsmart\SampleDiskInfo.hsp
SampleDiskInfo_x64.hsp
#include "hspsmart64.as" #include "SampleDiskInfo.hsp" ↑で #runtime
sample\hspsmart\SampleDiskInfo_x64.hsp
client2.hsp
title "TCPクライアントテスト" HSPによるTCP/IPサーバー・クライアント通信のスクリプトです。。
sample\hspsock\client2.hsp
daytime.hsp
title "Connecting... ["+url+"]" sockopen 0,url,13 if stat : dialog
sample\hspsock\daytime.hsp
getip.hsp
#include "Hspsock.as" ipget mes "IP="+refstr stop
sample\hspsock\getip.hsp
http.hsp
title "Connecting... ["+url+rdir+"]" sockopen 0,url,80 if stat : dialog
sample\hspsock\http.hsp
server2.hsp
title "TCPサーバーテスト" HSPによるTCP/IPサーバー・クライアント通信のスクリプトです。。
sample\hspsock\server2.hsp
hsptv_test.hsp
#include "hsptv.as" score=1000 sdim comm,64 mes "HSPTVデータの更新登録テスト"
sample\hsptv\hsptv_test.hsp
hsptv_test2.hsp
title "HSPTV Test2" HSPTVブラウザ用・標準イメージを読み込む celload
sample\hsptv\hsptv_test2.hsp
hsptv_test3.hsp
title "HSPTV Test3" HSPTVブラウザ用・標準イメージを読み込む celload
sample\hsptv\hsptv_test3.hsp
hsptvapp_test.hsp
title "HSPTVデータの更新登録テスト" mes "お待ちください..." hsptv_start ""
sample\hsptv\hsptvapp_test.hsp
hsptv_test.hsp
title "HSPTVデータの更新登録テスト" mes "お待ちください..." hsptv_start ""
sample\hsptvapp\hsptv_test.hsp
usbiotest.hsp
title "USB-IO test" screen 0,320,400 USB-IO初期化 mes "USB-IOを接続してください"
sample\hspusbio\usbiotest.hsp
GUID作成.hsp
title "ボタンを押すたびにランダムなGUIDを作成します" button gosub "GUID作成", *create sdim
sample\hspycp\99_GUID生成\GUID作成.hsp
sample01.hsp
title "正常動作中" }else{ title "待機中..." } await avgTimePF loop ycp_Close devId
sample\hspycp\01_基本1\sample01.hsp
sample02.hsp
title "正常動作中" }else{ title "待機中..." } await avgTimePF loop ycp_Close devId
sample\hspycp\02_基本2\sample02.hsp
sample03.hsp
#include "hspycp.as" repeat 4 ycp_Open "HSPDSC_CaptureSource"+cnt+"_Data",
sample\hspycp\03_複数台仮想キャプチャデバイスを用意する\sample03.hsp
ahtman_kw.hsp
#include "hsedsdk.as" #include "mod_aht.as" gsel 0,-1 tminit ahtfile =
sample\misc\ahtman_kw.hsp
cnvsrc.hsp
title "cnvsrc v1.0" screen 0,480,240 sdim buf,$10000 sdim ln,4096 sdim
sample\misc\cnvsrc.hsp
dragdrop.hsp
Windowへのドラッグ&ドロップsample http: quasiquote.org/hspwiki/ thanks ちょくと さん http:
sample\misc\dragdrop.hsp
hspcmp.hsp
#include "hspcmp.as" hspcmp.dllを呼び出して、HSPスクリプトのコンパイルと実行を行ないます
sample\misc\hspcmp.hsp
label_type.hsp
ラベル型変数のテスト a=*test a(1)=*test2 mes "TYPE="+vartype(a) mes "USE="+varuse(a)
sample\misc\label_type.hsp
libptr.hsp
#uselib "user32.dll" #func MessageBoxA "MessageBoxA" int,sptr,sptr,int
sample\misc\libptr.hsp
macro.hsp
組み込みキーワードを新規命令で置き換える例 mes命令をサブルーチンによる表示に置き換えます。
sample\misc\macro.hsp
mkexe.hsp
title "mkexe v1.0" screen 0,480,240 sdim fname,1024 sdim srcdir,1024 sdim
sample\misc\mkexe.hsp
mkfont.hsp
画像font maker name="System" sname="font" anti=1 sx=32:sy=32 sx2=16:sy2=8
sample\misc\mkfont.hsp
mkpack.hsp
title "mkdpm v1.0" screen 0,480,240 sdim fname,256 sdim dname,256
sample\misc\mkpack.hsp
nkfcnv.hsp
#include "hspinet.as" 単純なファイルのダウンロード netinit if stat : dialog
sample\misc\nkfcnv.hsp
ntmem.hsp
2GB以上のメモリ容量情報を取得する(NTカーネル専用) sysinfo(34)で得られる物理メモリのサイズは
sample\misc\ntmem.hsp
sampview.hsp
title "HSP3 Sample Viewer 1.1" smppath=dir_exe+"\\sample\\"
sample\misc\sampview.hsp
winmove.hsp
各種配置オブジェクトのテスト (ウィンドウを動かすと位置を検出します) onexit *m6 onerror *m4 onkey *m5
sample\misc\winmove.hsp
winobj.hsp
#include "hsp3util.as" #include "obj.as" 特殊な配置オブジェクトを使ったサンプル statictext
sample\misc\winobj.hsp
defcfunc.hsp
title "カーソルキーで●を動かせます。" speed=4 flag=0 myx=400:myy=360 enex=200:eney=120
sample\module\defcfunc.hsp
gblur.hsp
文字を描画して、その画像にぼかしをかけます 何段階かぼかしをかけた画像を切り替えながら表示します #module #deffunc gblur
sample\module\gblur.hsp
modfunc.hsp
モジュール変数のテスト(2) #cmpopt ppout 1 #module ball x,y #modinit int a
sample\module\modfunc.hsp
modtest1.hsp
title "サイズ="+stat タイトルにファイルサイズ表示 objprm 0,txt *tover stop
sample\module\modtest1.hsp
modtest2.hsp
#include "modtest2.as"」を入れることで使用できます。 通常のbload命令では、テキストを読み込んだ場合、以前に
sample\module\modtest2.hsp
modtest3.hsp
#module #deffunc strnum var _p1,int _p2 strnum 変数, 数値
sample\module\modtest3.hsp
modtest4.hsp
#module #deffunc varchk var _p1 varchk 変数 で、変数についての情報を表示する。 fname="" flag
sample\module\modtest4.hsp
modvar.hsp
モジュール変数のテスト #module ball x,y #modinit int a x=rnd(a):y=rnd(a) return
sample\module\modvar.hsp
shoot.hsp
シューティングゲームのサンプル (onitama 2004/11) (HSP3以降専用) バッファIDの設定 #define global
sample\module\shoot.hsp
ease_test1.hsp
イージング関数の設定 setease 100,400,ease_cubic_inout i=0 repeat 51 redraw 0 color
sample\new34\ease_test1.hsp
ease_test2.hsp
イージング関数の設定 i=0 repeat redraw 0 color 0,0,0:boxf 画面をクリア color 255,255,255
sample\new34\ease_test2.hsp
ease_test3.hsp
クリックした座標にボールを移動させます x=ginfo_sx/2 y=ginfo_sy/2 anim=100 移動するフレーム数 *start
sample\new34\ease_test3.hsp
multitouch1.hsp
Windows7のマルチタッチ入力を取得するサンプルです。 マルチタッチに対応したデバイスでのみ実行できます。 #uselib
sample\new34\multitouch1.hsp
multitouch2.hsp
Windows7のマルチタッチ入力を取得するサンプルです。 マルチタッチに対応したデバイスでのみ実行できます。 #uselib
sample\new34\multitouch2.hsp
multitouch3.hsp
Windows7のマルチタッチ入力を取得するサンプルです。 マルチタッチに対応したデバイスでのみ実行できます。 #uselib
sample\new34\multitouch3.hsp
noframe.hsp
枠なしウィンドウを作成して、ドラッグ可能にするサンプル bgscr 0,320,240:cls 1 sysfont 16 pos 30,80:mes
sample\new34\noframe.hsp
split.hsp
split命令サンプル buf = "tarou,18,male" mes "もとの文字列["+buf+"]" split buf, ",",
sample\new34\split.hsp
statusbar.hsp
#include "mod_stbar.as" screen 0,640,480 stbar_ini ステータスバー作成 screen
sample\new34\statusbar.hsp
strtrim.hsp
strtrimサンプル s=" A B C D E F " mes " -空白(半角スペース)の処理 " mes "もとの文字列["+s+"]"
sample\new34\strtrim.hsp
clbk_enumwindows.hsp
title "コールバックモジュール" dim clbkptr,1 dim i,1 sdim tmpwns,64 sdim wns ewlb=*ew
sample\new35\clbk_enumwindows.hsp
clbk_gwlwndpproc.hsp
#include "modclbk3.hsp" ↓必要な定数の設定 #const GWL_WNDPROC $FFFFFFFC #const
sample\new35\clbk_gwlwndpproc.hsp
joystick1.hsp
#include "mod_joystick.as" ジョイスティック接続サンプル (キーボードかジョイスティックで移動させます)
sample\new35\joystick1.hsp
joystick2.hsp
#include "mod_joystick.as" ジョイスティック接続サンプル (アナログスティックで移動させます)
sample\new35\joystick2.hsp
joystick3.hsp
#include "mod_joystick.as" ジョイスティック接続サンプル (ジョイスティックの情報を表示します) 標準のサイズで表示
sample\new35\joystick3.hsp
moji.hsp
mes/printサンプル (オプションを指定することで改行されません) font msgothic,20 s1="" x=0:y=0 repeat
sample\new35\moji.hsp
notefind.hsp
複数行文字列の検索 (HSP3.5からnotefind命令が標準命令として追加されました) sdim st,1000 st={"peach
sample\new35\notefind.hsp
packopt.hsp
実行ファイル・アイコン書き換えサンプル ([ctrl]+[F9]で実行ファイルの自動作成を行なってください)
sample\new35\packopt.hsp
sortnote.hsp
文字列のソート (HSP3.5からソートが標準命令になりました) sdim st,1000 st={"peach apple orange
sample\new35\sortnote.hsp
sortstr.hsp
配列変数のソート (HSP3.5からソートが標準命令になりました) randomize kaz=10 sdim n,32,kaz repeat
sample\new35\sortstr.hsp
sortval.hsp
配列変数のソート (HSP3.5からソートが標準命令になりました) kaz=20 dim n,kaz pos 0,0 repeat kaz
sample\new35\sortval.hsp
tamacard.hsp
珠音ちゃんドット絵素材サンプル (実際の画像データはhsptvフォルダに入っています) tamaface=ginfo_newid celload
sample\new35\tamacard.hsp
tamadot.hsp
珠音ちゃんドット絵素材サンプル (実際の画像データはhsptvフォルダに入っています) tamadot=ginfo_newid celload
sample\new35\tamadot.hsp
tamane_s.hsp
珠音ちゃん絵素材サンプル (実際の画像データはhsptvフォルダに入っています) tamas=ginfo_newid celload
sample\new35\tamane_s.hsp
tamane_s2.hsp
珠音ちゃん絵素材サンプル (実際の画像データはhsptvフォルダに入っています) tamas=ginfo_newid 未使用の画面IDを得る
sample\new35\tamane_s2.hsp
tree.hsp
木の素材サンプル (実際の画像データはhsptvフォルダに入っています) randomize celload
sample\new35\tree.hsp
drop.hsp
#include "obaq.as" #const gr_ball 1 #const gr_wall 2 drop game
sample\obaq\drop.hsp
drop_dish.hsp
#include "hsp3dish.as" #const gr_ball 1 #const gr_wall 2 drop game
sample\obaq\drop_dish.hsp
obaqme.hsp
#include "obaq.as" #include "hspda.as" #packopt name "obaqme" OBAQ Model
sample\obaq\obaqme.hsp
qvbtest.hsp
#include "obaq.as" #include "mod_qvb.as" QVBファイルに保存されたデータのOBAQ描画サンプル
sample\obaq\qvbtest.hsp
test1.hsp
#include "obaq.as" とても単純なサンプル screen 0,640,480 ウィンドウ初期化 qreset OBAQの初期化
sample\obaq\test1.hsp
test10.hsp
#include "obaq.as" 重力のない平面でのビリヤード風動作サンプル カーソルキー左右で角度を決定してスペースキーで発射します
sample\obaq\test10.hsp
test2.hsp
#include "obaq.as" スペースキーを押すたびにオブジェクトを追加 [ESC]で終了します randomize 乱数の初期化
sample\obaq\test2.hsp
test3.hsp
#include "obaq.as" 一定時間ごとにオブジェクトを追加 mes命令などHSPの描画命令も同時に使えます [ESC]で終了します
sample\obaq\test3.hsp
test4.hsp
#include "obaq.as" 一定時間ごとに指定数のオブジェクトを追加 [ENTER]キーで全オブジェクトがジャンプします
sample\obaq\test4.hsp
test5.hsp
#include "obaq.as" オブジェクトに画像を貼り付けて表示 さらに壁全体を回転させます [ESC]で終了します randomize
sample\obaq\test5.hsp
test6.hsp
#include "obaq.as" オブジェクトをカーソルキーで操作します さらに他の物体との衝突を検出します [ESC]で終了します
sample\obaq\test6.hsp
test7.hsp
#include "obaq.as" パチンコ風のフィールドをランダムに作成します [ESC]で終了します randomize
sample\obaq\test7.hsp
test8.hsp
#include "obaq.as" マウスクリックした場所にあるオブジェクトを削除 左クリックでマウスカーソル位置のオブジェクトが消えます
sample\obaq\test8.hsp
test9.hsp
#include "obaq.as" カーソルキーで操作するオブジェクトが力を放射 スペースキーを押すと力を放射します [ESC]で終了します
sample\obaq\test9.hsp
tof2.hsp
title "tof2" randomize 乱数の初期化 screen 0, 640, 480 ウィンドウ初期化 *init 初期化 qreset
sample\obaq\tof2.hsp
big_chr.hsp
cls 1 objsize 640,200 button "プロ生ちゃん",*sub_1 button "珠音ちゃん",*sub_2 stop
sample\pronama2d\big_chr.hsp
mini_chr.hsp
プロ生ちゃん・珠音ちゃんを表示絵素材サンプル (実際の画像データはhsptvフォルダに入っています) sx=256:sy=256 素材のサイズ
sample\pronama2d\mini_chr.hsp
pronama1.hsp
title "HGIMG4 Test" gpreset setreq SYSREQ_LOGWRITE,1 終了時にログを出力 setcls
sample\pronama3d\pronama1.hsp
pronama2.hsp
title "HGIMG4 Test" gpreset setreq SYSREQ_LOGWRITE,1 終了時にログを出力 setcls
sample\pronama3d\pronama2.hsp
pronama3.hsp
title "HGIMG4 Test" gpreset setreq SYSREQ_LOGWRITE,1 終了時にログを出力 setcls
sample\pronama3d\pronama3.hsp
sample_01_basic_bbs.hsp
#include "sqlele.hsp" データベースファイル「sample.db」を開く (ファイルが無ければ作成されます) sql_open
sample\SQLele\sample_01_basic_bbs.hsp
sample_02_memolite.hsp
s.programs 2010/--/-- SQLele sample memolite http: spn.php.xdomain.jp/ /*
sample\SQLele\sample_02_memolite.hsp
sample_03_vram_blob.hsp
#include "sqlele.hsp" メモリ上のデータベースを作成 sql_open ":memory:" sql_q "CREATE
sample\SQLele\sample_03_vram_blob.hsp
arusave.hsp
HSPによるスクリーンセーバーサンプル 「あるがーまんスクリーンセーバー for HSP3」 onion software/onitama
sample\ssaver\arusave.hsp